




版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
高考日语复习基础模拟测试卷(十七)第一部分听カ(共两节,满分30分)第一节(共7小题,每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音仅读一遍。例:男の人はどのぐらい日本语を勉强しましたか。A.6カ月B.9カ月C.12カ月1.昨日の昼ごはんは何ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.ハンバーガー B.ハンバーグ C.サンドイッチ【答案】B【解析】【分析】女:今日の晩御饭は、ハンバーグよ。男:ええ?昨日の昼も食べたのに。【详解】女人说今天的晚饭是汉堡牛肉饼,男人说明明昨天中午也吃了,因此可知昨天的午饭是汉堡牛肉饼,故选B。2.男の人が买ってきたものは何ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.牛乳 B.ヨーグルト C.バニラアイス【答案】B【解析】【分析】女:おかえりなさい。頼んでいた牛乳を买ってきてくれた?男:ああ、牛乳は売り切れていたから、ヨーグルトを买ってきたよ。【详解】原文提到男人买了酸奶。故选B。3.女の人は今から何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.料理 B.お风吕 C.扫除【答案】A【解析】【分析】男:ただいま。今日のご饭は何?女:ごめんなさい。ご饭は今から作るから、まだできていないのよ。男:じゃあ、先にお风吕に入ってくるよ。女:ええ。【详解】原文提到女人接下来要做饭。故选A。4.午後は何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.吃茶店に行くB,家で食事をするC.买い物に行く【答案】C【解析】【分析】男:今日の午前中は、吃茶店でコーヒーを饮もうか。女:いいわね。午後からはどうする?男:买い物にいこうよ。女:ええ。夜は家で食事をしましょう。【详解】原文提到下午要去购物。故选C。5.结婚式はいつありますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.明日 B.明後日 C.昨日【答案】B【解析】【分析】男:明日は结婚式の准备ですよね。女:ええ。そうです。结婚式は、明後日ですから。男:本当に楽しみですね。【详解】原文提到婚礼在后天举行。故选B。6.入场券は1枚いくらですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.100円 B.300円 C.900円【答案】B【解析】【分析】女:すみません、入场券を3枚ください。男:はい。合计で900円でございます。女:じゃあ、1000円でお愿いします。男:おつりは100円です。ありがとうございました。【详解】原文提到三张是900日元,那一张则是300日元,故选B。7.家に何がないと思いますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.红茶 B.コーヒー C.ケーキ【答案】B【解析】【分析】男:おやつにケーキを食べましょう。でも、コーヒが……。女:いいですよ、红茶があれば。男:そうですか。じゃあ、红茶をいれますね。【详解】原文提到要一起吃蛋糕,但家里没有咖啡,所以沏红茶。故选B。第二节(共8小题,每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后面有2小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音只播放两遍。【此处可播放相关音频,请去附件查看】8.男の人の服はいくらですか。A.1400円 B.1500円 C.1600円9.女の人は服をどこで买いましたか。A.さくらデパートの中 B.はなぞの駅の前 C.さくら駅の中【答案】8.A9.B【解析】【分析】男:田中さん、その服きれいですね。女:ありがとうございます。はなぞの駅の前の服屋で、1500円だったんですよ。男:安いですね。仆の服も安いですよ。1400円です。女:まあ。どこの服屋ですか。男:さくらデパートの中の服屋ですよ。こんど一绪にいきましょう。【8题详解】原文提到男人的衣服是1400日元。故选A。【9题详解】原文提到女人是在花园站附近的服装店买的衣服。故选B。【此处可播放相关音频,请去附件查看】10男の人は女の人がどうしたのだと思いましたか。A.化粧に失败した B.热がある C.酔つ払っている11.女の人は仕事のあと何をしますか。A.映画を见るB,デートに行くC.买い物に行く【答案】10.B11.B【解析】【分析】男:ちょっと、大丈夫?女:え?何が?男:顔が赤いけど、热があるんじゃない?女:ああ、これは化粧だよ。今日はちょっと浓过ぎたかなあ。男:なんだ。惊いた。どうして今日はそんなに浓いの?女:仕事のあとに、デートがあるからだよ。【10题详解】原文提到一开始男生以为女生发烧,故选B。【11题详解】原文最后女生提到工作后要去约会,故选B。【此处可播放相关音频,请去附件查看】12.二人はどこにいると思いますか。A.帽子屋 B.スーパー C.本屋13.一番人気の色はどれですか。A.青色 B.黄色 C.黒色【答案】12.A13.B【解析】【分析】男:いらっしゃいませ。お客様は何を探していますか。女:ちょっと、帽子を。男:そうですか。こちらはいかがですか。黄色が一番人気です。女:いや、その色はすきじゃないんです。男:でしたら、こちらの黒いのは2番目に人気ですよ。女:それ、いいですね。じゃあ、それをください。【12题详解】原文提到男人问女人在找什么,女人答在找帽子,所以两人在帽子店。故选A。【13题详解】原文提到最有人气的帽子颜色是黄色。故选B。【此处可播放相关音频,请去附件查看】14.体育の授业は何にかわりましたか。A.英语 B.数学 C.国语15.女の人はどの授业が好きですか。A.数学 B.国语 C.英语【答案】14.A15.A【解析】【分析】女:ねえ、今日の体育の授业はなくなったって。男:えっ。じゃあ、何になるの?女:英语になるって。わたし、苦手だから、数学のほうがよかったなあ。男:いや、ぼくはどっちも嫌だ。国语が好きだから。女:へえ、そうなんだ。わたしは苦手だよ。【14题详解】题目:体育课换成什么课了?原文提到:据说是换成英语了。故选A。15题详解】题目:女生喜欢哪门课?原文女生说:“据说换成英语了,因为我不擅长,所以数学更好一些。”故选A。第二部分日语知识运用(共40小题,每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.ここ()お名前と电话番号を书いてください。A.で B.と C.を D.に【答案】D【解析】【详解】句意为‘请在这里写下您的姓名和电话号码。’本题考查格助词。「で」表示动作进行的场所;「と」表示共同做某事的对象;「を」表示他动词所带的宾语;「に」表示附着点。故选D。17.文字()纸に书いてください。A.を B.で C.に D.と【答案】A【解析】【详解】句意为‘请把文字写在纸上’。本题考察助词。「を」:后面加他动词,表示动作的对象等;「で」:表示动作主体;「に」:表示具体时间;「と」:表示共同做某事的对象,和。故选A。18.私はゴルフ()兴味があります。Aが B.に C.と D.を【答案】B【解析】【详解】句意为‘我对高尔夫感兴趣。’本题考查格助词。「~に兴味がある」,“对~有兴趣”,「に」表示对象;「が」用来提示主语;「を」表示他动词所带的宾语;「と」表示共同做某事的对象。故选B。19.今日中に、荷物を引つ越し先()运びます。A.で B.が C.へ D.を【答案】C【解析】【详解】句意为‘今天之内把行李搬到搬家的地方。’本题考查格助词。「で」表示动作进行的场所;「が」用来提示主语;「へ」表示移动行为的方向;「を」表示他动词所带的宾语。故选C。20.おばあさんは田舎()住んでいます。A.で B.に C.を D.が【答案】B【解析】【详解】句意为:奶奶住在乡下。本题主要考查助词用法。地点名词和动词「住む」?「泊まる」?「座る」?「入る」等词之间用「に」表示附着点。故选B。21.彼は父亲()そっくりです。A.に B.で C.が D.を【答案】A【解析】【详解】句意为:他和他父亲长得一模一样。本题考查助词用法。像某人用助词「に」。故选A。22.冲縄の海はとても()です。A.むずかしい B.いそがしい C.めずらしい D.うつくしい【答案】D【解析】【详解】句意为‘冲绳的海很美。’本题考查词汇。「むずかしい」汉字写作「难しい」,难的;「いそがしい」汉字写作「忙しい」,忙碌的;「めずらしい」汉字写作「珍しい」,稀奇的;「うつくしい」汉字写作「美しい」,美丽的。故选D。23.おばあさんが编んで()セーターはとても暖かいです。A.あげた B.くれた C.もらった D.やった【答案】B【解析】【详解】句意为:奶奶为我织的毛衣非常暖和。本题主要考查授受动词的用法。根据结构可知,奶奶是主语,意思是“为我做~”,两者结合,只能用「くれる」,故选B。24.これを覚えてください。试験()よく出ます。A.を B.に C.で D.が【答案】B【解析】【详解】句意为‘请记住这个。经常在考试中出现。’本题考查格助词。「を」表示他动词所带的宾语;「に」表示事物存在或静态的动作、作用的场所、位置;「で」表示动作进行的场所;「が」用来提示主语。故选B。25.明日10时にここ()集まってください。A.から B.と C.を D.に【答案】D【解析】【详解】句意为‘明天10点请在这里集合本题考察助词。「から」:表示时间、空间的起点等,从……;「と」:表示并列;「を」:后面加自动词,表示经过、离开的场所等;「に」:动作的方向、附着点等。故选D。26.机の上には铅笔と消しゴム()ありません。A.も B.だけ C.しか D.と【答案】C【解析】【详解】句意为:桌子上只有铅笔和橡皮。本题考查「~しか~ない」表示“只有”的用法。故选C。27.肉()食べないでください。A.ぐらい B.ほど C.ばかり D.だけでなく【答案】C【解析】【详解】句意为‘请不要老是吃肉’。本题考察副助词。「ぐらい」:表示大概的数量;「ほど」:表示程度高,几乎、差不多;「ばかり」:净、光、总是……;「~だけでなく」:不但……。故选C。28.森さんは毎日地下鉄で会社()通っています。A.と B.に C.で D.を【答案】B【解析】【详解】句意为‘森先生每天坐地铁去公司。’本题考查格助词。「と」表示共同做某事的对象;「に」表示目的地;「で」表示动作进行的场所;「を」表示他动词所带的宾语。故选B。29.皆さん、廊下()走らないでください。A.が B.で C.に D.を【答案】D【解析】【详解】句意为‘大家请不要在走廊上跑’。本题考察助词。「が」:表示疑问词做主语等;「で」:表示动作进行的场所。「に」:表示具体时间;「を」:后面加自动词,表示经过、离开的场所等;故选D。30.かばんが()すぎて、つかれました。A.おも B.おもい C.かる D.かるい【答案】A【解析】【详解】句意为‘包太重了,太累了。’本题考查固定语法。「重い」假名写作「おもい」,重的;「軽い」假名写作「かるい」,轻的;「Vます形去掉ます/一类形容词去掉い/二类形容词词干+すぎる」表示超出一般适度的界限,“过于”。故选A。31.ニュースによると、午後11时39分ごろ东北地方で地震があった()です。A.よう B.そう C.みたく D.らしく【答案】B【解析】【详解】句意为‘根据新闻,听说下午11点39分左右在东北地区发生了地震’。本题考察助动词。「①名词+の;②形一简体;③形二+なようだ」:表示比喻、推测、举例;「简体句+そうだ」:表示传闻,听说……;「①名词、形二;②动词、形一简体+みたいだ」:表示比喻、推测、举例;「①名词、形二;②动词、形一简体+らしい」:表示传闻、推测。故选B。32.买ったばかりのお皿が()しまいました。A.われて B.やぶれて C.こわして D.おわって【答案】A【解析】【详解】句意为‘刚买的盘子碎了本题考察单词。「割れる」:われる意思:破碎;「败れる」:やぶれる意思:败;「壊す」:こわす意思:毁坏;「终わる」:おわる意思:结束。故选A。33.山田さんは()の运転手です。A.マラソン B.ランチ C.トラック D.シリーズ【答案】C【解析】【详解】句意为:山田是(卡车)司机。本题主要考查外来语意思。「マラソン」马拉松;「ランチ」午饭;「トラック」卡车;「シリーズ」系列。故选C。34.铃木さんは寿司屋で()をしています。A.ボランティア B.アンケート C.アドバイス D.アルバイト【答案】D【解析】【详解】句意为‘铃木在寿司店打工。’本题考查外来语。「ボランティア」志愿者;「アンケート」问卷调查;「アドバイス」建议;「アルバイト」打工。故选D。35.お口に合う()わかりませんが、どうぞ。A.なら B.かどうか C.でも D.しか【答案】B【解析】【详解】句意为‘不知道合不合你的口味,请’。本题考察句型。「なら」:根据情况来陈述自己的意见或想法,提出建议,如果……;「简体句かどうか」:是否……;「~でも」:即使……也……;「~しか~ない」:表示限定,只……。故选B。36.息子は今宿题を()ところです。A.しよう B.すれば C.している D.しない【答案】C【解析】【详解】句意为‘儿子现在正在做作业’。本题考察句型。「动词ているところだ」:正在做……。故选C。37风邪を引いたので、今日は会社を()。A.休みました B.遅れました C.行きました D.行きませんでした【答案】A【解析】【详解】句意为‘因为感冒了,所以今天请假没有上班。’本题考查词汇。「休む」假名写作「やすむ」,自他动词,休息、请假;「遅れる」假名写作「おくれる」,自动词,迟到、晚;「行く」假名写作「いく」,自动词,去。故选A。38.娘に料理の仕方を()。A.习います B.教えます C.教われます D.学びます【答案】B【解析】【详解】句意为‘我教女儿做饭的方法。’本题考查词汇。「习う」假名写作「ならう」,他动词,学习;「教える」假名写作「おしえる」,他动词,教、指点;「教わる」假名写作「おそわる」,他动词,受教、学习;「学ぶ」假名写作「まなぶ」,他动词,学习。故选B。39.彼は政治に()です。A.无责任 B.无研究 C.无関系 D.无関心【答案】D【解析】【详解】句意为‘他对政治不感兴趣。’本题考查词汇。「无责任」假名写作「むせきにん」,没有责任、不负责任;「无関系」假名写作「むかんけい」,无关、没关系;「无関心」假名写作「むかんしん」,不关心、不感兴趣。故选D。40.冬休みに旅行に行く()、北海道がおすすめです。A.と B.ば C.なら D.たら【答案】C【解析】【详解】句意为:如果是寒假去旅行的话,我推荐北海道。本题主要考查接续助词表示假定关系的用法。「と」一般表示恒常事项;「ば」一般表示要想后项,就得前项;「なら」后项一般表示个人看法和建议;「たら」表示前项发生后才可发生后项。根据句意,后项表示推荐,这种情况只能用「なら」,故选C。41.自分の気持ちを彼に()思って、电话をかけました。A.伝える B.伝えよう C.伝えように D.伝えようと【答案】D【解析】【详解】句意为:我想把自己的想法告诉他,所以给他打电话了。本题考查意志形表示想做某事的语法,「~(よ)うと思う」,故选D。42.仕事は()终わりました。A.ぜんぜん B.ほとんど C.少し D.あまり【答案】B【解析】【详解】句意为‘工作大部分都结束了。’本题考查副词。「全然~ない」表示彻底的否定,“一点也不”;「あまり~ない」表示程度不太高、数量不特别多,“不太”;「少し」一点、少许;「ほとんど」,大部分。故选B。43.今日はちょっと体の()が悪いです。A.ぐあい B.血 C.びょうき D.しよう【答案】A【解析】【详解】句意为:今天身体状况有点不好。本题考查名词意思。「ぐあい」情况;「血」血;「びょうき」生病;「しよう」使用。故选A。44.あの时のことは忘れ()です。A.にくい B.がたい C.すい D.かねなし【答案】B【解析】【详解】句意为‘难以忘记那时候的事情。’本题考查句型。「动词ます形+にくい」难以…事物客观的性质或外在条件使得难以…「动词ます形+がたい」难以…(主观上想这么做,但是出于心理等原因上难以做到。)故选B。45.吉田さんはいつも孙を()います。A.かなしがって B.こわがって C.かわいがって D.つ【答案】C【解析】【详解】句意为‘吉田早总是很疼爱孙子’。本题考察单词。「悲しがる」:かなしがる意思:悲痛;「怖がる」:こわがる意思:害怕;「可爱がる」:かわいがる意思:疼爱。故选C。46.()安くしてくれませんか。A.ずっと B.きっと C.もっと D.そっ【答案】C【解析】【详解】句意为:能再给我便宜点吗?本题考查副词用法。「ずっと」“一直”或在比较句中表示“~的多”;「きっと」一定;「もっと」更加;「そっ」无此词。故选C。47.3歳の息子はまだ旅行に行ったことが()〇A.できます B.できません C.あります D.ありません【答案】D【解析】【详解】句意为“我三岁的儿子还没有去旅行过”。本题考察的语法是「动词た形+ことがある」,表示曾经何时有过的体验、经验,意为“曾经有过……”,「まだ」一般后跟否定,表示“还没……,尚未……”。「ことができる」表示可能,意为“能,可以”。故选D。48.晩ごはんを()なのに、またお腹が空きました。A.食べたばかり B.食べるばかり C.食べばかり D.食べてばかり【答案】A【解析】【详解】句意为:明明刚吃完晚饭,肚子却又饿了。本题考查刚刚「ばかり」的接续,「~たばかり」表示刚刚~,故选A。49.部长はただいま席を外して()。A.おります B.なさいます C.みます D.まいります【答案】A【解析】【详解】句意为‘部长现在不在位子上。’本题考查敬语。「V+ている」表示结果状态,「ておる」是其自谦语;「Vます形去掉ます+なさい」表示命令;「V+てみる」表示尝试做某事;「V+ていく」表示在空间上由近及远的动作;「てまいる」是其自谦语。故选A。50.(电话で)川田商社の山田です。佐藤さんは()か。A.おっしゃいます B.ございます C.なさいます D.いらっしゃいます【答案】D【解析】【详解】句意为‘我是川田商社的山田,请问佐藤在吗?’。本题考察敬语。「おっしゃる」:「言う」「话す」的尊他语;「ござる」:「ある」的郑重语;「なさる」:「する」「やる」的尊他语;「いらっしゃる」:「来る」「行く」「いる」的尊他语。故选D。51.野田さんと午後4时に约束したのですが、1时间も()ました。A.待ち B.待たれ C.待たせ D.待たされ【答案】D【解析】【详解】句意为“和野田先生约好了下午四点,但不得不等了一个小时。”本题考查动词的活用变形。待ち:「待つ」的「ます」形,不符合句意;待たれ:「待つ」的被动态,表示“被等……”,不符合句意;待たせ:「待つ」的使役态,表示“让等……”,不符合句意;待たされ:「待つ」的使役被动态,表示“被迫等,不得不等”,含有强迫性的意味,题中的「も」也暗含不满,符合句意。故选D。52.豆腐は大豆から()。A.作れます B.作られます C.作らせます D.作っています【答案】B【解析】【详解】句意为‘豆腐是用大豆做的。’本题考查被动态。题干中的「から」在此处表示被动句的发动者;他动词「作る」的可能态是「作れる」,被动态是「作られる」,使役态是「作らせる」,「作っている」是其正在进行时。故选B。53.课长、すみませんが、明日妻が出産するので、()ませんか。A.休ませてください B.休まれてください C.休んでもらい D.休んでいただけ【答案】A【解析】【详解】句意为:课长,不好意思,明天我妻子要生产,所以能允许我请假吗?本题主要考查授受动词用法。请求对方为自己做某事可以用「~ていただけませんか」和「~てくださいませんか」,但前面为我做的动作不应该是“休息”,而应该是“让我休息”,故选A。54.名前を书か()レポートを提出してしまいました。A.ない B.なくて C.ずに D.忘れて【答案】C【解析】【详解】句意为‘没写名字就提交了报告。’本题考查固定语法。「なくて」表原因;「ずに」等于「ないで」表伴随状态。故选C。55.2021年の日本の饮食物以外の消费税率は()パーセントです。A.5 B.8 C.10 D.15【答案】C【解析】【详解】句意为‘2021年日本除饮食物以外的消费税率为10%。’本题考查常识。日本除饮食物以外的消费税率由原来的8%上调至10%。故选C。第三部分阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从a、b、c、d四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)むかし、日本人は大人も子供もみんな毎日着物を着て生活していました。(ア)着物を着るのは难しいし、时间もかかって、大変でした。また、歩くことや仕事をユるときも、着物は不便なので、みんな洋服を着るようになりました。洋服は着るのが简単です。それに日本人の生活も西洋化した(イ)着物上り西洋のほうが生活に合います。今では、着物は结婚式、葬式、成人式、正月など特别な机会にだけ着る物になってしまいました。56.むかし、日本人は大人も子供もみんな毎日何を着て生活していましたか。A.浴衣 B.着物 C.洋服 D.チャイナドレス57.(ア)の中に入れるものとして、一番适切なのはどれですか。A.そして B.だから C.しかし D.そのため58.洋服を着るようになった理由として正しくないのはどれですか。A.着物は生活が不便ですから。B.着物は着るのが难しいですから。C.着物は歩きにくいですから。D.着物は生活に合いますから。59.(イ)の中に入れるものとして、一番适切なのはどれですか。A.ので B.せいで C.おかげで D.けど60.今、日本人はいつ着物を着ますか。A.毎日着ます。B.结婚式だけ着ます。C.お正月だけ着ます。D.特别な机会にしか着ません。【答案】56.B57.C58.D59.A60.D【解析】【分析】本篇文章篇幅较小,主要讲述的是在从前,日本的成年人和儿童每天都会穿和服生活,无论是工作还是生活都很不方便。现在,和服只在婚礼、葬礼、成人仪式和新年等特殊场合才会穿。在问题设置中,主要考察细节题或者前后句子之间的逻辑关系。【56题详解】有文章的第一个句子「むかし、日本人は大人も子供もみんな毎日着物を着て生活していました」可知,从前日本的成年人和儿童每天都会穿和服生活。「浴衣」意为“浴衣”,「着物」意为“和服”,「洋服」意为“西服”,「チャイナドレス」意为“旗袍”,故选B。【57题详解】由后面的句子「着物を着るのは难しいし、时间もかかって、大変でした」可知,前后两句表示转折关系,「しかし」意为“虽然,但是”,「そして」意为“而且,然后”,「だから」表示因果关系,「そのため」表示因果关系,故选C。【58题详解】由文章内容可知,日本人决定日常不穿和服的原因是因为很难走路,穿起来很麻烦,对生活很不变。故选D。【59题详解】文章第二个自然段的「それに日本人の生活も西洋化した、着物上り西洋のほうが生活に合います」,日本人的生活也西化了,洋服上衣更适合生活。句子之间表示因果关系,故选A。【60题详解】文章最后一句话提到「今では、着物は结婚式、葬式、成人式、正月など特别な机会にだけ着る物になってしまいました」,现在和服只在婚礼、葬礼、成人仪式和新年等特殊场合穿,故选D。しずかとあすかは双子の姉妹です。今は10歳で、小学校5年生です。顔は本当によく似ていますが、性格は(ア)违います。姉のしずかはおとなしくて、优しい女の子です。本を読んだり、猫の世话をしたりすることが好きです。特に外国の小説が好きで、本を読んでいると、时间が経つのを忘れてしまいます。妹のあすかは外で游ぶのが大好きです。试験はいつも60点ぐらいですが、走るのはクラスで一番速いです。それに気も强いです。男の子と喧哗しても、负けません。何か买うときも、よく考えて买うのはしずかです。あすかは欲しいと思ったら、すぐ买います。同じ両亲から同じ日に生まれて、同じ家で生活している二人の性格はこんなに违うのは不思议です。61.しずかとあすかはどんな関系ですか。A.従姉妹 B.双子の兄弟 C.双子の姉妹 D.従兄弟62.(ア)の中に入れるものとして、一番适切なのはどれですか。A.すこし B.すっかり C.ずいぶん D.あまり63.姉の性格として、正しくないのはどれですか。A.おとなしくて优しい B.本を読むことが好きだC.猫の世话をすることが好きだ D.成绩が良くない64.妹の长所は何ですか。A.勉强 B.走る C.音楽 D.喧哗65.买い物の时、欲しいと思ったら、すぐ买うのは谁ですか。A.あすか B.しずか C.両亲 D.二人とも【答案】61.C62.C63.D64.B65.A【解析】【分析】本文比较简单,主要写了一对双胞胎姐妹的性格差异。静香和明日香是双胞胎姐妹。现在10岁,上小学5年级。长得真的很像,但性格却很不一样。姐姐静香是个老实,温柔的女孩,喜欢看书和照顾猫。特别喜欢外国小说,看书的时候,会忘记时间的流逝。妹妹明日香特别喜欢在外面玩。考试总是60分左右,但跑步是班上最快的。性格要强,即使和男孩子吵架,也不会输。买东西的时候,静香会仔细考虑后再买,而明日香想要的话,就会马上买。从同一父母同一天出生,在同一个家生活的两个人的性格如此不同,真是不可思议。【61题详解】文章第一句提到「しずかとあすかは双子の姉妹です。」,所以静香和明日香一对双胞胎姐妹。故选C。【62题详解】文章提到「顔は本当によく似ていますが、性格は(ア)违います。」,由「~は~が~は~」可知前后为对比关系,强调两姐妹长得真的很像,但性格却很不一样,所以(ア)处应选择一个表程度深的副词。故选C。【63题详解】文章提到「姉のしずかはおとなしくて、优しい女の子です。本を読んだり、猫の世话をしたりすることが好きです。特に外国の小説が好きで、本を読んでいると、时间が経つのを忘れてしまいます。」所以姐姐是个老实,温柔的女孩,喜欢看书和照顾猫,但文章并没有提到姐姐成绩不好。故选D。【64题详解】文章第三段第二句提到「试験はいつも60点ぐらいですが、走るのはクラスで一番速いです。」,所以妹妹的长处是跑步。故选B。【65题详解】文章第四段第二句提到「あすかは欲しいと思ったら、すぐ买います。」,所以想要的话,就会马上买的人是明日香。故选A。(三)日光の东照宫は17世纪のはじめに建てられました。建物が豪华で有名ですが、建物の中にも有名な雕刻や絵があります。その中の「眠り猫」について面白い言い伝えがあります。眠り猫は眠っている猫の雕刻で、左甚五郎が雕りました。彼は若い时から雕刻がとても上手でしたが、悪い仲间に右手を切られてしまいました。(アX甚五郎はそのあと一生悬命顽张って、左手で上手に雕れるようになりました。それで、「左」甚五郎と呼ばれました。东照宫にはねずみが一匹もいません。甚五郎の猫がいるからだと言われています。66.东照宫はいつ建てられましたか。A.16世纪 B.17世纪のはじめ C.17世纪の终わり D.18世纪67.东照宫は何で有名でしたか。A.建物が高いB.建物の中に有名な仏像があるC.建物が豪华であるD.建物の中に猫がいる68.「眠り猫」は何ですか。A.眠っている猫 B.眠っている猫の絵C.眠っている猫の写真 D.眠っている猫の雕刻69.(ア)の中に入れるものとして、一番适切なのはどれですか。A.しかし B.だから C.すると D.そして70.甚五郎はなぜ「左」甚五郎と呼ばれましたか。A.悪い仲间に左手を切られたからB.左手で猫を描いたからC.左手をよく使ったからD.左手で上手に雕れるようになったから【答案】66.B67.C68.D69.A70.D【解析】【分析】本文比较简单,主要是讲了建于17世纪初的东照宫以建筑豪华而闻名。关于其中的雕刻“睡眠猫”有个有趣的传说,雕刻睡眠猫的人是左甚五郎,因为他的右手被划伤了,所以只能努力用左手刻,后来被称为“左”甚五郎。【66题详解】文章第一句提到「日光の东照宫は17世纪のはじめに建てられました」,所以是17世纪初建立的。故选B。【67题详解】文章第二句提到「建物が豪华で有名ですが」,所以东照宫是因建筑豪华而闻名。故选C。【68题详解】文章第二段第一句提到「眠り猫は眠っている猫の雕刻で」,所以“睡眠猫”是“在睡觉的猫的雕刻”。故选D。【69题详解】しかし:但是;だから:因此;すると:于是;そして:然后;(ア)的前一句提到「悪い仲间に右手を切られてしまいました」,后一句提到「左手で上手に雕れるようになりました」,可知甚五郎虽然右手受伤了,但是努力用左手雕刻,是转折关系。故选A。【70题详解】文章中提到「左手で上手に雕れるようになりました。それで、「左」甚五郎と呼ばれました。」「それで」是因此的意思,所以可知是因为甚五郎左手变得擅长雕刻所以才会被称为“左”甚五郎。故选D。(四)チキンラーメンは世界初のインスタントラーメンです。1958年に安藤百福さんによつて発明されました。どんぶりにめんとお汤を入れて、3分待っと、食べられるので、とても便利な食べ物です。安藤さんはこのチキンラーメンを世界中に広めたいと思いました。そして、市场调査のために、アメリカへ行きました。あるスーパーで、チキンラーメンを见せて、「どうぞ食べてみてください」と言いました。スーパーの人はチキンラーメンを小さく割って、纸コップに入れて、お汤を注いで、フォークで食べました。安藤さんはそれを见て、どんぶりがなくても食べられるインスタントラーメンを作ろうと思いました。そして、1971年にカップめんが生まれました。お汤があれば、いつでもどこでも作られて、忙しい人が食べるのにとても便利です。今では、世界中で食べ
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 潍坊生物考试题目及答案
- 江苏物理初赛试卷及答案
- 新能源厂光伏车间安全培训考试题
- 护士资格证护理考试题
- 片区供水管网建设项目环境影响报告书
- 污水处理知识培训总结课件
- 2025年激光切割考试试题及答案
- 问题驱动教学法在高中语文文言文教学中的实践应用
- 2025巴州教师考试真题及答案
- 2025安全证a考试真题及答案
- 游戏:看表情符号猜成语PPT
- 影视鉴赏-第一章-影视鉴赏的基本概念
- 电厂安全生产运行管理培训课件
- 医院院前急救病历 广州市急救中心
- 输液室运用PDCA降低静脉输液患者外渗的发生率品管圈(QCC)活动成果
- 集约化猪场的规划设计
- 数星星的孩子习题精选及答案
- 摩登情书原著全文下载(通用3篇)
- 材料科学基础复习题及答案
- 抗栓治疗消化道损伤防治策略
- 螺旋千斤顶设计大作业
评论
0/150
提交评论