




版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
2024年大学试题(语言学)-日语笔试考试历年高频考点试题摘选含答案第1卷一.参考题库(共75题)1.「何もありませんが、どうぞ。」「では、()」A、受けますB、取りますC、もらいますD、いただきます2.一流の大学に合格して、()喜んでいることだろう。A、これほどB、それほどC、あれほどD、どれほど3.お父さんに()、お前が結婚して家を出ていくのはさびしい。だた娘の幸せが親の幸せだよ。A、あってB、関してもC、ついてもD、しても4.「準備」的正确读音是()。A、じゅんびB、じょうびC、ゆうびD、しゅび5.漢字の読み()が分からなかったので、辞書で調べてみました。A、ながらB、たいC、かたD、むずかしい6.お金が足りなくなったので、友達に少し()。A、渡りたB、借りたC、貸りたD、売りた7.わたしの国はインドのしゅとはデリーです。インドの東にビルマがあります。西にはパキスタンがあります。日本はインドのずっと東のほうにあります。インドはたいへん大きな国です。人口も多いです。そしてインドのれきしはとても古いです。ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。わたしのかぞくはみんなデリーにいます。わたしは今おおさかにすんでいます。大学のちかくのアパートにすんでいます。スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。とてもべんりです。アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。みんなしんせつでおもしろい人です。でもわたしはすこしさびしいです。よく国のりょうしんにてがみをかきます。またときどきでんわもかけます。だいがくにはたくさんともだちがいます。毎日とてもたのしいです。先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。パキスタンはどこにありますか。()A、ビルマのひがしにあります。B、インドの西にあります。C、インドの東にあります。D、日本の東にあります。8.東京まで約2間()かかります。A、しかB、ごろC、ぐらいD、を9.あの店は値段も安いし,人も親切だし,()いいものがたくさんある。A、それこそB、それならC、それでD、それに10.研修中の1週間は、外出は()電話もできなかった。A、むしろB、ともにC、おろかD、どころか11.太郎さんは花子さんのことを()かもしれません。彼に聞いてみてください。A、知るB、知っているC、知ってD、知らない12.あの旅館のサービスときたら!二度と()。A、行くものかB、行かないでおかないC、かないでもないD、行こうにも行けない13.すべての病気が西洋医学で治せる()。A、ところではありませんB、わけではありませんC、ことではありませんD、はずではありません14.「一日」的正确读音是()。A、つっかB、たっかC、ついたちD、つち15.こちらが提示した条件はどれもこれも()拒否され、取引は失敗した。A、しょっちゅうB、かわるがわるC、ことごとくD、ひたすら16.一生懸命お金を()、ほとんど税金に取られるのは馬鹿らしい。A、かせぐどころかB、かせいだところでC、かせぐまいがD、かせいだが最後17.あわてないでゆっくりはなしてください。()A、話してB、言してC、読してD、説して18.このことはけっしてほかの人に言わないで()のですが。A、ほしいB、あげるC、もらうD、ください19.「心配」的意思是()。A、担心B、心情C、分配D、匀称20.安価读音正确的是()A、やすかB、あんかC、あいかD、やすい21.山田さんは遅いですね。()道に迷ったに違いありません。A、きっとB、ぜひC、たぶんD、かならず22.若い人ばかり座っているのに、誰一人、お年寄りに席をゆずらない()!A、ことかB、とはC、ものをD、ことを23.「あなたは毎日()で学校へ行きますか。」「バスです。」A、どこB、何C、いつD、誰24.「今日の試合は負けるんじゃないかなと思っていたら、はたしてその通りになってしまった。」的最佳翻译是?()A、我没想到今天的比赛会输,结果还真输了B、我没想到今天的比赛会输,果真像我想的那样C、我认为今天的比赛会输,结果像我想的那样D、今天的比赛我估计够呛,结果还真输了25.毎日の復習を()にしてはいけない。油断大敵である。A、ゆるやかB、おろかC、おろそかD、しなやか26.さむいですね。まどを()ください。A、おしてB、きってC、けしてD、しめて27.「週間」的正确读音是()。A、すかんB、しゅうかC、しゅうかんD、ちゅうか28.最初は苦手でしたが、今は好き()なりましたA、にB、なC、でD、と29.「大金持ちとはいえないまでも、十分豊かな生活ができるのだからいいじゃないか。」的最佳翻译是?()A、尽管说不上是大款,但过得也不错,这不挺好吗B、尽管说不上是大款,过得也不错,但还是觉得不太好C、尽管说不上是大款,过得也不错,但还是觉得不满意D、尽管说不上是大款,但过得也不错,这非常好30.以下哪一项是“へ”的读音?()A、heB、hiC、haD、hu31.どんな()の本が好きですか?A、ファイルB、サイクルC、センスD、ジャンル32.予想が()外れて、テストは0点だった。A、まさしくB、もっぱらC、はなはだD、まるっきり33.まだ4時です()、森さんはもう帰りました。A、からB、てC、がD、ので34.天気がいいですね。どこ()行きたいです。A、にB、でC、かもD、かへ35.英語と()が難しいですか。A、だれB、どうC、どのD、どちら36.私は毎日バス()会社へ行きます。A、をB、もC、でD、に37.私は勤勉ではないが、()、それほど勉強がきらいというわけでもない。A、かといってB、といいC、というのはD、というのも38.マラソンの途中、何度もあきらめようと思ったが、最後まで走り()。A、かけたB、だしたC、ぬいたD、おわった39.()から花が届きました。A、かやB、はなやC、はなおD、かお40.()のなつはあついです。A、去年B、来年C、今年D、再来年41.「先生」主要用于教师、律师、政治家、医生。42.大きいかばんは友達の()、小さ。A、とB、でC、をD、が43.昔々、金(黄金、金子)が大好きな一人の国王がいました。ある日、国王の家に一人の老人がやってきました。その老人は有名な学者でしたが、お酒が大変好きでした。(ア)、国王は、老人のためにたくさんの酒とおいしい料理を用意しました。十日間、老人は飲んだり食べたりしました。そして、十日目に、満足して帰っていきました。この話(イ)を、酒の神が聞きました。酒の神はこの老人が好きだったので、国王にお礼をしたいと思いました。そして、国王にこう言いました。「お礼に、(ウ)好きなものをあげよう。好きなものを言いなさい。」「はい。ありがとうございます。では、私が触ったものを全部金にしてください。」酒の神はつまらない望みだと思いましたが、「分かった。その通りにしてやろう。」と答えました。国王は喜んで庭に行き、りんごに触りました。すると、りんごは金のりんごになりました。桜の花に触ると金の桜に、石に触ると金の石になりました。食堂に行ってテーブルに触ると金のテーブルになりました。しかし、そのうち、(エ)に気がつきました。おなかがすいたのでパンを食べようとしたのですが、パンに触るとパンが金になってしまうのです。ミルクも金のミルクになってしまいます。「大変だ。食べるものが何もない!」そこで、国王は小さな王女を呼びました。王女は部屋の中が金ばかりなので、驚いて言いました。「お父様、どうなさったのですか。こんなに金ばかりで……」「助けてくれ。私は大変な失敗(オ)をしてしまったのだ。」国王はそう言って、王女の手をとりました。すると、王女も金になってしまいました。国王は泣きながら、酒の神の家に飛んでいきました。(カ)「私はばかなお願いをしました。(キ)」「分かった(ク)。では、この国の一番大きな川に行って、二人とも体を洗いなさい。そうすれば、元の体になるだろう。」国王は、金の王女をつれて川に行きました。そして、水に入って体を洗うと、元の王女になりました。王女は言いました。「お父様、あれを見てください。」川の底を見ると、きらきら(闪耀、闪烁)光るものがありました。国王の不思議な力はなくなりましたが、川の砂に変わっていたのです。文中の"ウ"に入れるのに最も適当なものはどれか()。A、、なんにもB、なんでもC、なにもD、なんとも44.あしたの午後3時()学校にもどってきます。A、までB、までにC、までもD、までは45.寿司は()を保つためお客さんが注文し、それに応えて寿司職人が握って出す、というのが基本ルールです。A、新鮮さB、おいしさC、速さD、便利さ46.近頃はめっきり歩かなくなって、近くのスーパーに()車で行ってしまう。A、こそB、だにC、かぎりD、すら47.以下哪一项是“ongaku”的平假名?()A、おんがくB、おがくC、おんかくD、おかく48.以下哪一项是“パイプ”的读音?()A、payibuB、payipuC、hayihuD、payibo49.競争读音正确的是()A、きょそうB、きそC、きょうそD、きょうそう50.急に後ろから()、びっくりしました。A、声をかけてB、声をかけられてC、声をかけていてD、声をかけさせて51.現代科学の発達は、わたしたちの生活に大きな変化を与えている。子供たちの教育にとっても今まででは考えられないような影響がある。今から50年ほど前、テレビは一般の家庭ではまだ見ることができなかった。当時の子供たちの遊ぶ場所は、家の中ではなく、原っぱ(野地)や空き地、それから今ほど車が多くなかった道路であった。そこで子供たちは友達と遊びながら、知らず知らずのうちにいわゆる社会勉強もしてきたのだ。時が経ち、テレビが普及するようになると、子供たちはあまり外へ出なくなった。外はビルが立ち並び、道路は車が頻繁通るようになった。外で遊びたくても遊ぶ場所がない。そしてパソコン時代の今、一日中の中でインターネットやメールをしている子供が増えている。A.Tの普及によって、わたしたちの生活は非常に便利になった。(ア)、子供の教育という点で見るとどうだろう。昔のような社会勉強はできなくなってしまった。生まれた時からインターネットや携帯電話のある世界で育つ今の子供たちがどういう大人になっていくのか、興味深い。それと同時に想像できない恐怖を感じるのはわたしだけだろうか。文中に「社会勉強」とあるが、何によって社会勉強ができたのか()。A、テレビで勉強することB、原っぱや空き地で1人で遊ぶことC、友達と一緒に遊ぶことD、友達と一緒に勉強すること52.病気が治って、以前にも()お元気そうに見えますね。A、よりもB、ましてC、ふえてD、もっと53.学校の図書館は()きれいです。A、静かくてB、静かでもC、静かでD、静かな54.その箱は掃除機の()においてください。A、よこB、かどC、たてD、なか55.江戸時代には流行した()である「()」は()の作品で、全五巻に九個の短篇を納めるが、中国の説話を翻案したものが多い。56.この部屋なら学生には()ないと思いますよ。A、申し込みB、申し訳C、申し分D、申出57.友達が辞書を忘れたので、私のを使わせて()。A、くれたB、あげたC、もらったD、しまった58.近所の子どもは、2歳()すでに簡卖な計算ができる。A、にしてB、をしてC、でしてD、がして59.まだ2月なのに、まるで春が来た()暖かさですね。A、かのようなB、かのそうなC、みたいD、らしい60.あの話を()からというもの、怖くてトイレにも一人で行けない。A、聞いてB、聞いたC、聞くD、聞かない61.明日は休みですが、どこ()行きませA、へもB、からC、までD、には62.家()会社までバスで行きます。A、にはB、からC、へもD、とは63.昨日何を食べた()忘れました。A、をB、かC、のD、が64.この番組を()て、日本の伝統や文化などを外国人にしょうかいしています。A、通しB、過しC、経しD、透っし65.きのう友達に電話を()が、いませんでした。A、しますB、しましたC、してD、する66.「どうぞ、入ってください。」()A、ですB、でしたC、しますD、しました67.おくびょうで()、用心深くなり、危険を避けることができるのだ。A、ありえずB、あるがままC、あればこそD、あってさえ68.「今コーヒーを飲みに行くところですが、いっしょにどうですか。」「ええ、()。」A、ぜひB、きっとC、かならずD、ぜんぜん69.花田さんの冗談には、いつも思わず()。A、笑われたB、笑わせたC、笑わせられたD、笑わさせられた70.京都は日本の都として、長いあいだ歴史の中心でした。71.今度の会議は資料が多すぎて、1人ではどうしても持ち()んだよ。A、きるB、きれるC、きらないD、きれない72.请将这句话翻译成中文:王さんの学校は何時からですか。73.鈴木さんは()の友だちですか。A、だれB、どれC、どこでD、どちら74.このごろは曇り()の天気が続いている。A、やすいB、ながらC、だけD、がち75.調査读音正确的是()A、ちょうさあB、ちょさC、ちょさあD、ちょうさ第2卷一.参考题库(共75题)1.学生時代、授業を()映画を見に行ったこともあった。A、はじらってB、ごまかしてC、よけてD、さぼって2.かれはちょっと見ると()見えますが、実はそうではありません。A、怖いようとB、怖いようでC、怖そうにD、怖いそうに3.わたしの知っている寿司屋の若い主人は,亡くなったかれの父親を今になっても尊敬している。死んだ肉親のことは多くの場合,美化されるのが普通だから,かれの父親の追憶もそれではないかと思っていたが,そのうち考えが変わってきた。高校を出た時からかれは父親に寿司の握り方――寿司屋になるすべてを習った。父親はかれのご飯の炊き方が下手だとそれをひっくり返す(掀翻,倒掉)くらい厳しかったが,何といっても腕(本领)に差があるから文句は言えない。だが,ある日我慢できず「なぜぼくだけに辛く当たる(发火)んだ」と聞くと,「おれの子どもだから辛く当たるんだ」と言い返されたという。父親が死んだ後,店を継いでみると,その辛く当たられた技術が役に立ち,なるほど,なるほどとかれはわかったそうである。わたしはこの若主人の話を聞くたびに羨ましいと心の底から思う。そこには我々がある意味で理想とする父親と子どもの関係があるからである。子どもはそのとき,技術だけではなく父親の生き方も学んでいく。自分の作る寿司に妥協しない父親,飯の炊き方ひとつにも誠意を持ってやる父親の生き方を技術と同時に習っていく。それが本来父親というものだ。文中に「我慢できず」とあるが,その原因はどれか()。A、文句を言ったら叱られるからB、寿司の握り方を教えてもらえないからC、何も教えてもらえないからD、必要以上に厳しく叱られるから4.用平假音写出九時九分的正确读音。5.「テキスト」的意思是()。A、测验B、通过C、教科书D、围巾6.これから日本の歴史について、ちょっと()と思います。A、お話しになるB、お話ししようC、お話されようD、話させる7.たった1枚の絵が、()1億円もすると言う。A、なにとぞB、なんだかC、なんてD、なんと8.昨日映画を()から、買い物に行きました。A、見るB、見たC、見D、見て9.被災地の受験生も、人生の分かれ道ともいえる入学試験に()、厳しい条件の下で準備に励んでいる。A、合格するべくB、合格したいのだがC、合格したいもののD、合格しようにもできず10.左のドアから入って右のドアから出てください。()A、みぎB、ひだりC、たてD、まえ11.この()を読んだあとでかんそうを話してください。A、笑話B、小説C、文章D、作文12.こんな月もない夜の山道()、よく迷わずに越えられたね。A、がB、にC、でD、を13.でぱあと()A、デボートB、エボートC、デパートD、エパート14.人間にとって、生活の維持も()、よりよく生きることが大切な問題だ。A、さることながらB、かまわずC、かかわらずD、ものともせずに15.「日本人はあいまいだ」という()をもたずに、接してほしい。A、意見B、意義C、異議D、偏見16.金を払ってしまったし、今更()にもやめられない。A、やめようB、やめたいC、やめられるD、やめた17.一度や二度の失敗の経験()、本当の人生はわからない。A、ないのでB、なくしてC、ないまでもD、あるまいし18.この大雤では、問い合わせる()スポーツ大会は中止だろう。A、までもなくB、ものではなくC、はかなくD、わけなく19.彼は以前から、外国で暮らしたいと言っていたから、退学の理由は想像に()。A、おかないB、たえないC、かたくないD、違いない20.中国と日本は昔から交流があります。遣唐使が派遣されたのは日本の()時代です。A、室町B、戦国C、奈良D、鎌倉21.この紙に、なまえと住所を書いてください()。A、じゅうしょB、じゅうそC、じょうじゅD、じゅじょ22.30年の間、お世話になりましたが、本日()退職いたします。A、によりB、をはじめC、に際しD、をもって23.()来てください。どちらでもいいです。A、土曜日か日曜日にB、土曜日と日曜日にC、土曜日も日曜日もD、土曜日と日曜日は24.「彼女」的正确意思是()。A、姐妹B、兄弟C、男朋友D、女朋友25.では、子どものころの夜の話をしましょう。わたしが5つ、弟が2つのころでした。「さあ、寝ましょう。」お母さんがそう言うと、弟は踊るように喜びました。今でもそれが目に見えるようです。それというのが、お母さんといっしょに寝られるからなのです。わたしも、お母さんの背中の方に入りました。ときには、お母さんの背中に、指で字を書いたりしていました。ほんとうは、まもなく、お母さんがしてくれる昔話を待っていたのです。弟が(ア)、お母さんはわたしの方に向いて、「昔、昔、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。……」こう、お話を始めました。といったところで、お母さんはもうとても眠くなっていて、ほとんど半眠りだったのです。だから、「桃太郎」の話が途中で、「舌きりすずめ」になったりしました。(イ)、話を続けている間はまだいいほうで、話もせずに眠っていることもたびたびでした。それを何度も起こし、また、話の筋を、わたしがお母さんに教えたものです。それでも、そうしてお母さんから話を聞くのは、なんとも楽しいものだったのです。文中の「弟は踊るように喜びました」という表現の意味はどれか()。A、弟は喜んで踊ったB、弟は踊るくらい喜んだC、弟は踊ったりして喜んだD、弟は楽しく踊った26.やらなければ不平を言う。やった()不平を言う。どうすればいいの?A、なりB、どころかC、からD、としても27.人前でスピーチするのは初めてのこと()、彼はすっかり緊張していた。A、とてB、であってもC、だのにD、といって28.昨日、デパートへ買い物()行きA、にB、へC、をD、が29.“ぺ”的读音是“pe”。30.江戸人の一種の美的生活理念であった「通(つう)」の意識からするものであり、世間の裏の事情や世態.人情などの複雑で微妙な点を明らかにしてみせること()A、寂B、軽みC、穿ちD、粋31.インターネットで調べられるのだから、わざわざ図書館まで()。A、行くべきではないB、行ったわけではないC、行くことはないD、行ったことはない32.鈴木:お、山下。山下:あ、(ア)。鈴木:レポ—ト、もう終わった?山下:ええ、いま出してきたところなんですけど。鈴木:あ、ちょうどよかった山下:何か?鈴木:いや、あの、例のソフトなんだけどさ山下:ああ、あれか。確か、今週中でしたね。鈴木:そう何だよ。(イ)、ちょっと手伝ってくれないか。山下:いまからですか。鈴木:うん。山下:きのう、レポ—トで徹夜だったんですよ。鈴木:(ウ)、何とか頼むよ。山下:ちょっと........鈴木:いや、おれ一人じゃ間に合いそうもなくても。山下:困ったなあ。鈴木:悪いな。晩ご飯、ごちろうするからさ。山下:(エ)鈴木:やあ、悪い、悪い。文中の(イ)に入るのに最も適当なものはどれが()。A、いいんだけどB、悪いんだけどC、大丈夫だけどD、かわいそうだけど33.鈴木:お、山下。山下:あ、(ア)。鈴木:レポ—ト、もう終わった?山下:ええ、いま出してきたところなんですけど。鈴木:あ、ちょうどよかった山下:何か?鈴木:いや、あの、例のソフトなんだけどさ山下:ああ、あれか。確か、今週中でしたね。鈴木:そう何だよ。(イ)、ちょっと手伝ってくれないか。山下:いまからですか。鈴木:うん。山下:きのう、レポ—トで徹夜だったんですよ。鈴木:(ウ)、何とか頼むよ。山下:ちょっと........鈴木:いや、おれ一人じゃ間に合いそうもなくても。山下:困ったなあ。鈴木:悪いな。晩ご飯、ごちろうするからさ。山下:(エ)鈴木:やあ、悪い、悪い。文中の(エ)に入るのに最も適当なものはどれが()。A、悪いですけどB、それは、ちょっとC、よくないですけどD、仕方がないから、やります。34.この秘密がもれた()、すべての努力が水の泡となるだろう。A、なりB、や否やC、かと思うとD、が最後35.平和なれば()、将来の夢を語ることができる。A、からB、ゆえにC、こそD、さえ36.ただ今()、申し込みの受付を締め切ります。A、をおいてB、にもましてC、に際してD、をもって37.今朝、新聞を読む()見ていたら、私の友人の写真が出ていて驚いたA、ともなくB、はしからC、ことなくD、ばかりで38.震災後の神戸の街は、見るに()状態であった。A、かたいB、すぎないC、たえないD、ほかならない39.性別()A、せいへつB、せいべつC、ぜいへつD、ぜいべつ40.最初の彼、尐しおかしいですね。私の思い過ごしだと言われれば()ですけど。A、それまでB、それからC、それほどD、そればかり41.窓を閉めた()確かめてください。A、のだかB、のをC、かどうかD、のか42.新しい機械の説明を聞いたが、何度聞いても()よくわからない。A、たやすくてB、ややこしくてC、なやましくてD、ものたりなくて43.Aさんは信頼するに()人です。安心してまかせてなさい。A、あたるB、できるC、足D、なる44.まじめな話ですからから、冗談()でいきたいと思います。A、ぬいてB、抜きC、抜くD、抜かない45.わたしにとって、カラオケで好きな歌を歌うことぐらい()。A、とても楽しいですB、楽しいことはありませんC、楽しくはありませんD、楽しいことがあります46.王さんは2001年に中国の北京から日本の東京に来ました。今東京の吉祥寺に住んでいます。田中さんの家の隣です。王さんは東京大学の留学生です。もう3年生になりました。王さんは中華料理が得意ですから、よく中華料理を作ります。月に何回か学校から家へ帰る前に、スーパーマーケットに寄って(顺便到、路过)、中華料理の材料などを買います。休みではない日にゆっくり料理を作ることができませんから、冷凍食品やインスタントラーメン(方便面)も買って来ます。田中さんのおかげで、二年間たって、日本語がとても上手になりました。もう辞書を使わずに、講義を受けることができるようになりました。来年王さんは学校を卒業してから、北京に戻らなければなりません。日本語が自由に話せますから、外資系の企業に就職してもいいと思っています。二年前と比べて、今王さんの日本語が上手ですか。()A、はい、とても上手になりました。B、いいえ、二年前は上手でした。C、二年前は上手ではありませんでした。D、二年前は今より日本語が上手です。47.おなかがいたいのですか。()へいったほうがいいですよ。A、しょくどうB、がっこうC、びょういんD、びよういん48.車社会が発展すれば()地球上の石油が少なくなる。A、するならB、するほどC、するばかりD、するしか49.朝は、早く()と思うのですが、なかなか起きられないのです。A、起きよB、起きろC、起きようD、起きろう50.「水に落ちた犬」的意思是?()A、落水狗B、败家犬C、虎落平阳被犬欺D、由衰转盛51.なぜテストをするかというと、テストがないととかく学生はなまけ()になるからだ。A、ぐせB、気味C、がちD、げ52.きのうは天気がよっかたので山へ行きました。()A、げんきB、てんちC、てんきD、てんちい53.「誘う」的意思是()。A、引诱B、诱导C、迷惑D、邀请54.昨日は風邪をひいて()へ行きましたA、病院B、銀行C、美容院D、食堂55.(研究室で)先生、この本を来月まで()よろしいでしょうか。A、借りさせてB、借りられてC、お借りしてD、お借りになって56.【ア】わたしがここでみなさんに注意してほしいのは、「会話」と「対話」の違いです。簡単に定義付けておくと、ここで言う「会話」とは、家族や友人のように、すでによく知り合った者同士のおしゃべりのことを指します。一方、「対話」とは、初対面の人や自分のことをよく知らない人と交わす新たな情報交換や交流のことです。かなり親しい人との間でも、お互いの考えの違いを認めながら、何か新しい問題や話題について話す場合には、それは「(イ)」と言ってもいいでしょう。演劇教室を通じて感じることは、中学生や高校生は(ウ)が苦手だということです。理由はいろいろあるでしょうが、若い世代は仲のよい友達や家族以外の人々と話をする機会が極端に少ないというのが、やはり一番の原因でしょう。その反対に、みなさんは(エ)はとても得意です。表現力も豊かですし、語彙も豊富です。昔の日本に比べれば、音感、リズム感も特によくなっていますから、いまの若い人たちの話し言葉を聞いていると、(オ)音楽的に優れた感じがします。文中の【ア】の「わたしがここでみなさんに注意してほしいのは、「会話」と「対話」の違いです」の表す意味はどれか()。A、「会話」と「対話」の違いについて私が注意したい。B、「会話」と「対話」の違いについてみんなが注意したがっている。C、「会話」と「対話」の違いについてみんなに注意してもらいたい。D、「会話」と「対話」の違いについて彼らが注意したがっている。57.请将这句话翻译成中文:昨日一日中勉強していましたが、少しも疲れを感じませんでした。58.子供は、雑誌を()ご飯を食べています。A、読んだりB、読んでいてC、読んでD、読みながら59.山の奥にこんなきれいな湖があるなんて、()だれも知らないでしょう。A、かならずB、なかなかC、おそらくD、ぜひ60.この薬を飲み()からというもの、どうも胃の調子がおかしい。A、始めてB、初めてC、始めるD、初め61.「買い物」的意思是()。A、物品B、事物C、食物D、购物62.「静か」的意思是()。A、明白B、清除C、可怜D、安静63.このアパートに()たがっている学生が多い。A、住むB、住んでC、住みD、住んだら64.現状()、その計画を実行するのは無理です。A、についてB、にとってC、からいってD、といっても65.プレゼントは小さくて、()軽いものがいい。A、それからB、そしてC、それなのにD、それでも66.「結婚」的正确读音是()。A、けっこB、けこんC、けっこんD、けごん67.冬に行きたいところ()、温泉でしょう。A、と言ってB、お言えばC、とは言えD、と言っても68.「学部」的正确读音是()。A、かくせB、がくせいC、だいがくD、がくぶ69.私は日曜日にあまり()。A、出かけますB、出かけませんC、出かけましたD、出かける70.「めったに」的意思是()。A、几乎没有B、全都不是C、缓慢的D、明明就71.優しくて冷静な彼といえども、場合によっては感情的な反忚を()。
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 虚拟现实游戏行业商业模式创新与市场拓展策略研究报告
- 2025年智能家居系统互联互通标准对产业链影响深度研究报告
- 2024-2025公司主要负责人安全培训考试试题达标题
- 2024-2025新入职工入职安全培训考试试题及答案基础题
- 2025年三级安全培训考试试题附答案(研优卷)
- 25年企业员工岗前安全培训考试试题及答案精练
- 多细胞生物免疫治疗
- 2025年项目安全培训考试试题及答案【基础+提升】
- 2025生产经营负责人安全培训考试试题及完整答案(历年真题)
- 2024-2025各个班组安全培训考试试题及完整答案(名校卷)
- 【电石乙炔法制备氯乙烯的生产工艺设计9600字(论文)】
- 2024年广东省梅州市中考一模历史试题(无答案)
- 2024年北京铁路局集团招聘笔试参考题库含答案解析
- 500字作文标准稿纸A4打印模板-直接打印
- 发电机安全运行常识
- 整理收纳师课件
- 火灾安全教育培训主题
- 如何写好校园新闻稿
- 护士沟通技巧与人文关怀护理课件
- 荣威汽车内饰环保材料研发与应用
- 2023年中考化学压轴题专项提分-专题10物质的推断(五大类)(含解析)
评论
0/150
提交评论