日语N1语法词汇习题库_第1页
日语N1语法词汇习题库_第2页
日语N1语法词汇习题库_第3页
日语N1语法词汇习题库_第4页
日语N1语法词汇习题库_第5页
已阅读5页,还剩174页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

日本语能力测试1级语法与词汇习题库1強風で、家から〔〕出られなかった。1)出ようにも2)出ようが3)出たなら4)出れば答案:1(ようにもない想要……而不能……)2身長2メートル〔〕大男が、突然、目の前に現れた。1)だけある2)からする3)だけする4)からある(足有。。。以上)答案:43花田さんの冗談には、いつも思わず〔〕。11)笑われた2)笑わせた3)笑わせられた4)笑わさせられた答案:4〔使役态〕4だれにも知られること〔〕準備を進めなければならない。1)なくて2)なしに3)ないで4)ないと答案:25患者のプライバシー〔隐私〕を他の人に漏〔も〕らすなんて、医者としてある〔〕ことだ。1)べからず禁止2)はずの3)かぎりの4)まじき答案:46たとえ子供〔〕、自分のしたことは自分で責任をとらなければならない。1)ならば2)であれ3)ならでは4)であると答案:27将棋のおもしろさを知ってからと〔〕、彼は暇さえあれば将棋の本ばかり読んでいる。1)いうまで2)いうのに3)いうこと4)いうもの答案:48もうとても追いつけないだろうと〔〕、驚くほどの速さで彼は一気に先頭に走り出た。1)おもいきや2)おもうべく3)おもいがけず4)おもうだに答案:19どちらに〔〕で、そうたいした差があるとは思えない。1)するもの2)したもの3)するところ4)したところ答案:410部下からそんなことを言われる〔〕、さぞ不愉快だっただろう。1)では2)には3)とは4)かは答案:311国は早く対策をたててほしいと、被害者たちは涙〔〕訴えた。1)ばかりに2)のままに3)かぎりに4)ながらに答案:412「あっ、だれかおぼれてる」と言う〔〕、彼は川に飛び込んだ。1)なり一…就马上…2)まま3)ほど4)ゆえ由于,因为答案:113服装はいつもとだいぶ違うが、やっぱりあれは田中さんに〔〕。1)比べない2)相違ない3)ほかはない4)わけがない答案:214水も食糧もない状況に〔〕、人々は互いに助け合うことの大切さを学んだ。1)あって在…之际2)とって3)かけて关于4)つれて答案:115君自身の問題だから、「やめてしまえ」〔〕、いまいちど考え直してみたらどうだろうか。1)とまでは言わなくて2)とも言うまいし3)とまでは言わないが4)とも言わねばならず答案:316飛行機がだめなら、列車で行く〔〕のことだ。1)べき2)まで3)はず4)のみ答案:217留学したい気持ちは分かるが、この病状では、延期〔〕をえないだろう。1)されず2)せざる3)せず4)せぬ答案:218今にも夕立が〔〕ばかりの空模様だ。1)降り出した2)降り出して3)降りださん4)降り出そう答案:319とてもうれしくて、この喜びをだれかに〔动词未然形〕いられなかった。1)話せずには2)話されるには3)話さずには4)話すには答案:320わからない単語があったら、辞書を引く〔〕だれかに聞く〔〕して、調べておきなさい。11)なり/なり或者2)こと/こと3)と/と4)し/し答案:121手術後の経過が順調だったら、来週は散歩に出ても〔〕。1)むりである2)むりもない也难怪3)さしつかえる4)さしつかえない即使做某事也无妨答案:422新企画の中止が決まろうとしているが、担当した者たちは反対せずには〔〕。1)ならないだろう2)ないだろう3)しないだろう4)おかないだろう一定要,势必答案:423習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとっての常識は他人にとっての非常識で〔〕。1)ないとかぎられる2)ないともかぎらない3)あるともかぎらない4)あるとかぎられる答案:324優秀な田中君のことだから、論文を1週間で仕上げたと聞いても驚く〔〕。1)にあてられない2)にはあたる3)にはあたらない4)にあたるだろう答案:325駅前の新しい喫茶店は、明日の開店をひかえてすっかり準備が整〔とな〕い、あとは客を〔〕。1)待たないばかりになっている2)待たないほどになっている3)待つばかりになっている4)待つほどになっている答案:326人はとかく自身に都合がいい意見にのみ耳を傾ける〔〕。1)きらいになる2)きらいがある有点3)きらいである4)きらいとなる答案:227森の動物たちの映画を見て、家族の愛情〔〕。1)に心を打った2)が心を打たれた3)が心を打った4)に心を打たれた答案:428あの役者のきざな恰好は、まったく見るに〔能动态〕。1)たまらない2)たえない不能忍受3)おえない4)かたくない答案:229山下博士が画期的〔划时代〕な理論を打ち立てたと新聞に出ていた。博士の頭脳と実力〔〕からすれば、それは意外なことではない。1)になって2)をとって3)にとって4)をもって答案:330こんな悪天候の中を歩いていらしたんですか。電話をくだされば車でお迎えにまいりました〔〕。11)ものを可是2)はずを3)もので由于4)はずで答案:131何もおっしゃらないでください。私なりによく考えた〔〕出した結果なのです。1)わけで2)すえに3)かぎり4)さいご答案:232今年は作物の生育がよくないそうだ。夏の低温に〔〕雨が少なかったのが原因だと考えられている。1)くわえれば2)くわえて3)くわわって加之4)くわわれば答案:233新校舎の完成は大幅に遅れているらしい。現状〔〕あと1か月はかかりそうだ。1)からすると2)までしても3)とともに4)によって答案:134来月市民ホールが完成する。3日の記念講演を〔〕、コンサートや発表会などが連日予定されている。1)はじまりに2)まくあけで3)かわきりに4)さいしょで答案:335もう毎晩、毎晩、隣の夫婦は大げんか、本当にうるさい〔〕ありやしない!1)というなら2)といえば3)といったら4)といっても答案:336またしても現職大臣の汚職が発覚した。このままでは内閣が総辞職〔〕すまないだろう。1)しては2)せずにも3)しなくても4)せずには答案:437試験で100点をとったからって、驚くには〔〕。彼女は、それなりの努力をしているから。1)あたっている2)あたらない3)ありうる4)ありえない答案:238いずれ会長の指導力も衰え、社長の陰に隠れてしまうことは想像〔〕。1)に難しい2)に難しくない3)に難い4)に難くない答案:439今や情報の時代、居ながらにして世界の状況がわかる。わざわざ現地に行く〔〕。1)までだ2)までではない3)までのことだ4)までもない答案:440これは機密事項である。口外〔〕。1)せざるべきだ2)しないべきだ3)するべし4)するべからず答案:441大地震の被害を受けた人々が早く元気になることを願って〔〕。1)おわらない2)やまない3)しまわない4)やめない答案:242今度うそをついたら、本当に針千本飲まさずには〔〕!1)やめない2)もたない3)おかない4)えない答案:343え?幽霊を見たって?錯覚よ、錯覚〔〕何だって言うの?1)としても2)とせずに3)であって4)でなくて答案:444社長もまた株主総会の決定には従わざるを得ず、退任を〔〕。1)余儀せずさせた2)余儀せずされた3)余儀なくさせた4)余儀なくされた答案:445実際に住んでみて肌で感じることなしには、その国の文化は理解〔〕。1)できるだろう2)できるかもしれない3)できないだろう4)できなければならない答案:346テレビドラマではあるまいし、現実にそんな都合のいい偶然がある〔〕。1)だろう2)かもしれない3)わけだ4)わけがない答案:447今さら先生のせいにしたって、合格する〔〕。1)べきではない2)かもしれない3)わけではない4)までもない答案:348まさか!本当に1千万円の宝くじが当たるなんて、夢にだに〔〕。1)見た2)見なかった3)見えた4)見えなかった答案:249妻にすら行き先を〔〕、彼はふらりと旅行に出た。1)告げようとして2)告げまいとして3)告げなくて4)告げずに答案:450プロの芸人たるもの、他人のまねは〔〕。1)できるだろう2)できるはずだ3)できないだろう4)できるべきだ答案:351今朝は仕事の疲れがたまり、おまけに熱まで出て、〔〕起きられなかった。1)起きれば2)起きても3)起きようとしても4)起きまいか答案:352現代人の生活はテレビなどのマスメディアなしには〔〕。1)語れるだろう2)語れない3)語れるわけである4)語れずにすむ答案:253あの女優をおいて、この映画の役をこなせる者は〔〕。1)いるかもしれない2)いないだろう3)いなければならない4)いるだろう答案:254彼の存在〔〕、今度の企画は失敗に終わっていただろう。1)どおりに2)なくしては3)ならでは4)に限らず答案:255可能性がゼロになったわけじゃないんだ。一生懸命やれば〔〕。1)できるものではない2)できることではない3)できないものでもない4)できはしない答案:356不況の波を乗り越えるため、日曜〔〕休まず働かねばならない。1)としても2)といえども3)ともなく4)とばかりに答案:257機械化が進み、便利な世の中に〔〕、働かないで遊んで暮らせるわけではない。1)なるように2)なったからこそ3)なってからというもの4)なったとはいえ答案:458たとえ健康のため〔〕、私の唯一の楽しみのたばこをとりあげるとは!1)であり2)であろうと3)ではあって4)ではあれ答案:459君が金に困っていると知っていれば、何とか力になった〔〕、どうして教えてくれなかったの?1)ように2)ほどに3)ばかりに4)ものを答案:460「はい、がんばります!」と口では〔〕、なかなか実行できないのが現実だ。1)言わずに2)言いながらに3)言うまでもなく4)言いながらも答案:461手術後回復したかと思いきや、病状は〔〕。1)やはり少しずつ良くなった2)はたして健康をとりもどした3)案の定悪化した4)またしても悪化していった答案:462緊急の電話を受けた警察官は、パトカーに飛び乗る〔〕、猛スピードで現場へ向かった。1)より早いか2)が早いか3)から早いか4)も早いか答案:263もう疲労の限界だった波は玄関のドアを〔〕、バタリと倒れてしまった。1)開けるなり2)開けたなり3)開けるべく4)開けたべく答案:164授業終了のベルが鳴る〔〕、彼はトイレへ直行した。1)やいなや2)とたんに3)ばかりに4)が最後答案:165最近は年のせいか、記憶力が衰え、〔〕忘れていってしまう。1)習うそばから2)習えばそばから3)習うとそばから4)習ってそばから答案:166予想した〔〕、自体は悪化する一方だった。1)ごとし2)ごとく3)べし4)べく答案:267喫茶店に流れる静かな曲を〔〕聞いていたら、昔、恋人といっしょに聞いた思い出の曲だとわかり、懐かしさで胸が一杯になった。1)聞きながら2)聞こうにも3)聞くとはいえ4)聞くともなしに答案:468彼女は、夫の無実を涙〔〕訴えた。1)なりに2)あって3)っぽく4)ながらに答案:469子どもの成長の段階〔〕は、母親がそばにいた方が望ましい。1)にいたって2)にとって3)にあって4)にして答案:370一度社会的信用を〔〕、それを取り戻すのは大変だ。1)失ったらもはや2)失ったが最後3)失ったあげく4)失った限り答案:271私どもは、お客さまのニーズに〔〕、より一層のサービスを心がけております。1)こたえようにも2)こたえんばかりに3)こたえざるをえず4)こたえるべく答案:472「いじめ」の問題は、ひとり学校〔〕家庭内にも問題があるように思われる。1)をものともせず2)を限りに3)のみならず4)あっても答案:373地震そのものによる被害〔〕、直後の火災によって命を落とした人も少なくない。1)もさることながら2)ではあるまいし3)をよそに4)なくしては答案:174この映画はストーリー〔〕音楽〔〕まれにみる作品だね!1)であれ、であれ2)なり、なり3)といい、といい4)ですら、ですら答案:375もう知りません。南極へ行く〔〕、月旅行するなり好きにしなさい!1)や2)べく3)し4)なり答案:476息子も息子〔〕考えてやっているようだ。あまり型にはめるようなことはよそう。1)なりに2)ために3)からに4)ところに答案:177あの歌手は甘いマスクとさわやかな声が、そのスマートな容姿〔〕、またたくまに假设い女の子の間で人気の的になった。1)とともに2)と相まって3)につれて4)にしたがって答案:278「さあ、今日が決戦だ!」〔〕、選手たちは勢いよくグランドに出て行った。1)ともない2)と思いきや3)ともなれば4)とばかりに答案:479テストを返すときの先生の顔はまるで「信じられない」と〔〕だった。1)言わないほど2)言わないのみ3)言わんばかり4)言わぬが仏答案:380对抗ばかりしてきたが、子どもを持つ今〔〕初めて親の気持ちが分かる。1)だから2)であれ3)とはいえ4)にして答案:481火災予防の訓練は実際の場合〔〕、行われた。1)をよそに2)はもとより3)に即して4)に引きかえ答案:382カーレースはいろいろな国のスポーツカーが、抜きつ〔〕の大接戦となった。1)抜きつ2)後れつ3)抜かれつ4)進みつ答案:383父は、たばこ歴20年。健康のため「今日〔〕タバコをやめます」と家族に宣言した。1)をはじめ2)をもとに3)を抜きに4)を限りに答案:484彼は世間の冷笑〔〕、自らの信念を貫き通し、研究を完成させた。1)をものともせず2)のみならず3)いかんによって4)と相まって答案:185一学生の発言(),次々と学校批判が続出し,集会は大混乱となった。1)までもなく2)を余儀なくされ3)ではあるまいし4)を皮切りに答案:486彼は情勢を楽観しすぎる〔〕。あれでは、今後、いろいろと問題が起きると思う。41)べきではない2)ものがある3)までもない4)きらいがある答案:487彼は酒癖が悪くてね。最初は明るくていいんだけど、酔っぱらってくると、上司の悪口を言い始め、最後には泣き出す〔〕だ。21)終始2)始末3)始終4)結末答案:288いえ、本当にこの目で見たんです、ネッシーを。幻覚だと〔〕ですがね。21)言われれば幻覚2)言われればそれまで3)言うなら現実4)言うならそれから答案:289もし主役が決まっていたらどうしよう……。しかたがない。その時は〔〕。あれこれ考えていないで、まずはあたってみよう。21)ひきさがるわけだ2)ひきさがるまでだ3)突き進むわけだ4)突き進むまでだ答案:290勉強、勉強といっても、ただ勉強する時間が多ければ良い〔〕。効率の良い勉強方法を工夫しなければ良い成績にはつながらない。41)きらいがある2)といったらない3)というにはあたらない4)というのもでもない答案:491理由〔〕、遅刻した者は試験が受けられない。41)次第で2)次第に3)いかんで4)いかんによらず答案:492長年連れそった主人を亡くし、何か心の中に穴があいたみたいで寂しい〔〕。31)至りだ2)極みだ3)限りだ4)きりだ答案:393溺れている人を助けただけなのに、新聞にとりあげられ、表彰までしていただいて、まことに光栄〔〕です。11)の至り2)に存じ3)まみれ4)だらけ答案:194大恋愛の末、結婚して1カ月、きのうまで幸福〔〕にあったA子さんは、ご主人を交通事故で亡くし、一瞬にして絶望の底に落ちてしまった。11)極まりない2)まみれ3)の極み4)の限り答案:395先日は大変お世話になりました。お礼〔〕、田舎から届きましたりんごをお持ちしました。1)の一方2)の半面3)かたがた4)ながらに3答案:396だれ、テレビを〔〕で、出かけたのは。電気代がもったいないでしょ。41)つけながら2)つけかけ3)つけっきり4)つけっぱなし答案:497うちの弟は、自動車整備工場で毎日油〔〕になって、働いている。11)まみれ2)ずくめ3)の限り4)に極み答案:198彼の書いた本など〔〕足りない。読むだけ時間のむだだ。41)論ずれば2)論じても3)論ぜさるを4)論ずるに答案:499依頼人をホテルに誘うなんて、弁護士として〔〕行為である。21)あるまい2)あるまじき3)ないまじき4)ないべき答案:2100ギャラリーはたくさんあっても、鑑賞〔〕絵はめったにない。11)にたえる2)にかかわる3)極まる4)ずくめの答案:1101子供〔〕我が家、子供がいなかったら、即離婚だな。41)あるべき2)あればの3)あったの4)あっての答案:4102主婦のパートだったら、時給700円から1000円〔〕が相場だろう。21)といったこと2)といったところ3)としたこと4)としたところ答案:2103彼は噂によると1億5千万円〔〕借金を抱えているという。31)にまして2)にたる3)からの4)ゆえの答案:3104冬の厳しいこの地方でも、雪がとけ始め、あたりもようやく春〔〕。41)っぽい2)どおりだ3)づいてきた4)めいてきた答案:4105あの店〔〕サービスが悪くて……。味だけは一流なんだけどね。21)としたら2)ときたら3)として4)ときて答案:2106冬は人通りが少なく寂しい限りだが、春〔〕、花見客でにぎわうようになる。11)ともなると2)ともあれ3)ともすると4)ともなれ答案:1107漢字は〔〕ひらがなも書けないなんて!41)あげく2)きわみ3)かぎり4)おろか答案:4108私がお見合いしようと〔〕と、あなたには関係ありません。11)するまい2)せざる3)したい4)したがらざる答案:1109彼女は仕事をする〔〕独学で英語を学び、英検1級に合格した。11)かたわら2)あまり3)うちに4)そばから答案:1110こんな夜中に電話してくるなんて、非常識〔〕。41)極まっている2)極めている3)極まらない4)極まりない答案:4111学生あての荷物が学校に届いたが、夏休み中の〔〕連絡がとれなかった。41)ことに2)ことさせ3)ことでは4)こととて答案:4112上から下まで黒〔〕妙な人物が家の前をうろうろしていたのでびっくりした。11)ずくめで2)ぐらいで3)めいて4)ぼっちで答案:1113やるだけのことはやった。あとは、合格通知を待つ〔〕だ。11)のみ2)ほど3)きり4)すら答案:1114東京に家を建てるためだ。節約、節約、1円〔〕むだづかいはできない。31)ならでは2)どころか3)たりとも4)までも答案:3115彼女がこのクラスに〔〕からというもの、雰囲気が一変した。31)入る2)入った3)入って4)入らない答案:311610年に一度のお祭り〔〕、村は見物客でにぎわった。31)として2)にあたって3)とあって4)にして答案:3117まさか……あのテレビのアナウンサーがガンだった〔〕、知らなかった。11)とは2)にすら3)わけに4)ものを答案:1118可能性がないとは言わない〔〕も、限りなくゼロに近いね。41)すら2)から3)ばかり4)まで答案:4119これこそ日本の味だ。日本〔〕の独特の風味がある。21)であれ2)ならでは3)らしき4)ごとき答案:2120妻が離婚を決意する〔〕、初めて夫は自分の非に気づいた。31)にひきかえ2)について3)にいたって4)に際して答案:3121たかが不合格だとは思っても、「死にます」って手紙に書いてあったんだ。命に〔〕ことなんだ。ほっておけないよ。21)いたる2)かかわる3)あたる4)かわる答案:2122勉強家の弟〔〕、兄は遊んでばかりいる。11)にひきかえ2)はもとより3)とはいえ4)とともに答案:1123大人気だった第一回目のコンサートにも〔〕、今回はチケット発売時から申し込みが殺到している。11)ひきかえ2)まして3)いたって4)あたって答案:2124あなたのためを思えば〔〕、こんなに厳しくいうのです。21)から2)こそ3)すら4)だけ答案:2125こんな簡単なことは、わざわざ先生にきく〔〕、辞書をひけばわかります。41)ほどもなく2)わけもなく3)はずもなく4)までもなく答案:4126だれもが有名になりたがるが、有名である〔〕悩みというものもある。31)ごとくの2)かわりの3)がゆえの4)だけの答案:3127きみの実力を〔〕すれば、日本語能力試験など恐れるにたりない。41)ように2)とって3)かぎりに4)もって答案:4128まわりの人々の忠告〔〕、わがままを通してきた彼ももうすぐ人の親になる。11)をよそに2)はもとより3)はやはり4)をかぎりに答案:1129課長のSは、策略家で、社長に〔〕、いろいろ裏工作をしていると聞く。21)ならぬがために2)ならんがために3)なるまいがために4)ならないがために答案:2130子どものけんかに親がわざわざ口出しをする〔〕。それぐらいのこと子ども同士で解決させろ。21)までだ2)までもない3)ものだ4)のもでもない答案:2131あの冷静なAさん〔〕上がってしまうのだから、そうでない我々はどうなることか。21)だから2)にして3)こそ4)なのに答案:2132ファミコンにかけては、子ども〔〕、バカにはできない。41)というなら2)といったが3)といって4)といえども答案:4133うちの母親におかずが少ないとか、まずいとか〔〕が最後、つぎから食事は作ってもらえない。11)言った2)言って3)言う4)言わない答案:1134主婦は、夫と子どもを残して、旅行で3日も家をあけると、家の中がどうなっているか、〔〕だに恐ろしいという。11)想像する2)想像できる3)想像せず4)想像せぬ答案:1135友人が病院に運ばれたときいたときは、もうだめかと思ったが、かろうじて命だけは〔〕。41)たすかるわけだ2)たすかるしまった3)たすかるにあたらなかった4)たすかったようだ答案:4136強引で一方的なところがある彼は、人の話をろくに〔〕。31)ききようがない2)きくべきではない3)きこうとしない4)きかないわけにはいかない答案:3137あなたを心配しているからこそ、わたしはあなたに、厳しく注意する〔〕。41)ものです2)はずです3)のです4)ことです答案:3138通信販売に人気が集まっている。確かに便利なものであるとはいえ、実際に品物を見ないことには、〔〕。41)安心してやまない2)安心するかぎりだ3)安心するにはあたらない4)安心できそうもない答案:4139全員合格を目指してがんばったが、実際に合格できたのは50%〔〕。21)を過ぎた2)に過ぎなかった3)まで過ぎた4)しか過ぎなかった答案:2140旅行に行って、少しのんびりしたいと思うが、会社が休みをくれないのでは、行きたくても〔〕。31)行かざるをえない2)行かないではいられない3)行きようがない4)行かずにはすまない答案:3141もぎたてのブドウは本当においしい。これほどのおいしさは、産地ならでは〔〕。41)味わうことができる2)味わうばかりだ3)味わいかねない4)味わえない答案:4142「ミスをなくせ」と言われても、機械ではあるまいし、完璧な仕事は、そう簡単に〔〕。11)できるものではない2)できるつもりはない3)できないものでもない4)できないつもりはない答案:1143冗談が好きでいつもみんなを笑わせてくれる彼だが、少し冗談が〔〕。21)過ぎるにたえない2)過ぎるきらいがある3)過ぎないまでのことだ4)過ぎないものがある答案:2144優しくて冷静な彼といえども、場合によっては感情的な反応を〔〕。41)示さんばかりである2)示しつつある3)示すまい4)示すこともある答案:4145不況が続く中、どの会社も生き残るために必死である。しかし、社員〔〕会社なのだから、社員に負担をかけるようなことは、できるだけ避けなければならない。41)かぎりの2)ずくめの3)まみれの4)あっての答案:4146今の情報化社会では、メディアを通してさまざまな体験ができるようになった。だからこそ、実際に〔〕体験することの重要性も増してきている。21)身をおいて2)身をもって3)身をものともせず4)身をよそに答案:2147なぜ、彼女はわたしに相談してくれなかったのだろう。わたしに相談してくれさえすれば、いくらでも力になった〔〕。彼女の立場を思うと分からないでもないが、いまさらながら、悔やまれる。31)ものの2)ものだ3)ものを4)ものか答案:3148消費税を廃止しろと言う人がいる。しかし、歴史を後戻り〔〕。むしろ、所得税をすべて消費税に切り替えることの方が、現在の消費社会に適していて現実的だ。11)させるべきではない2)させるしかない3)させないわけがない4)させないではすまない答案:1149知人のK氏は、日本の大都市で暮らしながら、毎年、母国から来日する留学生の世話をしている。自分の仕事をもちながら苦労して後輩のめんどうを見るのは、彼自身、かつて留学生だった〔〕。後輩を育てることが、現在の彼の生きがいである。31)からにはしかたがない2)よりほかにない3)からにほかならない4)ことになっている答案:3150今、思い出してみると、学生時代は本当にのんびりしていた。それが、就職して社会の一員に〔〕、ほとんど自分の生活をふりかえる余裕もなく、仕事に追われる毎日となってしまった。21)なったそばから2)なってからといもの3)なろうものなら4)なってからでないと答案:2151確かに計画が失敗した責任は彼にある。だからといって、人の悪口を、その人のいないところで〔〕。人のことを悪く言えば、必ずその言葉は自分に返ってくるからである。31)言わずにはおかない2)言わないものではない3)言うものではない4)言わざるをえない答案:3152なぜ「いじめ」のような事件が起きるのであろうか。いろいろ議論は〔〕学校の内部だけの問題でないことは確かである。21)あるのみならず2)あるにせよ3)あるまでもなく4)あるかわりに答案:2153あの戦争から50年以上がたつというのに、今も世界のあちこちで争いが絶えない。地球全体が病気にかかっているようで、将来を〔〕。41)心配せずにはいられない2)心配するものではない3)心配するべきではない4)心配せずにはおかない答案:1154人間は社会的な動物であり、特に現代の情報社会では社会を意識しないでは生きて行けない。しかし、人が何と〔〕、絶対に変わらない強い意志も必要である。31)言いながらも2)言うまじき3)言おうと4)言うまいと答案:3155天候に〔〕明日は遠足に行きます。11)かかわらず2)よると3)よれば4)かかわり答案:1156子ども達は動物園に着くが〔〕おやつを食べ出した。11)はやいか2)はやるか3)はやくて4)はやめて答案:1157試験の結果を()クラス分けを行います。41)めぐって2)もとづいて3)かぎりにして4)もとにして答案:4158帰国のあいさつ()おみやげを持って先生のお宅を訪問した。21)がらみに2)かたがた3)かねて4)がために答案:2159彼は学生として許す()行為を行ったとして退学させられた。41)べく2)べき3)べからざる4)べからず答案:3160卒業生の健康と幸せを願って〔〕。11)やまない2)そういない3)とまらない4)すまない答案:1161今日は朝からいいこと〔〕幸せな気分だ。11)ずくめで2)よりで3)あふれて4)かぎりで答案:1162原子力発電所の建設に〔〕住民との話し合いがもたれた。21)かけて2)わたって3)あたって4)うけて答案:3163あのレストランの料理は量〔〕味〔〕文句のつけようがない。41)とにとに2)をよそにをよそに3)をかねをかね4)といいといい答案:4164駅前のスーパーまで散歩〔〕買い物に行った。11)がてら2)につれて3)にともなって4)かたわら答案:1165犯人は買い物をしていた〔〕警官に逮捕された。21)ところに2)ところを3)あいだ4)そばから答案:2166列にわりこむなど紳士にある〔〕行為だ。21)まい2)まじき3)らしい4)べき答案:2167ああでもない、こうでもないと迷惑をかけたあげく、あの〔〕。21)かぎりだ2)しまつだ3)しまいだ4)おわりだ答案:2168十代の娘じゃ〔〕そんなはでなリボンはつけられませんよ。31)ありながら2)ありそうに3)あるまいし4)あるほどに答案:3169風呂の水を〔〕出かけてしまった。21)だしにして2)だしっぱなしにして3)だしつつ4)だしおいて答案:2170あの患者は重い病気のため、一人では食事〔〕。41)せずにはおかない2)せしめるほどだ3)だにとっている4)すらできない答案:4171今年の米は温暖な気候と適度な雨量とが〔〕豊作となった。21)あざむいて2)あいまって3)あてがって4)あたいして答案:2172動物保護に〔〕重要な環境問題について真剣に議論した。41)まもる2)おうして3)よって4)かかわる答案:4173彼が秘密を外部にもらしたことは想像に〔〕。41)こえない2)こえる3)かたい4)かたくない答案:4174国防費を〔〕種々の予算が見直され始めた。11)かわきりに2)ばかりに3)あっての4)みなして答案:1175任務〔〕あの南極で長い冬を過ごすのは大変なことだろう。31)といえば2)とばかりに3)とはいえ4)ともなく答案:3176今回の出版に関してご配慮をたまわり感謝に〔〕。11)たえません2)やむをえません3)こたえません4)そえません答案:1177他の人にとって厳しいトレーニングでも、あの運動は山田さんにとってはちょうどいい散歩()。31)といえばこそだ2)といったかもしれない3)といったところだ4)というにはあたらない答案:3178彼女の今までの苦労を知っているので、留学が決まったときあれほど喜んだ気持ちが〔〕。21)わからなかった2)わからないでもない3)わかるものではない4)わかったものではない答案:2179あの作家は天才なのだから、わずか3日で傑作を書いたからといって、驚く〔〕。11)にはあたらない2)べきことだ3)にきまっている4)にちがいない答案:1180毎日遅刻せずに会社に来るとはいえ、その仕事ぶりは〔〕。41)ひどいはずがない2)ひどいわけではない3)ひどくはなかった4)ひどいといったらない答案:4181話をおもしろくするためだろうか、あの人はものごとを大げさに言う〔〕。11)きらいがある2)きらいではない3)きらいらしい4)きらいがない答案:1182勉強よりまず健康のことを考えるべきだ。試験に合格しても、病気になってしまったら〔〕。11)それまでだ2)それからだ3)それほどだ4)それのみだ答案:1183息子は一流の音楽家になるといって家を出た。大変だが、きっと目的を達成せずには〔〕。31)おいてあった2)おくことはない3)おかないだろう4)おくべきではない答案:3184悪条件を〔〕、参加者全員が見事にゴールインした。11)ものともせず2)ものとして3)ものならず4)ものながら答案:1185朝起きてまずお茶を飲むことが習慣になっている。お茶〔〕一日が始まらない。21)なければ2)なしには3)ないので4)ないのに答案:2186年を取るに〔〕私も父親に言われたことと同じことを自分の子どもに言うようになってきた。31)ひきかえ2)そって3)つれて4)しても答案:3187何ヶ月も前から準備してきたからには失敗〔〕と思うが、不安が残る。31)せずにはいられない2)せざるをえない3)するかもしれない4)するはずがない答案:4188おくびょうで〔〕、用心深くなり、危険を避けることができるのだ。31)ありえず2)あるがまま3)あればこそ4)あってさえ答案:3189あの名人も初めからこんなに仕事ができたわけではない。假设いころは、先輩のやることを見て、できない〔〕その真似をしていたのだった。11)ながらも2)つつも3)たりとも4)からでも答案:1190太陽と〔〕永遠に輝いているわけではない。いつかは消え去るときがくる。11)いえども2)いったらば3)いえばこそ4)いったからには答案:1191彼の栄光は、きびしいレースを勝ち〔〕末に獲得したものだ。31)ぬいて2)ぬく3)ぬいた4)ぬき答案:3192小さい頃、よく泥〔〕になって弟とけんかをしたものだ。21)ずくめ2)まみれ3)ばかり4)みずく答案:2193喫茶店で、となりの席の話を聞く〔〕聞いていたら、私の会社のことだったので驚いた。31)ばかりか2)のみならず3)ともなしに4)どころではなく答案:3194子どものころ、死については〔〕だに恐ろしかった。41)考え2)考えた3)考えて4)考える答案:4195あの時もっとがんばっていれば、と後悔してみた〔〕で、今更しようがない。41)の2)もの3)こと4)ところ答案:4196あの人は話好きで、目が〔〕最後、最低30分は放してくれない。21)あったの2)あったが3)あうのに4)あったから答案:2197他人を犠牲にする〔〕なしに、個人の望みを達成することは困難だと考えている人もいます。21)の2)こと3)もの4)ところ答案:2198あそこの家の父親は、毎日朝から酒を飲んで暴れている。息子は仕事もせず賭事に夢中になっている。まったく、父も父〔〕子も子だ。41)と2)では3)なら4)にして答案:3199「考えてみます」と言われたので、了承されたと〔〕、実はそれは「お断りします」という意味だった。41)思いゆえ2)思っても3)思ったり4)思いきや答案:4200この困難な任務を果たせるのは、彼〔〕おいてほかにはいない。11)を2)は3)に4)で答案:1201環境問題の解決策を〔〕、熱心な議論が続いている。21)通じて2)めぐって3)まわって4)こめて答案:2202この問題については、あなた〔〕お考えがおありでしょうが、ここのところは私の言うとおりにしてください。41)向きの2)なみの3)次第の4)なりの答案:4203その赤ん坊は、私が抱きあげたら今にも泣き〔〕ばかりの顔をした。31)出す2)出さ3)出さん4)出した答案:3204彼はとても忙しいらしい。食事を〔〕が早いか、すぐに飛びだしていった。11)とる2)とり3)とって4)とろう答案:1205詳しくお話を〔〕からでないと、お答えできません。41)うかがい2)うかがう3)うかがった4)うかがって答案:4206自分のことだけではなく、相手の立場に立って考えることのできる人、それが大人という〔〕だ。11)もの2)ひと3)ほう4)ところ答案:1207彼は読書が好きだが、読んだそば〔〕何を読んだか忘れてしまい、同じ本を何冊も買ってしまう。21)で2)から3)に4)まで答案:2208経済問題の解決には、政府や企業の対応もさること〔〕、消費者の態度も重要な要素となる。11)ながら2)であり3)でなく4)とともに答案:1209徹夜は〔〕、せめて夜12時くらいまでは勉強したほうがいいいんじゃないですか。41)するほどで2)するまでも3)しないほどで4)しないまでも答案:4210とにかく事故現場をこの目で〔〕ことには、対策はたてられません。31)見た2)見る3)見ない4)見なかった答案:3211チンパンジーは人間の模倣を〔〕のみならず、互いに協力して共同作業をしているらしいという報告もある。21)して2)する3)せず4)しまい答案:2212実際に読んでみて〔〕、古典のおもしろさを知った。31)はじめ2)はじめで3)はじめて4)はじめると答案:3213半導体に対する需要は、ここ数年、以前〔〕もまして高まっている。41)まで2)から3)で4)に答案:4214お世話になった先生に頼まれた〔〕、ことわるわけにはいかない。11)からには2)からでは3)までには4)まででは答案:1215「これが最近書いた本なんですが、あなたにさしあげますから、どうぞお読みください。」「はい、〔〕いただきます。」31)拝見して2)ご覧になって3)拝見させて4)ご覧にならせて答案:3216「先生の奥様はどの方かご存じですか。」「あそこの〔〕を召していらっしゃるご婦人です。」1)年2)お年3)年齢4)お年齢答案:2217帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼の〔〕。31)やるべきことだ2)やりたいことだ3)やりそうなことだ4)やるらしいことだ答案:3218不景気になってからというもの、長年、会社に貢献してきた人でさえ、会社を〔〕。41)やめさせるまでもない2)やめられないですむ3)やめさせられている4)やめないではおかない答案:3219運転手が教えてくれたからよかったものの、もう少しで大切な卒業論文をタクシーの中に〔〕。11)忘れるところだった2)忘れるところだろう3)忘れないところだった4)忘れるところではなかった答案:1220彼が生活に困っているというから、お金を貸したのに、そのまま姿を消してしまい、今となっては〔〕。41)あきらめきれない2)あきらめかねない3)あきらめるまでもない4)あきらめるよりほかない答案:4221慎重なあの人に限って、そんなミスを〔〕。21)おかしてばかりいる2)おかすはずがない3)おかさないではいられない4)おかそうとしている答案:2222苦難に満ちたあの人の人生は、涙なくしては〔〕。41)語る2)語らない3)語れる4)語れない答案:4223信じられないことだが、これだけ証拠があがっているのだから、事実〔〕。21)に決まっていない2)に相違ない3)にちがわない4)にことならない答案:2224もう少し考える時間をくれれば、やら〔〕。31)ないこともある2)なければならない3)ないこともない4)ずにはいられない答案:3225私だけが悪いのではないのに、みんなが私一人が悪いと言ったので、くやしく〔〕。11)てならない2)てなるべきだ3)てならなくない4)てなればいい答案:1226彼が自分でやると言ったのだから、忙しいあなたがなにもてつだう()。21)ことだ2)ことはない3)ことにした4)こともある答案:2227勉強第一と言っても、勉強時間が長ければいい〔〕。41)というものだ2)というわけだ3)といえばいい4)というものではない答案:4228したい、したくない、という気持ちの問題ではない。公言した以上、せ〔〕のだ。11)ざるをえない2)ざらなければならない3)ずをえない4)ずのえない答案:1229人を信用させるには、うそをつかない〔〕。21)わけだ2)ことだ3)ほうだ4)ぐらいだ答案:2230この学校では学生が教室をそうじする〔〕。31)ことにならない2)ことにきめかねない3)ことになっている4)ことにきめられた答案:3231これ以上大きな地震は、あと100年は起こる〔〕。11)まい2)はず3)わけ4)こと答案:1232こんな難しい問題、君なんかにできっ〔〕。31)ない2)たっけ3)こない4)そう答案:3233欲しくて〔〕カメラがあるが、高くて、手に入れられない。11)たまらない2)がまんする3)ならない4)たえられない答案:1234こんな大金、親が貸してくれる〔〕。21)わけではない2)わけはない3)つもりはない4)たとえはない答案:2235うわさ話をみんなに〔〕しようがない。11)話したくて2)話したいので3)話したところ4)話したがって答案:12369月から、私鉄、地下鉄の運賃が値上げされる〔〕。21)といえなくもない2)ということだ3)といえるだろう4)ということになった答案:2237会社を首になり、不況で次の仕事もみつからず、親からの借金は増える〔〕。11)一方だ2)ましだ3)片方だ4)両方だ答案:1238子どもは親の言うことを聞く〔〕。親に逆らう〔〕。11)ものだ、ものではない2)はずだ、はずではない3)わけだ、わけではない4)ことだ、ことではない答案:1239そんな自分勝手なことが、社会に通る〔〕。11)ことはない2)わけはない3)つもりはない4)たとえはない答案:2240人の気も知らないで、もうあんなやつのことなんか、心配してやる〔〕。31)ほどか2)ぐらいか3)ものか4)ことか答案:3241さあ、元気を出して、今度こそ、優勝してみせ〔〕。31)るでしょうか2)ましょうか3)ようではないか4)るべきでしょうか答案:3242日本では、いいことが重なって起きると、「盆と正月がいっしょにやってきた〔〕」と言う。21)とみたいだ2)かのようだ3)といえるだろう4)かとらしい答案:2243この病気は感染する〔〕があるので、すぐ隔離してください。21)ため2)おそれ3)わけ4)もの答案:2244彼のほうが悪いんだから、きみが謝る〔〕。21)ことだ2)ことはない3)ことにした4)こともある答案:2245用事があって電話〔〕、留守だった。31)するところ2)しているところ3)したところ4)しようところ答案:3246先生が言った〔〕勉強すれば、能力試験に合格できますよ。21)とともに2)とおりに3)ところに4)として答案:2247人生について考えすぎ〔〕髪が薄くなった。11)たこそ2)たあまり3)たさえ4)たばかり答案:2248親にさんざん迷惑をかけ〔〕、飛び降り自殺してしまった彼の人生は一体なんだったんだろう。31)たので2)たからは3)たあげく4)たはずで答案:3249展覧会が中止になった〔〕、この後の対策を至急考えなければならない。11)からは2)うえは3)のにも4)としても答案:2250留学〔〕、生まれて初めて家族と離れ、一人暮らしをすることになった。31)をはじめ2)を起点に3)を契機に4)の際答案:3251私は彼が嫌いだ。ものの言い方〔〕気に入らない。21)からは2)からして3)からすると4)からには答案:2252ベッドの上に寝た〔〕だった病人が、起き上がれるようになった。31)とか2)から3)のみ4)きり答案:42534月に入学し〔〕、1日も休んだことのないAさんが1週間も顔を見せない。41)て以外2)て以内3)て以上4)て以来答案:4254悪いことをしても人に知られ〔〕、黙っていれば大丈夫だと思っている人がいる。31)ないから2)ないぐらい3)ないかぎり4)ないほど答案:3255あの人は勉強しない〔〕、雑誌すら読もうとしない。11)ばかりか2)かぎりか3)ほどか4)までか答案:1256「あんたなんか、大嫌い」と言って別れた〔〕、時がたつにつれて、だんだん後悔しはじめた。11)ものの2)ものを3)ものから4)もので答案:1257急ぎの仕事が入った〔〕、電話もできなくて、ごめん。31)ものを2)ものの3)ものだから4)ものだけれど答案:3258交通規則〔〕運転してください。11)にしたがって2)にさきだって3)にこたえて4)にともなって答案:1259都市の拡大〔〕様々な問題が生じてきた。31)にしたがって2)しなって3)にともなって4)にくらべて答案:3260このドラマは実際に北海道で起きた事件〔〕制作されたものである。21)に関して2)にもとづいて3)について4)に際して答案:2261あの客は店の品物にいろいろケチをつけて、その〔〕何も買わずに行ってしまった。21)ため2)あげく3)はず4)とおり答案:2262その湖の美しさ〔〕言葉では表現できないほどである。41)を言い2)を言えない3)を言うより4)と言ったら答案:4263留学生〔〕ビザは大切な問題だ。41)にかけて2)について3)にして4)にとって答案:4264人が外で待っているの〔〕電話ボックスでながばなしをする假设者がいる。41)だけに2)にしても3)につけ4)にもかまわず答案:4265家族も親戚も反対した〔〕假设い二人はいっしょに暮らしはじめた。21)にせよ2)にもかかわらず3)のもも4)からには答案:2266どんな事情があった〔〕すぐ結果を知らせるべきだ。11)につけ2)にせよ3)にとって4)にかぎり答案:2267手紙〔〕電話〔〕親には居場所くらい知らせるものだ。11)やら、やら2)にしろ、にしろ、3)とか、とか4)につけ、につけ答案:2268煮る〔〕焼く〔〕日本料理にしょうゆは欠かせない。11)につけ、につけ2)たり、たり3)やら、やら4)や、など答案:1269A大学を頂点〔〕大学のランク付けがされている。11)として2)となって3)とかけて4)とかんして答案:1270夜明け〔〕出発しましょう。21)につれて2)の際に3)にかけて4)とともに答案:4271姉は妹の結婚〔〕お見合いにすることになった。11)をきっかけに2)を原因に3)を起点に4)をはじめ答案:1272オリンピック開催〔〕経済的に発展していった。11)を契機に2)を期間に3)を時期に4)を起点に答案:1273私のかさとよく似ていた〔〕、まちがって友だちのを持ってきてしまった。41)ものだけれど2)ものを3)もの4)ものだから答案:4274大学生〔〕反政府活動がくりひろげられた。31)を最中に2)を中に3)を中心に4)を軸に答案:3275愛情〔〕作ったケーキ。21)をつめて2)をこめて3)をふくんで4)を入れて答案:2276コンピューター〔〕今の社会は考えられない。11)を抜きにして2)を考えずに3)を省いて4)を置かないで答案:12771年〔〕、ここの気候は温暖です。21)をかけて2)を通じて3)をわたって4)をこえて答案:2278テレビ〔〕いろいろなメディアに紹介されたおかげで店は繁盛した。11)をはじめ2)を中心に3)のかわりに4)のおかげで答案:1279実存する人物〔〕書かれた小説。41)をもって2)をもとでに3)をもとから4)をもとにして答案:4280子どものけんかに親が口を出すこと〔〕おかしい。21)からで2)からして3)からまで4)からには答案:2281この参考書を読んでからでないとレポートは〔〕。21)書ける2)書けない3)書く4)書くこと答案:2282この筆跡〔〕、本人は意思の強い者と思われる。21)から決めて2)から見ると3)から思って4)から書いて答案:2283残念な〔〕、今回の企画は中止しなければならなくなった。31)ことなんだから2)ことから3)ことに4)ことはない答案:3284こんな時間になっても帰らないと、心配症の母の〔〕、きっと門を出たり入ったりしているだろう。41)ものだから2)はずだから3)わけだから4)ことだから答案:4285集合時間に遅れたと思って、急いで行った〔〕、何のことはない、まだだれも来ていなかった。11)ところ2)せいで3)とたん4)おかげで答案:1286就職後のことは〔〕、まずどの会社に入るかだ。41)どうにも2)どうにか3)ともども4)ともかく答案:4287学生〔〕、全然勉強しない。11)のくせに2)のおかげで3)のせいで4)のなりに答案:1288あの人、言うこと〔〕、やることはねえ……。41)のよりは2)のせいで3)のくせに4)のわりに答案:4289孫たちが帰っ〔〕、部屋の中は静かになった。21)たなり2)たとたん3)やいなや4)とおもいきや答案:2290さっきまで泣いていた〔〕、もう笑っている。11)かと思ったら2)と思うと3)と思うなら4)かと思って答案:1291うちの息子は学校から帰ってきて、かばんを置いたか置かない〔〕、外へ飛び出して行った。11)かのうちに2)とたん3)なりに4)間に答案:1292その恥ずかしさ〔〕、顔から火が出るほどだった。31)と言うと2)と言えない3)と言ったら4)と言い、答案:3293このマンションすごいなあ。マンション〔〕ヨーロッパのお城って感じだね。31)んほうが2)といって3)というより4)のほどが答案:3294冬〔〕夏も人気がある屋内スキー場。11)はもとより2)はもとから3)はもともと4)はもとまで答案:1295その薬を飲んだ〔〕、意識がなくなってしまった。31)あげくに2)からには3)とたんに4)最中に答案:3296有名になればなるほど、社会的な地位が上がるが、〔〕プライバシーはなくなっていく。21)反対2)反面3)反して4)対して答案:2297発車〔〕少々ゆれますので、ご注意ください。11)の際2)のおり3)のころ4)の末答案:1298苦労〔〕やああっと栄光をつかんだ。41)の時2)の機3)の末4)の際答案:3299まじめな話ですからから、冗談〔〕でいきたいと思います。21)ぬいて2)抜き3)抜く4)抜かない答案:2300この頃、仕事で少々過労〔〕なので、疲労回復の注射でも打ってもらえませんか。41)ばて2)すぎ3)がち4)気味答案:4301彼女のどこかさびし〔〕な横顔にひかれる。31)い2)さ3)げ4)み答案:3302相手先の返事〔〕、この取り引きはだめになるかもしれない。41)間際で2)からして3)によりて4)次第で答案:4303出席簿〔〕いることになっているが、まだ一度も顔を見たことがない。本当にうちの学生?21)下は2)上は3)中は4)面は答案:2304子どもの話をうそと知り〔〕、お金を渡す母であった。21)まま2)つつ3)ても4)たり答案:2305子どもだと思っていたが、もう17歳なのか。道理で最近、大人〔〕なってきたと思ったよ。11)っぽく2)っぽいに3)っぽいと4)っぽに答案:1306外国人〔〕アパートが少なく、借りるのが大変だ。21)むいて2)むき3)むいた4)むく答案:2307この自転車は背が高い人〔〕のものなので、子どもの君にはまだ乗りこなせないよ。〔無理だよ〕11)むけ2)むける3)むけだ4)むく答案:2308人気女優の楽屋は、ファンからのプレゼント〔〕花束〔〕でうずまっていた。31)から、まで2)から、にかけて3)やら、やら4)につけ、につけ答案:3309準備ができ〔〕出発します。よろしいですか。11)次第2)次第で3)次第の4)次第より答案:1310この写真を見る〔〕、なくなった母を思い出す。41)たびから2)たびたび3)たびまで4)たびに答案:4311考える〔〕ことは二つ、まず家族のこと、それから自分の自由についてだ。31)はず2)わけ3)べき4)の答案:3312いままで毎日学校へ来ていたまじめなA子さんは、アルバイトを初めてから、学校を休み〔〕で、みんな心配している。11)がち2)そう3)らしい4)よう答案:1313もう腹がたって、腹がたって、八つ裂きにしてもたりない〔〕。11)ほうだ2)ぐらいだ3)ことだ4)すぎる答案:2314私の飲み〔〕のコーラは?31)きり2)つつ3)かけ4)がち答案:3315考えて、考えて、考え〔〕結果だ。41)抜く2)抜き3)抜いて4)抜いた答案:4316申しわけございません。当社の責任ですから、でき〔〕のことはさせていただきます。1)うるかぎり2)えるかぎり3)ないかぎり4)えないかぎり1答案:1317いろいろと考えた〔〕、やっぱり大学進学をあきらめることにした。41)際2)以上3)次第4)末答案:4318笑っては失礼だと思い〔〕、笑わずにはいられなかった。41)きり2)につけ3)がちに4)つつ答案

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论