第7课中学生地球会議课件-初中日语人教版第三册_第1页
第7课中学生地球会議课件-初中日语人教版第三册_第2页
第7课中学生地球会議课件-初中日语人教版第三册_第3页
第7课中学生地球会議课件-初中日语人教版第三册_第4页
第7课中学生地球会議课件-初中日语人教版第三册_第5页
已阅读5页,还剩106页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

2018.01.01中学生地球会議九年级第七课会議「かいぎ」①(名詞)会议

問題「もんだい」〇(名詞)问题,试题リサイクル

②(名詞)再生,再利用ペットボトル

①(名詞)塑料瓶靴下「くつした」②(名詞)袜子コンテスト

①(名詞)比赛,会演会議を開く(ひらく)会議に出席する試験問題問題用紙問題になる車内マナーの低下が大きな社会問題になっていました靴下を履く(はく)靴下を脱ぐ(ぬぐ)スピーチコンテストコンテストに出る(でる)千里「せんり」①(名詞)

千里

一歩「いっぽ」②(名詞)一步それぞれ

②(名詞、副词)分别,每个会議でそれぞれ意見が違うキム

①(名詞)金値段「ねだん」〇(名詞)价格種「たね」①(名詞)种子;果核;起因,根源千里の道も一歩より(から)千里の馬はあれども一人の伯楽はない値段が高い・安い値段が上がる(あがる)・下がる(さがる)値段を上げる(あげる)・下げる(さげる)種をまくすいかの種不和の種をまく全体「ぜんたい」〇(名詞、副词)

全部,整体

国「くに」〇(名詞)国家;家乡一部だけを見て、全体を見ないのはよくない。一体全体事故の原因はどこにあるのか。変わる「かわる」〇(動1自)

变化,转变,改变;不同,奇怪;(场所,时间)更改

仕事が変わった予定が変わった

雨から雪に変わった顔色が変わったずいぶん変わった人だね集合時間が変わった報告「ほうこく」〇(名・動3他)报告

報告書を書く先生に報告する中間(ちゅうかん)報告をまとめる売る「うる」〇(動1他)卖,出售;出卖薬を売る安く売るいくらで売りますか一つ10元で売る国を売る友達を売る换工作,工作变了広がる「ひろがる」〇(動1自)

(幅度)展宽,(道路)拓宽(面积、范围)扩大

(展开)扩展,展现,蔓延

道が広がる全世界に広がる事業が広がる視野(しや)が大きく広がりました。目の前にすばらしい景色が広がっている。

決める「きめる」〇(動2他)决定決まる(V1自)

予定を決める

場所を決める方法を決める行くか行かないかを決める決めた時間に来た。宣言「せんげん」③(名・動3他)宣言,宣布,宣告広める(V2他)賛成:彼の意見に賛成します。反対:道を間違えて反対方向に来てしまった。靴を反対にはく質問:質問に答える意見:意見に食い違いが生じました意見が合わないまとまる:考えがまとまらない:拿不定主意,思绪纷纭2018.01.01中学生地球会議九年级第七课内容32154リサイクル会話文

司会する相談する1PARTONEリサイクルリサイクルあなたたちのクラスでどんなリサイクル活動をしていますか。あなたの家では?2PARTTWO中学生地球会議読解ヤンさんそれぞれの学校ではどんなリサイクル活動をしていますか。まとめてください。佐藤さんジョンさん)何さんヤンさんの学校で何さんの学校で佐藤さんの学校でジョンさんの学校でリサイクル活動ヤンさん:牛乳バックを集める・紙のリサイクル何さん:コップを持って学校に来る・紙コップの節約佐藤さん:ペットボトル(塑料瓶)を集めて工場に持って行く・上着(うわぎ)や靴下(くつした)にするジョンさん:残った食べ物を動物にあげる・食べ物のごみを土に入れる3PARTTHREE司会する会話文を読んで、会議の流れをまとめましょう。

主持会议说明会议主题:_________宣布会议开始:_________控制会议进程:_________点名发言:

_________询问意见:

_________总结发言:

_______主持会议主持程序常用表达方式宣布会议开始では、始めます。主持人自我介绍司会の・・・です。どうぞよろしくお願いします。说明会议主题今日は・・・について考えたいと思います。控制会议进程まず、・・・。次に、・・・。最後、・・・。点名发言それでは……じゃ、・・・さん、どうぞ。…さん、どうぞ。(…さん、お願いします。)询问意见意見がある人はいますか。(どうすればいいでしょうか。)请与会者提问質問がある人は手を上げてください。总结发言皆さん、そろそろ時間になりました。今日の会議はこれで終わります。ありがとうございます。4PARTFOUR相談する相談会話文を読んで、意見を求める、また意見を述べる文を見つけましょう。どうすればいいでしょうか。「リサイクルコンテスト」を開いたらどうですか。賛成。/反対。相談村長:みなさん、村の子どもから手紙が届きました。この村は好きではないと言いました。どうすればいいでしょうか。村の人:風車を作ったらどうですか。電気を作ることもできます。みんな:賛成。相談主要环节常用表达方式提出说明或问题・・・どうすればいいでしょうか。・・・いい方法ありますか。提出建议、方案Vたらどうですか。赞成别人建议、方案賛成。いいですね。(そうしましょう。)反对别人建议、方案反対。でも、・・・それはちょっと。提出不同建议Vたほうがもっといいでしょう。…もいいですが、Vたらどうですか。中学生地球会議1PARTONE復習タイムフレーズ

1.垃圾变多2.关于垃圾问题进行思考3.做回收活动4.洗干净5.产生垃圾6.带来

7.收集塑料瓶8.种蔬菜9.扩大活动10.开展展演フレーズ1.垃圾变多ゴミが多くなる

2.关于垃圾问题进行思考ゴミの問題について考える

3.做回收活动リサイクル運動をする4.洗干净きれいに洗う5.产生垃圾

ゴミが出る

6.带来持ってくる7.收集塑料瓶ペットボトルを集める

8.种蔬菜

野菜を作る9.扩大活动

運動を大きくする

10.开展展演

コンテストを開く文を読んで、意味を確認しましょう。1.どうすればいいでしょうか。2「リサイクルコンテスト」を開いたらどうですか。3.一人の力は小さいですが、みんなですれば大きな力になります。4.一人一人が変わらなければ、何も変わりません。5.千里の道も一歩から6.まずわたしたちから始めましょう。2PARTTWOVば/AばVば/Aばコップを使えば、箱のごみも出ませんよ。土がよければ、野菜もおいしいでしょうね。Ⅴば・Aば分别是动词、形容词的活用形式之一,表示假定条件。普通形→Ⅴば・Aば?V1買う書く話す持つ死ぬ遊ぶ読む乗る買わなければ書かなければ話さなければ持たなければ死ななければ遊ばなければ読まなければ乗らなければ買わない書かない話さない持たない死なない遊ばない読まない乗らないV2見る寝る食べる見れば寝れば食べれば見ない寝ない食べない見なければ寝なければ食べなければV3来るする来(く)ればすれば

来(こ)ないしない来(こ)なければしなければVば变形规则V1:词尾假名→所在行え段假名+ばV2:去词尾る+ればV3:来る→来れば

する→すれば否定形式:Vない→VなければくA(形容词/形容动词)ば变形规则品詞普通形Aば肯定否定A1安い白いいい安ければ安くなければ白ければ白くなければ

よければよくなければルールい→ければA2便利だ便利ならば便利じゃなければ便利で(は)なければルールだ→ならば词类基本形Vば/Aば/Nば注意:形容词“いい”变为“Aば”时,肯定形式是“よければ”否定形式是“よくなければ”。肯定形式否定形式动词V1聞く聞けば聞かなければV2起きる起きれば起きなければV3するすればしなければ来る

く来れば

来なければ形容词A1高い高ければ高くなければA2静かだ静かなら(ば)静かであれば静かじゃなければ静かで(は)なければ名词N雨(だ)雨なら(ば)雨であれば雨じゃなければ雨で(は)なければ假定形ば否定形式:动词否定形去掉い+ければⅤばAば接续助词,表示必要条件。(一)(对确定能够发生但还没有发生的事情)前项成立则后项自然发生,多用于叙述可重复性的一般性事实、客观规律等。“一...就...”“如果...就..”大連の冬は、午後5時になれば、暗くなります。駅に近ければ、便利です。100から10を引けば、90になります。ⅤばAば(二)(对不确定能否发生的事情假设已经发生)假设前项成立,则该条件下后项也就成立。(一次性的事情)原则上句尾不能使用意志、命令、请求的表达方式,但是当小句1的谓语为状态性谓语或者小句1和小句2的属于不同时,则不受限制(后句可以为意志表现。)今日はドリアン(榴莲)が安ければ、買います。明日雨が降れば、出かけません。王さんが行けば、私も行きます。惯用表现A提示话题,根据,一般用言えば、よれば等等,也应看成是“确定条件”。△広州と言えば、美味しい食べ物がたくさんある。

说到三月的广州,就会想到那里的美食。B用于列举共存的事项,常用…も…ば、…も…的形式“既…又…,又…又…”△彼は勉強もすれば、運動もする。/他既学习又运动。C表示后悔,遗憾等意的说法「…ば…のに」(可与たら替换)△もっと勉強していれば、よかったのになあ。

当时多学一点就好了。假定形

ば1,王さんが

ば、ちょうど10人になります。(来る)2,天気が

ば、ハイキングに行きましょう。(いい)3,図書館が

ば、わたしも行きます。(静かだ)4,水で

ば、きれいになります。(洗う)

来れよけれ静かなら/静かであれ

洗え假定形ば真题、1.人生には失うものも___、得るものもある。あればB.あるかC.あってもD.あったり2.ちょっと難しいですが,よく(

)答えることができます。A

調ベればB調ベなくてもC

調べなければD調べてもAAⅤばAば1.看了这个说明书的话,就能知道使用方法。2.每天练习的话,日语就会有进步的。3.进入九月份,天气就会变凉快。この説明書を読めば、使い方が分かります。毎日練習すれば、日本語が上手になります。九月に入れば、天気が涼しくなります。ⅤばAば4.已经7点了。再不快点就赶不上了哦。5.交通方便的话,去参观的人就会多了吧。6.小金,明天要一起去看电影吗?好的呀,我今晚和我妈妈说一下。没问题的话就去。もう七時です。急がなければ、間に合いませんよ。交通が便利であれば、見学に行く人が多いでしょう。金さん、明日一緒に映画を見に行きませんか。はい。今晩母と相談してみます。大丈夫であれば、見に行きます。4PARTTHREE「~ば」と「~たら」

1.对不确定能否发生的事情假设已经发生,后面的词句含有或不含有意志色彩,“たら、ば”都可使用。但此时如果其前面的词句含有说话人的意志,只能用“たら”。①この薬を飲めば、風邪はすぐ治りますよ。(飲んだら◯)②もし明日天気がよければ、ハイキングに行きます。(よかったら◯)③結婚したら、仕事を止めたい。(結婚すれば×)

ば、たら怎么样的前句不是说话人的意志呢?形容词,前后主语不一致等情况2.对确定能够发生但还没有发生的事情假设已经发生,如果其后面的词句不含有意志色彩,“たら、ば”都可以使用。但如果其后面是含有劝诱、请求等含有说话人意志的词句,则只能使用“たら”。①春になったら、花が咲きます。(なれば◯)②次の誕生日が来たら、私は18歳になります。(来れば◯)③10時になったら、私の研究室に来てください。(なれば×)

ば、たら

3.所叙述的事情存在前后关系,结束前面的动作或行为后才能进行后面的动作或行为,并且后文表达的是含有说话人意志的词句,只能用“たら”。①この本は面白いです。私が読んだら、貸してあげましょう。(読めば×)②学校から帰ったら、手を洗ったほうがいいです。(帰れば×)

4.たら表共起,可以用来叙述由于前面的事情或某种状况,出现了新情况以及新的发现,句尾用过去时,一般带有说话人的惊讶的心情。ば没有这种用法。教室入ったら、もう先生が来ていました。(入れば×)

ば、たら假定形

「なら」纯主观条件句(1)承接他人的话题或想法。表示针对他人话题,提出自己的意见建议。△外国へ行くなら、これを持って行ったほうがいい。/去外国的话,那带上这个比较好注意:所表示的条件之意较强,因此,对确凿的事实等不能用なら。△「冬になるなら、スキーに行く。」(×)

应该用たら(2)表示引出一个话题,翻译为“要是…的话”△リンゴなら、美味しいよ。/苹果的话,很美味哦1.表示假定顺接条件。△大風が吹くと倒れるだろう。/刮大风的话会倒下的吧。2.表示恒常的条件(自然现象等)△春になると、青い芽が出る。/一到春天就长出青芽。3.表示同时或紧接着发生的两个事项或动作,前项为后项产生的契机。(1)表示共起,两个不同的主体同时或紧接着进行的动作,作用。△学校につくと、べるが鳴った。/一到学校,铃就响了。△道を右に曲ると、駅が見えた。/沿着路往右一拐,就看到了车站。(新发现)(2)表示同一主体相继进行的连续动作和作用。△家につくと、すぐ昼ごはんのしたくにとりかかった。

/一到家就马上开始做午饭了。假定形「と」纯客观条件C

d

c朝五時の汽車に()、四時には家を出てください。A乗ればB乗るとC乗るならD乗ったらそこに()、写真が撮りたいね。A行くとB行けばC行くならばD行ったら夏になる()、雨が降り続きます。AならBくらいCとDから「~ば」と「~たら」ば:①表示前后项之间的理所当然的关系,即前项成立,必然地、合情合理地会出现后项的结果。あなたが行けば、わたしも行きます。同时意味着“あなたが行かなければ、わたしも行きません。”~ば②如果前后两项都是表示动作的动词,从这两个动作的先后关系上看,基本是同时发生。窓を開ければ花火が見えます。このボタンを押せば、お釣(つ)りが出ます。「~ば」と「~たら」たら①前后两项之间不是必然的关系,而是偶然的。あした晴れだったら、ドライブに行きましょう。暇だったら、遊びに来ませんか。

たら②含有明显的“完成”之意。在前后两次都是表示动作的动词时,前项一定是先发生的。因此前后两项明显是先后关系的句子中,必须用“たら”。

お酒を飲んだら、運転しないでください。北京に着(つ)いたら、電話してください。5PARTTHREE・・・中~中中学校でできるリサイクル方法を世界中(せかいじゅう)から集めるんです。/从全世界收集各种在中学可以实施的再利用方法。~中(じゅう):后缀(接尾詞),前接范围或时间名词,表示整个范围或整个时间段。

~中(じゅう)「場所」+中(じゅう):表示其场所范围内的全部。「時間・期間」+中(じゅう):用“一(いち/ひと)~中”的形式,表示“在某个期间一直”。「場所」+中世界中(せかいじゅう)全世界日本中(にほんじゅう)全日本学校中(がっこうじゅう)全学校「時間/期間」+中一日中(いちにちじゅう)一整天一晩中(ひとばんじゅう)一整晚,一个晚上一年中(いちねんじゅう)全年,一整年时间或空间范围的全部~中例文:海南は一年中暑いです。昨日は、一晩中(ひとばんじゅう)星を見ていました。お父さんは今月中東京に出張します。町中の古い家を調べたいと思います。昨日、一日中雨が降りました。~中接在クラス、会社、学校等表示集体的名词,表示所有成员。例:試験の結果を学校中に知(しら)せました。/考试的结果通知了全校。接尾词「中」有两种读音「ちゅう」和「じゅう」。读音不同,所表达的含义也不同。中「ちゅう」:1.~名詞+中(ちゅう)①「ちゅう」往往接在表示动作的名词后面(多数是サ变动词的词干),类似汉语的「正在……中」。表示正在做某件事,或某种状态在持续着。例:「電話中、交渉中、婚約中、執筆中、旅行中、工事中、営業中、勤務中、ダイエット中、授業中、お話中」等。1.会議中だから入ってはいけません。/正在开会,不许入内。2.勤務中に個人的な電話をかけてはいけない。/不许在办公时间打私人电话。3.ダイエット中だから、脂っこいものを食べないことにしている。

/我正在减肥,所以尽可能地不吃油腻的食物。接尾词「中」有两种读音「ちゅう」和「じゅう」。读音不同,所表达的含义也不同。1.~名詞+中(ちゅう)

②接在表示时间的名词后面,表示时间范围。注意:可以说「午前中(ちゅう)」,但不能说「午後中(ちゅう)」.

1.上海滞在中に事故で死んだそうです。/听说他在上海逗留时遇到交通事故死了。2.旅行中はずっとよい天気でした。/旅游期间天气一直很好。3.夏休み中にヨーロッパにでも旅行しようかと思っています。

/我在想暑假期间是不是要去欧洲旅游。4.午前中は図書館で勉強します。/上午在图书馆学习。1.~名詞+中(ちゅう)③表示范围,类似汉语的「在……之中」。

1.植物やバクテリアなどは、細胞を作るための二酸化炭素を空気中から取り込むことができない。

/植物和细菌不能从空气中吸收作用于制造细胞的二氧化碳。2.二十人中、十人は女性でした。

/二十人中有十人是女性。3.水中でも写真がとれます。

/在水中也能拍照。2.~名詞+中(じゅう)①接在表示时间的名词后面,表示整个期间。「じゅう」后续格助词时「に」时,表示在该时间范围内。

1.今日中にやってしまわなければならない。

/今天必须完成。

2.熱があるので、今日一日中家で休んでいました。/因为发烧昨天一整天都在家里休息。3.温室栽培(おんしつさいばい)のおかげで、いまでは一年中いつでも野菜が食べられます。

/有了温室栽培,现在一年四季都能吃到蔬菜。2.~名詞+中(じゅう)

②接在表示场所、地名的词后面,表示整个范围。

1.歌や笑い声が町中に流れています。

/满街歌声和笑声。2.世界中どこへも自由に行けるといいですね。

/能自由地去世界各地该多好啊。3.学校中を捜しましたが、見つかりませんでした。

/找遍了整个学校,可是没有找到。一、“中”只能读“~ちゅう”的情况:1)接在名词或数词后面,表示某个范围之内乗客中(じょうきゃくちゅう):乘客之中四人中(よにんちゅう):2)接在动词性名词(动词连用形或サ変動詞词干)后,意味正在进行某种工作或活动,意思接近~ている授業中(じゅぎょうちゅう):正在上课二、“中”只能读“~じゅう”的情况:1)接在表示场所的名词后,强调整个空间范围世界中(せかいじゅう)三、“~中に”表示期限。读じゅうに还是ちゅうに,还是两者都可,根据前面的时间名词来确定。(1)只能读じゅうに的(一般是日语中固有的,训读词汇)今日中に(きょうじゅうに)

明日中に(あすじゅうに)今年中に(ことしじゅうに)(2)只能读ちゅうに的(一般是源于汉语的,音读词汇)午前中に(ごぜんちゅうに)

本日中に(ほんじつちゅうに)(3)既能读じゅうに又能读ちゅうに的今週中に(こんしゅうちゅうに/こんしゅうじゅうに)今月中に(こんげつちゅうに/こんげつじゅうに)四、特殊情况(1)「午前中」和「午後中」不管后面有没有に,「午前中」一般能读ごぜんちゅう,「午後中」一般能读ごごじゅう,这个没有什么道理可讲,只能作为特殊情况记住。(2)还有某些惯用语中的发音四六時中(しろくじちゅう)二六時中(にろくじちゅう)都是表示“一整天”的意思。(※「四六時」指一天24小时,「二六時」指一天12个时辰。)6PARTFOUR豆知識武蔵野クリーンセンター日本武藏野清理中心干净明亮又充满现代感的大厅中央控制室深20米的垃圾槽垃圾槽上方的搅拌机器垃圾在850度的炙火中要燃烧23小时才能全部成灰垃圾燃烧产生蒸汽可以用来发电燃烧过后的灰尘被送到处理厂,做成生态水泥日本的垃圾处理厂_哔哩哔哩_bilibili/video/BV1954y127fA?from=search&seid=6067606240038592085&spm_id_from=333.337.0.07PARTFOUR豆知識中国のゴミ分別事情

【イラストで知ろう!イマドキ中国】ブタが知ってる?中国のゴミ分別事情

人民網日本語版2019年07月24日「ゴミ分別」は日本人にとってはすでに切り離せない日常生活の一部になっていると言っても過言ではないが、中国人にとってはまさに「」な問題になりつつある。上海市で今月から「上海市生活ゴミ管理条例」が施行されたのを皮切り(かわきり)に、今後は全国的に広がりを見せていくとみられているからだ。今回は中国の人々を戦々恐々とさせている中国におけるゴミ分別について紹介していこう。人民網が伝えた。ゴミ分別の「これまで」と「これから」中国におけるゴミ分別は実はすでに2000年から大都市などで試験的に始められていたものの、その徹底度や強制力には大きなばらつき(零散)があった。そのため人々のゴミ分別に対する感覚はせいぜい「売れるもの」と「売れないもの」を分けることだった。団地には必ずと言っていいほど廃品回収業者が常駐しており、ペットボトルや古新聞、家電をお金に変えることができる。お金を払ってゴミを回収してもらう日本人にしてみるとちょっと羨ましいとさえ感じてしまうほどだ。しかし上海市での取り組みを見てもわかる通り、今後は中国でも日本のように各家庭でゴミを分別して廃棄しなければならなくなっていくだろう。ゴミはどうやって分別する?今回の上海市でのゴミ分別実施に際し、面白かったのがその分別種類の違いだった。日本でも、各地方自治体によって多少名称や分別の種類は異なるものの、大きく分けて、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみ、粗大ごみの4種類に分けられる。一方の上海市では回収可能なゴミ、有害なゴミ、水分を含んだゴミ、乾燥したゴミの4種類となる。回収可能なゴミと有害なゴミというのはなんとなく想像がつくが、水分を含んだゴミと乾燥したゴミというのは、どういうゴミを指すのかちょっと想像しがたい。そう感じたのは私だけではなかったようで、多くの中国人もその分別に頭を悩ませている。ゴミ分別に戦々恐々?そして罰金まである「強制的なゴミ分別」がスタートしたことで、ネットにはネタとも本気ともとれるゴミ分別に関する投稿が相次いでいる。曰く、「上海で今流行っている挨拶は『アナタは何ゴミ?』だ」、曰く、「今日から上海ではコロナビールにレモンを入れて飲めなくなる」、曰く「ゴミ分別はブタが食べれるか、食べれないかで判断しよう」など。さらには「旦那は回収可能なゴミか、有害なゴミか」といった派生のネタまで登場している。こうした盛り上がりにビジネスチャンスを見出したのは、分別代行サービスの提供や携帯アプリでゴミ分別指南から回収までできるサービス、そして分別用のゴミ箱やディスポーザーなどの商品で、ここ数ヶ月で注目度が急上昇している。中国のゴミ分別事情日本をみても、ゴミ分別は体制づくりから一人一人の意識改革まで長期的な取り組みが必要となる。本腰を入れて取り組みだした中国で、今後ゴミ分別が人々の生活にどのように影響を与え、変わっていくのか気になるところだ。(文・イラスト・玄番登史江、袁蒙)2018.01.01みんなで地球を守ろう九年级第七课1PARTTHREE読解みんなで地球を守ろう本文質問①今度の会議のテーマは何ですか。②世界中から集まった中学生たちはいくつの運動を話しましたか。どんな運動ですか。まとめてください。③これから何をすると決めましたか。④この会議を開く意義は何ですか。本文を読んで、次のフレーズを見つけましょう。①地球的大问题②开“地球会议”③汇报各自学校的活动④低价出售⑤拿去回收公司⑥扩展到整个城市⑦参加活动⑧从国家到世界⑨一年一次⑩保护地球2PARTTHREEV

始める中学生たちが「自分たちの地球は自分たちで守ろう。」と動き始めた。中学生们发起了“自己的地球自己来保护”运动。接続:动词中顿形(连用ます形)意味:表示该动作的开始。(持续性动作、变化的动词)

“开始...;...起来”例:①昨日の夜から雨が降り始めました。②この庭の桜は先週から咲き始めました。③9月に入ってから、京都の紅葉が赤くなり始めます。V

始める(复合词)

接続:前接动词中顿形(连用ます形)

意味:表示该动作的结束。“…完”

読み終わる。

書き終わる。

もう食べ終わった。

①皿を洗い終わってから、母は茶の間(ちゃのま)に戻りました。

②私は我慢して、彼女が泣き終るのを待っていました。

V終わる1.我从今年6月开始学习日语。私は今年の6月から日本語を勉強し始めました。2.小李从上个月开始住在了这个城镇。李さんは先月からこの町に住み始めました。3.写完信,也没重新读一遍,就出门了。手紙を書き終わって、読み返しもしないで、出してしまいました。V始める复合词やすい(客观上的容易)この魚は骨が少なくて、食べやすい。

这个鱼骨头少所以容易吃にくい(客观上的难)

この魚は骨が多くて、食べにくい。

这个鱼骨头多所以吃起来麻烦合う(互相)話し合う:聊天始める(开始)読み始める:开始读終わる(结束)読み終わる:读完3PARTTHREENからNへ町から国へ、国から世界へ運動を大きくしたい。接续:名词意义:から:格助词,表示起点。へ:格助词,表示移动或发展的方向1.表示动作、状态变化的起点及趋势2.表示动作主体移动的地点及方向。①町から国へ、国から世界へ運動を大きくしたい。②王文君は運動場の南から北のほうへ走ってきました。③川の水は山から海へ流れています。NからNへ1.茶是以前,由中国

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论