




版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领
文档简介
1、初級平成21年度初級農業情勢基礎問題数数26問33全国農業協同組合中央会問日本型食生活特徴関説明、最不適切。次一選。日本食洋風化進、欧米注目日本型食生活崩。日本型食生活、米少、肉類、乳製品、油脂類多。日本型食生活、(質)、(脂質)、(糖質)優。正答:問:日本型食生活属性:新規難易度:普通参照:1213:米、大豆製品魚介類中心。問食料需要影響及要因係数関説明、最適切。次一選。経済発展、食料需要所得増加比例増大、係数上昇傾向。係数、家計費占食料費支出割合。食料価格低下、一般商品同様、食料需要増大。正答:問:係数食料需給理解属性:流用平成19年度問難易度:易参照:14:所得増加食料需要増加、係数低下
2、。食料必需品価格弾性値低、食料価格低下需要増加。問日本食料自給関説明、最不適切。次一選。2007(平成19)年度概算供給熱量総合食料自給率40、穀物自給率28、極低水準推移。国特自給率低作物小麦、大豆、土地利用型作物呼、経営耕地面積小日本高。日本含先進国農産物国内自給率低下、人口増加率低水準、農産物純輸入額(輸入額輸出額)増加傾向。正答:問:日本食料自給動向関理解属性:新規難易度:易参照:1618問食品安全述文章当最適切語句。解答群一選。食品、遺伝子組換食品、157食中毒問題多発、消費者安全安心食品求傾向強。、食品事故発生、食品回収容易、被害最小限食止仕組整。、改正、食料品品質表示義務、違反業
3、者名公表罰則強化図。解答群品質低下不正表示価格高騰解答群制解答群食品安全基本法法商標法正答:問:近年日本人食生活属性:流用平成20年度問難易度:普通参照:2123問食育基本法関説明、最適切。次一選。食育基本法、日本人乱食生活正、食方学、食料自給率向上目指。食育基本法、戦後栄養改善運動食生活指針同視点立立法化。食育基本法規定基、農林水産大臣会長食育推進会議、食育推進基本計画策定。正答:問:食育基本法目的内容関理解確認属性:改編平成19年度問難易度:易参照:24問世界食料需給関説明、最不適切。次一選。世界穀物供給量、総量足、先進国大量分配、開発途上国食料不足深刻化。世界穀物価格上昇傾向要因、開発途
4、上国食料消費構造変化、世界各地増産。米貿易率(生産量占貿易量割合)小麦貿易率高、米小麦国際価格安定。正答:問:世界食料需給属性:改編平成20年度問難易度:普通参照:2628:米貿易率7.2、小麦貿易率19.4、市場出回供給量少、価格乱高下。問日本耕地面積推移利用動向関文章当最適切語句。解答群一選。日本耕地面積465万ha(2007平成19年)、国土総面積12.3占。国土総面積約割考、耕地面積大割合占。1960(昭和35)年耕地面積607万ha、47年間142万ha耕地減少。、経済成長、農地進。耕地利用率、1960(昭和35)年以降、全体的緩低下続、1994(平成)年100下回。、農家兼業化進、
5、冬期麦作減、作付面積減少大原因。解答群都市地域農耕地林野解答群転用賃貸造成解答群鳥獣被害環境汚染米生産調整正答:問:耕地面積推移属性:改編平成18年度問難易度:易参照:3233問農業就業人口関説明、最不適切。次一選。2005(平成17)年農業就業人口335万人(販売農家)、1985(昭和60)年比較約40減少。2005(平成17)年基幹的農業従事者224万人、1985(昭和60)年比較大変化。2005(平成17)年、女性農業者農業就業人口53占、国農業重要役割担。正答:問:農業就業人口内訳 属性:改編平成19年度問11難易度:普通参照:38:約35減少。問農業労働力関説明、最不適切。次一選。農
6、業就業人口占65歳以上割合、2008(平成20)年60達。2005(平成17)年総人口高齢化率(65歳以上人口比率)19.7対、農家人口下回17.1。高度経済成長期以降続農村都市若年労働力流出加、少子化著進行農業労働力減少大要因。正答:問:農業労働力高齢化属性:改編平成18年度問11難易度:易参照:3839:農家人口高齢化率31.6全人口高。問10農業総産出額作目構成関表当最適切語句。解答群一選。、実数欄括弧書数字、耕種当該年産出額順位示。(表)農業総産出額作目構成(抜粋)(単位:億円、)年次部門1975(昭和50)年2005(平成17)年実数構成比実数構成比14,673(2)16.220,3
7、27(1)23.934,658(1)38.319,469(2)22.96,462(3)7.17,274(3)8.5資料:農林水産省生産農業所得統計解答群米麦類雑穀豆類類野菜果実正答:問:作目別農業産出額確認属性:新規難易度:難参照:39問11農家経済構造、農業経営費230万円、農外所得340万円、年金被贈等収入150万円、農業粗収益480万円。農家農家総所得。次一選。250万円740万円970万円正答:問:農家経済理解属性:改編平成20年度問12難易度:普通参照:41:(480-230)+340+150=740問12近年日本農家関説明、最適切。次一選。高度経済成長期以降、全国総農家戸数一貫減少
8、、2000年以降定年帰農、増加転。2005(平成17)年農林業、専業農家比率高齢専業農家増加、10年前比高。2005(平成17)年現在、全国総農家戸数、自給的農家方販売農家戸数多。正答:問:農家理解属性:新規難易度:普通参照:3435:農家2000年以降減少。販売農家方自給的農家多。問13農業集落動向関説明、最不適切。次一選。農村部都市部比、少子高齢化進行速度速。、就業先社会基盤未整備若年人口流出大影響。農業集落、農地農業水利施設維持管理農業生産面役割、地域共同施設維持管理伝統文化継承生活面役割果。農村部生活利便性社会基盤整備全体的向上、道路改良率、舗装率、汚水処理施設普及率等、都市部格差。正
9、答:問:農業集落構造関基本的理解属性:改編平成19年度問14難易度:易参照:4446:都市部比依然大格差。問14農業有多面的機能関説明、最不適切。次一選。農業有多面的機能、国土保全、水源養、自然環境保全、良好景観形成、文化伝承機能等。農業有多面的機能対認識広、文化伝承、地域社会維持、機能国民認識低。農業有多面的機能低下特懸念、中山間地域。、農業生産活動等維持通、農業多面的機能確保水田畑作経営所得安定対策実施。正答:問:農業有多面的機能関基本的理解属性:改編平成20年度問29難易度:易参照:46:水田畑作経営所得安定対策、中山間地域等直接支払制度。問15戦後復興期農業政策関説明、最不適切。次一選
10、。1952(昭和27)年農地改革成果恒久化主旨農地法制定、政府自作農体制維持明確。1947(昭和22)年農業協同組合法制定、農業協同組合地主等影響力、加入脱退自由一人一票制、農民正組合員民主的協同組合成立。1948(昭和23)年農業改良助長法制定、農業関普及事業、都道府県農業協同組合連携行事業、営農指導員普及指導当。 正答:問:戦後復興期農業政策特色関理解属性:改編平成20年度問13難易度:難参照:50:都道府県農林(水産)省連携、改良普及員普及指導当。問16高度経済成長期農業政策述文章当最適切語句。解答群一選。1961(昭和36)年、他産業生産性格差是正農業従事者所得増大目標、農業基本法制定
11、。目標達成方策、自立経営農家育成協業助長。解答群農業生産選択的拡大食料増産農業持続的発展解答群農業従事者増大生活改善農業構造生産性改善正答:問:農業基本法仕組属性:流用平成20年度問14難易度:普通参照:51問17低経済成長期農業政策関説明、最不適切。次一選。1987(昭和62)年水田農業確立対策実施、減反目標面積縮小、転作奨励金増額行。1980(昭和55)年農用地利用増進法、農用地利用増進事業利用権設定拡充、集落土地利用調整機能活用意図制定。米過剰食管赤字対、行財政改革一環食管制度数回改正、抜本的改革1995(平成)年施行新食糧法待。正答:問:低経済成長期農業政策特色関理解属性:改編平成19
12、年度問18難易度:普通参照:52:減反目標面積一層拡大、転作奨励金減額行。問18農業合意関説明、最不適切。次一選。農業合意、国境措置、国内支持、輸出競争分野、保護水準下。国内支持、緑青黄政策分類、緑青政策削減対象、黄政策削減対象外。自由貿易、国際分業推進根拠、提唱比較優位理論。正答:問:農業合意関基本的理解属性:新規難易度:易参照:5354:緑青政策削減対象外、黄政策削減対象。問19農業交渉経過枠組関文章当語句組合最適切。解答群一選。2000(平成12)年月農業交渉開始、国12月農業交渉関日本提案行。基本理念、農業、確保等非貿易的関心事項配慮、品目柔軟性改革継続性提案。解答群:国内農業振興:国
13、土保全機能:農村保護:地域格差是正:多様農業共存:多面的機能:食料安全保障:輸出入国間権利義務:国際分業発展:教育的機能:食農教育:食料自給率向上:農産物貿易制限:文化的機能:食安全性:農業持続的発展正答:問:農業交渉経過枠組(農業交渉関日本提案内容)関理解属性:新規難易度:易参照:54問20関説明、最不適切。次一選。目的構成国間、物貿易自由、目的幅広経済的関係強化。締結、競争力分野市場拡大、人移動投資自由化行幅広分野経済活動活発化可能性。、締結国間関税撤廃結果、競争力持域外国国際市場不利条件強貿易生場合。 正答:問:内容動向関理解属性:新規難易度:普通参照:5556:目的逆。問21食料農業農
14、村基本法関説明、最適切。次一選。国民対良質食料安定供給確保、国内農業生産増大図、100近食料自給率達成目標。農業持続的発展、少子高齢化進展担手確保最重要課題。効率的安定的農業経営行、家族経営、法人経営主要担手想定。食料農業農村基本法、国際化進展、食料自給率低下、農業多面的機能関心高環境変化対応、1961(昭和36)年制定農業基本法全面的改。正答:問:食料農業農村基本法属性:流用平成20年度問18難易度:普通参照:5658:食料農業農村基本計画2015(平成27)年度食料自給率目標供給熱量45、生産額76。法人経営、多様形態想定、家族農業経営否定。問22農業生産法人関説明、最不適切。次一選。農業
15、経営法人化積極的進、近年数増加。農業生産法人主要業種別見、果樹多。農業生産法人組織形態有限会社最多約75占。正答:問:農業生産法人関基本的理解属性:改編平成20年度問19難易度:普通参照:6263:米麦畜産多。問23農地利用関説明、最不適切。次一選。近年、農地流動化著進、要因、農地出手側農業所得減少理由。担手農地利用集積団地化図、地域話合合意形成図、併農地大区画化等基盤整備推進重要。都市部、景観植物栽培等利用、市民農園開設多様農地利用高。正答:問:農地利用属性:流用平成20年度問21難易度:普通参照:63:農地流動化鈍化傾向、出手側理由借手、資産保有理由。問24地産地消関説明、最不適切。次一選
16、。地産地消、消費者生産者顔見安心感得、新鮮農産物安手入。地産地消推進、農産物輸送環境負荷軽減効果生。地産地消拠点農産物直売所()、大規模農家農業生産法人出荷中心運営。正答:問:地産地消属性:新規難易度:易参照:66、7576:農産物直売所()、小規模農家兼業農家、高齢者定年帰農者新規就農者多様農業者支援運営。問25地域担手確保育成関説明、最適切。次一選。全体組織改革各事業合理化、担手対応専任部署廃止、情報活用担手下出向回数減求。担手確保育成、本来行政所管業務、協同組合他組合員平等性確保優先。地域農業戦略実践、地域農業面的範囲、育成担手明確、地域合意形成担手支援行大切。正答:問:担手属性:流用平成19年度問23難易度:易参照:7073:担手
温馨提示
- 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
- 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
- 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
- 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
- 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
- 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
- 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。
最新文档
- 人教版七年级数学上册《1.1正数与负数》同步测试题及答案
- 2025年法学概论考试的备考经验交流及试题及答案
- 年度培训与发展方案计划
- 山东省青岛市广雅中学2025年数学八下期末达标检测试题含解析
- 实施教研活动常态化计划
- 落实计划的执行力提升
- 行政程序的合法性与透明性研究试题及答案
- 服务器维护最佳实践试题及答案
- 财务合规管理的重要性计划
- 2025届湖北省黄州思源实验学校八年级数学第二学期期末统考试题含解析
- 2025届金融公司校招笔试真题及答案
- 村干部公务员试题及答案
- 汽车救援考试题及答案
- 高血压与饮食健康宣教课件
- 毫针操作基本技术
- 高中家长会 共筑梦想,携手未来课件-高二下学期期末家长会
- 通用电子嘉宾礼薄
- 钢筋混凝土独立基础施工方案
- GB/T 24610.1-2019滚动轴承振动测量方法第1部分:基础
- GA 576-2018防尾随联动互锁安全门通用技术条件
- 4.2依法履行义务 说课课件(共19张PPT)
评论
0/150
提交评论