初中日语八年级人教版第二册第一单元课次1会话:工場見学日语语法素养测试卷四 (含解析)_第1页
初中日语八年级人教版第二册第一单元课次1会话:工場見学日语语法素养测试卷四 (含解析)_第2页
初中日语八年级人教版第二册第一单元课次1会话:工場見学日语语法素养测试卷四 (含解析)_第3页
初中日语八年级人教版第二册第一单元课次1会话:工場見学日语语法素养测试卷四 (含解析)_第4页
初中日语八年级人教版第二册第一单元课次1会话:工場見学日语语法素养测试卷四 (含解析)_第5页
已阅读5页,还剩23页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

第第页初中日语八年级人教版第二册第一单元课次1会话:工場見学日语语法素养测试卷四(含解析)初中人教版第二册第一单元课次1会话:工場見学日语语法素养测试卷四

学校:___________姓名:___________班级:___________

一、语法

1.甲「ねえ、田中さん、昨日はどうして学校に()ですか。」

乙「実は、風邪をひいてしまって。」

A.来ないB.来ていない

C.来られないD.来なかったん

2.今は会議だから、もう少し待っててください。

A.じゅうB.したC.してD.ちゅう

3.この写真をおばあさんに____。

A.見せますB.見せてくださいC.みますD.みました

4.夫にもらった指輪を無くしてしまった。一週間以上探しているが、見つからない、もう()のか。

A.諦めるしかないB.諦めたこともある

C.諦めるはずがないD.諦めるわけがない

5.柳さんはやさし___ところがあるので、言いたいことを言えない時もあります。

A.すぎるB.だすC.抜くD.始める

6.田中さんにあまりテレビゲームばかりしていない言ってください。

A.ためにB.ようにC.にはD.そうに

7.きのう友だちが来た、勉強ができませんでした。

A.でもB.だからC.のでD.ように

8.昨日うちへとき、教室で田中さんに本を借りました。

A.帰るB.帰ってC.帰ったD.帰り

9.健太君はサッカーバスケットボールなどが好きです。

A.にB.でC.やD.が

10.このケーキを作るのにたぶん2時間ぐらいかかる____。

A.にしましょうB.ましょうC.でしょうD.ことにしよう

11.彼が有名な数学者なるとは思っていませんでした。

A.がB.でC.にD.は

12.「夏()、また会えるね。」「そうだね、待ってるよ。」

A.になったらB.に変わってC.にしたらD.だから

13.昨日の天気はあまり____。

A.いくありませんB.よくありません

C.いくありませんでしたD.よくありませんでした

14.法律を知って()いるが、守らないという人もいます。

A.もB.がC.ばかりD.は

15.環境問題の話題を議論が行われた。

A.にそってB.についてC.めぐってD.もとに

16.李さんは友達花をもらいました。

A.でB.からC.へはD.まで

17.このレストランはそのレストランおいしくありません。

A.あまりB.ほかC.ほどD.しか

18.ゲームをやめて、早く薬をなさい。

A.食べりB.食べC.飲みD.飲ま

19.李さんは牛乳好きです。

A.はB.にC.がD.で

20.約束したのは次の3点です。第一に、朝7時に起きる。第二に……

A.なあB.からC.かしらD.こと

21.なぜ、君だけが行かない。

A.よB.のC.ねD.ぞ

22.おばあちゃんは本を___前に、眼鏡をかける。

A.読んだB.読む

C.読んでいるD.読んでいた

23.私の友だちは、今、京都に。

A.住みますB.住みましたC.住んでいますD.住んでみます

24.昨日テレビを()から、何をしましたか。

A.見てB.見ますC.見D.見る

25.このパソコンは社長から___ボーナスで買ったものです。

A.差し上げたB.いただいたC.やったD.くださった

26.―李さんは中国人ですか、倭国人ですか。

―李さんは中国人です。

A.李さんは中国人です、倭国人ではありません。

B.李さんは倭国人です、中国人ではありません。

C.いいえ、違います。

D.はい、そうです。

27.わたしは友達()誕生日のプレゼントをあげました。

A.でB.にC.をD.が

28.彼女は料理にこだわって、ご飯を作るという_、芸術品を作るんだ。

A.とB.よりC.ほどD.から

29.王さんは「おなかがいっぱい」___言います。

A.がB.とC.でD.を

30.倭国にプロの野球チームはありますか。

A.いくらB.いくつC.なんかD.なにか

31.①付けて②この③区別を④二つの⑤ください

A.④②①③⑤B.②④③①⑤C.④②③①⑤

32.私の部屋のドアに「入る前にノックしてください」書いてあります。

A.をB.にC.がD.と

33.三時五時までの間に、電話をください。

A.にB.がC.からD.で

34.倭国の東京タワーはとても有名()きれいです。

A.のB.てC.でD.な

35.経験をつむ()、人は慎重になります。

A.にしてはB.についてC.につれてD.にとって

36.電車が遅れましたが、会議()間に合いました。

A.にB.でC.がD.を

37.箸の先人に向けるのは失礼なことである。

A.をB.にC.とD.の

38.卒業のとき、中村先生は息子に本を。

A.くださいましたB.あげましたC.もらいましたD.くれました

39.妹のジュースを___人は誰ですか。

A.飲んだB.飲ったC.飲んでD.飲む

40.会社のメールを毎日なりません。

A.見ないB.見ないとC.見なければD.見ないで

41.王さんは先生話をしています。

A.でB.とC.がD.は

42.甲:今度の冬休み、どこかへ旅行でも行くんですか。乙:ええ、家族といっしょにアフリカへつもりです。

A.旅行B.旅行にC.旅行するD.旅行した

43.倭国へ働きに行ける()、倭国語を勉強しておきたい。

A.のようにB.ためにC.ようにD.そうに

44.体調がよくなったのはたばことお酒をやめた___です。

A.のでB.おかげC.とおりD.もの

45.英語の辞書欲しいです。

A.とB.でC.がD.に

46.休んでいる人の()授業のノートを書いていると、先生に褒められました。

A.わりにB.かぎりにC.ばかりにD.かわりに

47.人の名前を___困っています。

A.覚えなくてB.覚えられなくてC.覚えないでD.覚えられないで

48.「あちらは学校ですか。病院ですか。」「_____」

A.はい、そうですB.はい、学校です。

C.いいえ、違いますD.病院です。

49.昨日私は倭国の友達___手紙をもらいました

A.がB.までC.からD.だけ

50.明日雨が、運動会も行われます。

A.降るとB.降ってC.降ってもD.降りながら

51.わたしは、英語()中国語も話します。

A.はB.のC.もD.を

52.小さな会社に入った____任されたお仕事がとてもやりがいのあることだと思う。

A.ところにB.に従ってC.とおりD.とはいえ

53.先生:莉奈さんは___から来ましたか。

学生:私は大阪から来ました。

A.いくらB.どこC.何曜日

54.車のドアに傷ついてしまいました。

A.をB.がC.はD.に

55.最近の子どもは外で遊ぶ、家でゲームをしている。

A.ながら

B.うちに

C.かわりに

D.とおりに

56.男女___結婚についての考え方が違います。

A.にたいしてB.によってC.にとって

57.少々お待ちください。結果が出たら、こちらお電話します。

A.はB.からC.がD.を

58.バナナすきありません。

A.が/ではB.が/でわC.を/では

59.「高校生の時の運動会や文化祭は楽しかったね。もう30年も経つんだね。」

「そうですね。高校時代かあ。()は、本当に楽しかったなあ。」

A.この時B.このごろC.あのごろD.あのころの時

60.あのサービスの悪いレストランには____行かない。

A.もうすぐB.まっすぐC.もうすこしてD.もう二度と

参考答案:

1.D

【详解】甲:“喂,田中,昨天为什么没来学校?”

乙:“实际上,感冒了。”

本题考查动词时态。

因为题中出现昨天,要用过去式,故选D。

2.D

【详解】句意为‘因为现在正在开会,所以请稍等一下。’

本题考查接尾词。

「名詞+ちゅう」表示正在……

「名詞+じゅう」表示整个范围。

故选择D。

3.B

【详解】句意:请把这张照片给奶奶看。

本题考查动词词义和句型。

「てください」表示请求、轻微的命令。

「見せる」给……看。

故选B。

4.A

【详解】句意:我把丈夫给我的戒指弄丢了。我找了一个多星期,但是找不到,只能放弃了吗?

本题考查句型。

「~しかない」:只好……;

「动词た形ことがある」:表示曾经做过某事;

「~はずがない」:按道理不会……;

「わけがない」:不可能……。

故选A。

5.A

【详解】句意:因为小柳太过于善良了,所以有时不能把想说的话说出口。

本题考查复合词用法。

复合词的接续:V―ます、形容词词干

「~すぎる」表示超过一般适度的界限。意为“过于……”。

「~だす」表示突然发生某一动作、状态、自然现象等。意为“……起来”。

「~抜く」表示(克服艰辛、排除困难等)将某动作做到最后,意为“……到底”。

「~始める」表示某动作或状态的开始。意为“开始……”。

故选A。

6.B

【详解】句意为’请告诉田中不要光是玩游戏。‘

本题考查句型。

「~ように言う伝える」表示间接地转告、命令等。

「~ために」表示为了……

故选择B。

7.C

【详解】句意:昨天因为朋友来家里了,所以没学习成。

本题考查「ので」表示客观的原因。

「から」表示主观的原因。

「でも」表示转折。

故选C。

8.A

【详解】句意为‘我昨天要回家的时候,在教室向田中借了书。’

本题考查句型。

「V基本形+時」表示后项动作实现时前项动作尚未完成。

「Vた形+時」表示后项动作实现时前项动作已经完成。

故选A。

9.C

【详解】句意为‘健太喜欢足球呀篮球等。’。

本题考查助词的用法。

に」提示着落点等;「で」提示动作进行的场所;

「や」表示不完全列举,经常以「~や~など」的搭配出现;

「が」提示主语等。

故选C。

10.C

【详解】句意为“为了做这个蛋糕,大概要花费2个小时左右吧。”

「~でしょう/だろう。」放在句尾,表示推测的语气,常与「きっと」/「たぶん」搭配使用。

故选C。

11.C

【详解】句意为‘我没想过他将要成为一名有名的数学家。’

本题考查格助词。

「に」表作用或状态变化的结果;

故选择C。

12.A

【详解】句意为‘到了夏天,又能再见面了。是啊,我等你哟。’。

本题考查「たら」以及变化的用法。

「たら」表示假设,前后为顺接关系;

「~を~する」表示过程的变化,译为“把…变成/弄成…”,する前的接续为:形2/名词+に、形1い→く;

「~が~なる」表示结果的变化,译为“…变成了/成为了…”,なる前的接续为:形2/名词+に、形1い→く。

「変える」把...变成...,他动词。「だから」所以。

本题为结果的变化,故选A。

13.D

【详解】句意:昨天的天气不太好。

本题考查「いいです」的过去否定。

「いいです」的过去否定形式为「よくありませんでした」。

故选D。

14.D

【详解】句意为‘也有人知道法律,但不遵守。’。

本题考查「は」的用法。

「动词+てばかりいる」光是在做…,一直在做…,用于说话人对多次重复的事或总是处于同样状的事持批判态度来述说;

「てもいい」表示做某事也是可以的;

「が」前面不接「て」形;

「は」表示强调,用「…てはいるが」、「…はするが」、「…ではあるが」等形式,表示进一步肯定其前部分,强烈地导出逆态叙述,固然是…但…,虽…然而…。

故选D。

15.C

【详解】句意:围绕着环境问题的话题辩论被召开。

本题考查句型。

「にそって」“沿着”。

「について」“关于”。

「~をめぐって」“围绕着……”。

「~をもとに」“以……为基础”。

故选C。

16.B

【详解】句意为‘小李从朋友那里得到了花。’。

本题考查授受关系的对象。

「AはBにから~をもらういただく」A从B得到某物。

故选B。

17.C

【详解】句意为:这个餐厅不如那个餐厅好吃。

本题考查副助词。「ほど~ない」表示比较的基准。多用于举例或评论,说明事物达不到所列举的事例的那种程度。意为“不像……那样”。

「あまり~ない」(与否定语气呼应)(不)太,(不)那么。

「ほかに~ない」表示范围。意为“除了……之外,没有……”。

「しか~ない」与否定相呼应,表示限定范围。意为“只,仅”。

故选C。

18.C

【详解】句意为‘停下游戏,快喝药’。

本题考查句型。

「薬を飲む」:喝药;

「动词去ます形なさい」:表示命令,做……。

故选C。

19.C

【详解】句意为“小李喜欢喝牛奶。”本题考查句型「~は~が好きです。」表示好恶的形容词前用助词「が」,表示好恶的对象。

20.D

【详解】句意为‘约定好以下3点。第一早上应该7点起床。第二……’。

本题考察句型。

「なあ」:表示感叹或主张;

「から」:表示时间、空间的起点等,从……;

「かしら」:表示自问自答;

「简体句子こと」:表示规定或注意事项,应该……。

故选D。

21.B

【详解】句意为‘为什么只有你不去呀?’

本题考查终助词。

「よ」表示提醒告知。

「の」表示轻微断定;表示疑问。

「ね」表示确认

「ぞ」表示自我下定决心;表示警告

故选择B。

22.B

【详解】句意:奶奶在读书之前要戴眼镜。

本题考查句型的用法。

「動詞基本形名詞の数量詞+前に」“在…之前”。

根据题意可知。

故选B。

23.C

【详解】句意为‘我的朋友现在住在京都’。

本题考察补助动词的用法。

「~ている」:表示动作结束后留下的结果状态;

「~てみる」:尝试做……。

故选C。

24.A

【详解】句意为‘昨天看电视后,做什么了?’

本题考查「てから」的用法和意义。

「てから」前接动词て形,表示动作发生的先后顺序。

结合题意,故答案选A。

25.B

【详解】句意为‘这个电脑是用从社长那里得到的奖金购买的。’

本题考查授受动词。

「他人は私にものをくれるくださる」表示别人给我某物。

「私は他人にものをあげるさしあげるやる」表示我给别人某物。

「私は他人にからものをもらういただく」表示我从别人那里得到某物。

故选择B。

26.A

【详解】句意为“小李是中国人还是倭国人?--小李是中国人。”

本题考查句型意思。

「~はAですか。Bですか。」翻译为:~是A,还是B?

「~はAです。」翻译为:~是A。

「~はBではありません。」翻译为:~不是B。

「いいえ、違います」不,不对。

「はい、そうです。」是的,是那样。

故选A。

27.B

【详解】句意:我送给朋友生日礼物。

本题考查助词用法。

「で」提示动作发生场所,限定,主体样态等。

「に」表对象,比例,原因,存在的地点等,「私は他人に~をあげる」“我给他人某物”。

「を」提示宾语,动作移动、经过、离开的场所。

「が」提示主语,对象等。

故选B。

28.B

【详解】句意为‘她对做饭很讲究,与其说是做饭,不如说是在做艺术品。’

本题考查固定语法。

「というと」提示话题,相当于“提起~”;

「というより」表示“与其说是~还不如说是”;

「というほど~ない」表示“并没有到~程度”;

「から」表示原因理由。

故选B。

29.B

【详解】句意:小王说肚子饱了。

本题主要考查表引用的「と」的用法。

直接引用某人的话时常用以下句型:

「誰は誰に「引用内容」と言う/聞く/挨拶する…」。

故选B。

30.B

【详解】句意为“倭国有几只专业的棒球队啊?”

本题考查疑问词的词义。

「いくら」询问价钱的时候使用。“多少钱?”

「いくつ」询问数量或者年龄的时候使用。“多少岁?多少个?”

「なんか」等同于「など」,意为“之类,等等,什么的。”

「なにか」疑问词「なに」+表不确定的助词「か」,意为“什么,某些,某种”。

故选B。

31.B

【详解】句意为“请标注一下这两个的区别。”本题考查语法及单词含义。

首先可确定①③⑤的正确语序为③①⑤,「Vてください」意为“请……”。

②「この」为连体词,需加名词,故后接④。

故选B。

32.D

【详解】句意为‘我房间的门写着‘进之前请敲门’’。

本题考察助词。

「を」:后面加自动词,表示经过、离开的场所等;

「に」:表示移动的目的等;

「が」:表示疑问词做主语等;

「と」:表示引用的内容。

故选D。

33.C

【详解】句意为‘请在3点到5点期间给我打电话’。

本题考察助词。

「に」:表示移动的目的;

「が」:表示疑问词做主语等;

「から」:表示时间、空间的起点等,从……;

「で」:表示动作进行的场所。

故选C。

34.C

【详解】句意为‘倭国的东京铁塔十分有名而且很漂亮。’

本题考察形容词并列中顿用法。

「イ形容詞く+て」;「ナ形容詞+で」

故选择C。

35.C

【详解】句意为‘随着经验的积累,人会变得慎重。’。

本题考查句型。

「にしては」多表示后项的结果同前项的事实不对称,多用于批评或高度评价某人某事。译为“对…来说、按照…来说、就…而言”。

「について」关于,主要是围绕事物本身而言;

「にとって」对于…来说,后续接评价、判断;

「につれて」随着…,强调自然而然地变化。

故选C。

36.A

【详解】句意:虽然电车晚点了,但是赶上了开会。

本题主要考查固定词组「~に間に合う」:赶得上,来得及。

故选A。

37.A

【详解】句意为‘筷子尖对着别人是不礼貌的’。

本题考查助词。

「を」:后面加他动词,表示动作的对象等;

「に」:表示移动的目的;

「と」:表示引用的内容;

「の」:表示所属,的。

故选A。

38.A

【详解】句意:毕业的时候,中村老师给儿子书。

本题考查授受句型。

「Aは/がBに~をくださる」:长辈/上级给我或我方的人某物;

「Aは/がBに~をあげる」:我或我方的人给别人某物,或别人给别人某物,一般用于对等给予;

「Aは/がBに/から~をもらう」:我或我方的人得到某物,或别人得到某物;

「Aは/がBに~をくれる」:平晚辈给我或我方的人某物。

本题是中村老师给自家儿子东西。

故选A。

39.A

【详解】句意:喝了妹妹果汁的人是谁?

本题考查动词的简体形。

动词简体形直接修饰名词,本题为喝了饮料的人,要使用过去式,「飲む→飲んだ」。

故选A。

40.C

【详解】句意为“每天必须要看公司的邮件。”本题考查句型含义及用法。

「~なければなりません」意为“必须、一定要做某事”。A、B、D项均不构成正确表达。

故选C。

41.B

【详解】句意:小王正在和老师说话。

本题考查助词的用法。

「と」表示动作的共同者或相互作用的对象。

「で」表示动作的场所。

「が」表示主语。

「は」表示主题。

根据题意可知,是小王和老师在相互说话,所以是相互作用的对象。

故选B。

42.C

【详解】句意为:——甲:这个寒假,要去哪里旅行吗——乙:是的,我打算和家人一起去非洲旅行。

本题考察[~つもり]意为“打算做”。前接动词的基本形。

故选C。

43.C

【详解】句意:为了能去倭国工作,我想提前学习日语。

本题考查目的的表达。

「ように」和「ために」都可以表示目的,区别如下:

(1)主从句主语不一致,用ように

(2)主从句主语一致时,V意志+ために,V非意志/ない形/可能态+ように;

(3)Nのために表示目的“为了……”;Nのように表示示例“像……那样”;

「简体形+そう」表示传闻,无「そうに」的形式。

「行ける」属于可能态,根据接续,故选C。

44.B

【详解】句意为‘身体变好是多亏戒了烟和酒。’

本题考查固定语法。

「ので」表示因果关系的顺态接续,“因为~”,其接续方式是V简体形/一类形容词简体形/N/二类形容词+な+ので;

「おかげ」表示造成积极结果的原因,常用「おかげで」的形式,“因为、多亏”;

「V+とおりに」表示后述行为完全按照前述方式进行的,“按照”;

「ものだ」表示事物的本质或社会普遍认识,“按道理应该”。

故选B。

45.C

【详解】句意:想要英语词典。

本题考查助词。

「と」表并列,共同对象,比较的对象,内容等。

「で」提示动作发生场所,限定,主体样态等。

「が」提示主语,对象等。本题中表情感对象,「~がほしい」“想要……”。

「に」表对象,比例,原因,存在的地点等。

故选C。

46.D

【详解】句意:代替请假的人给他写了课堂笔记,被老师夸奖了。

本题考查句型的用法。

「かわりに」“代替…”。

「わりに」“尽管…”。

「かぎり」“只要…”。

「ばかりに」“正因为…”。

根据题意可知,是代替别人做课堂笔记。

故选D。

47.B

【详解】句意:记不住他人的名字真的很伤脑筋。

覚えられる:是「覚える」的可能形。

なくて:因为...而…。

ないで:表示在不做某动作的情况下…。

伤脑筋是因为不能记住别人的名字,故选B。

48.D

【详解】句意:那里是学校还是医院。是医院。

本题考查应答。

「~~ですか、~~ですか」属于选择性的一般疑问句,不能用「はい、いいえ」回答。

故选D。

49.C

【详解】句意为:昨天我收到倭国朋友的信。

本题考查「~は~に/から~をもらう」意为“从某人那里得到某物。”

故选C。

50.C

【详解】句意:明天即使下雨,运动会也要举行。

本题考查「ても」的用法。

A.假定形,译为“如果”;B.动词「て形」。这三个选项均无让步之意。D.表示两个动作同时进行或转折。「ても」即使,表让步,符合句意。故选C。

51.C

【详解】句意:我既说英语也说中文。

本题考查助词。

「は」用来提示主题;

「の」做定语从句的主语;

「も」表示并列,常用「~も~も」;

「を」表示他动词所带的宾语。

故选C。

52.D

【详解】句意为‘虽然进了小公司,但我认为被委托的工作都是值得做的’。

本题考察句型。

「动词连体形ところに」:正……的时候;

「~に従って」:随着、按照;

「~とおりに」:按照;

「とはいえ」:虽说……可是……。

故选D。

53.B

【详解】句

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

最新文档

评论

0/150

提交评论