第41课课件【知识精讲精研】高中日语新版标准日本语初级下册_第1页
第41课课件【知识精讲精研】高中日语新版标准日本语初级下册_第2页
第41课课件【知识精讲精研】高中日语新版标准日本语初级下册_第3页
第41课课件【知识精讲精研】高中日语新版标准日本语初级下册_第4页
第41课课件【知识精讲精研】高中日语新版标准日本语初级下册_第5页
已阅读5页,还剩57页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

李さんは部長にほめられました第41課単語を勉強しよう~ことりどろぼう1.小鳥

すり泥棒しじょういちば2.市場:市场(市場:菜市场)

せだい3.若い世代

ちょうさ4.調査する:调查

【名/サ变/他】

警察は交通事故を調査しています。

5.成長する:成长,成熟

【名/サ变/自】

成長して大人になる:长大成人

いっさくねんさくねんきょねん

ことし6.一

昨年=おととし昨年=

去年今年

こんご7.今後:今后これから

今後はもっとよく日本語を勉強する。

彼が今後どうなるか分からない。6.すべて:全部全部(ぜんぶ)【名/副】

金がすべてではない。

すべて終わりました。みりょくてき7.魅力:魅力

魅力的:有魅力的魅力のある女性魅力的な男性しか8.叱る:责备,批评,骂

【他】例:①厳しく叱ります。(严厉斥责)②子供をよく叱るのはよくないです。③彼は学校でよく叱られます。(在学校总被批评)

か9.噛む

【他】

①咬,叼例:①猫が魚を噛んでいきました。②鉛筆を噛まないでください。②嚼,咀嚼例:①お肉はよく噛んで食べてください。

さそ10.誘う:

【他】①邀请,约例:①友達を誘って食事に行きます。②音楽会に誘われました。

(被邀请参加音乐会)②引起,引诱;诱惑例:①この映画は涙を誘います。

②店の前でお客様を誘います。

こ11.巻き込む

【他】①卷入,卷进例:①ご飯をのりに巻き込みます。

(把米饭卷到紫菜里)②牵连,连累例:①戦争に巻き込まれました。

(被卷入了战争)②殺人事件に巻き込まれました。(被牵连到杀人案中)

いた12.至る:【自】前面常接「に」来表示“到达”的具体或抽象的“地方”=まで①到达(某地)例:①東京に至りました。(到达东京了)

②到达(某个阶段)例:①日本語は初級のレベルに至りました。

(日语已经达到初级水平了)13.見つかる:(被)找到,发现【自】例:①無くなった財布が見つかりました。②できるだけ見つからないようにしてください。

見つける:发现,看到,找【他】例:①仕事を見つけました。

②人込みの中で友人を見つけました。

ふ14.踏む:

【他】①踩,踏例:①人の足を踏みました。②走上,踏上例:①初めて舞台を踏みました。※关联词

踏まえる【他】

根据,依据例:事実を踏まえて考えてください。(请根据事实来考虑)

はか15.図る:谋划,策划,安排,考虑【他】例:①国の発展を図ります。(谋求国家的发展)②自分の利益を図らないでほしいです。

(希望你不要考虑自己的利益)

てほしい=てもらいたい想让对方做~16.見込む:预料,预计,估计

【他】例:①損失を見込みます。(估计损失)②株価が下がるのを見込んで、すぐ株式を売ってしまった。そんしつ

ぬす17.盗む:盗取,偷取【他】例:①宝石/お金を盗む★慣用搭配:盗み取り(偷拍)

盗み食い(偷吃)盗み聞き(偷听)

盗み見(偷看)盗み読み(偷读)

お18.起こす:【他】①唤醒,唤起

例:①明日6時に起こしてください。(明天六点叫我起床)②今日母は6時半に私を起こしました。②发动,发起,煽动例:①戦争を起こします。

(发动战争)

ほ19.褒める:称赞,表扬【他】例:①先生は彼の作文を褒めました。

②先生に褒められて、嬉しいです。(😁)

もと20.求める:【他】1)想要,渴望,需要

例:助け/平和を求めます。

求助/渴望和平)2)寻求,寻找

例:彼女/仕事を求めます。

(找女朋友)3)购买,求购

例:当店でお求めください。(请来本店购买)

いじ21.虐める:欺负,虐待,折磨【他】例:①動物を虐めないでください。(不要虐待动物)②先輩にいじめられました。(被前辈欺负了)22.ぶつける:使碰上,撞上【他】例:①頭を棚にぶつけました。

(把头撞到架子上了)②自転車を車にぶつけました。※自动词形式

ぶつかる:撞上遇上,发生冲突【自】例:①自転車が車にぶつかりました。

(自行车撞到汽车上了)②二つの会議がぶつかっています。(两个会议时间发生了冲突)はっけん23.発見する:发现【他】例:遺跡が発見されました。=見つかりました。はつめい24.発明する:发明【他】例:エジソンは電気を発明しました。

いらい25.依頼する:【名/サ变/他】頼(たの)む1)委托,请求例:調査を依頼する2)依赖,依靠いらいしん例:依頼心が強い妹はいつも兄を依頼しています。兄に頼む

26.洗練する:精炼,考究,讲究

【名/サ变/他】

例:

①洗練された文章。(简练利落的文章)②洗練された服装。(考究的服装)27.放送する:播放,播送

【他】例:

①生(なま)放送:现场直播

②この試合はラジオで放送されます。

(这场比赛会通过广播播放)

せんれん

ほんやく28.翻訳する:笔译,书面翻译

【他】例:①文学作品を翻訳するのは難しい。②日本語を英語に翻訳します。

つうやく※关联词汇:通訳する口头翻译,口译例:講演を同時に通訳します。(给演讲做同声传译)

はばひろ29.幅広い:广泛,宽广,辽阔【形1】ちしき例:この仕事には幅広い知識が必要です。(这份工作要求知识面广)おおはば30.大幅:大幅度,广泛。多用于连用形做副词,后面接蕴含变化的动词。【形2】にんずう例:人数が大幅に増えました。(人数大幅上涨。)[副词]

もっと31.

最も:最。用于最高级,=“一番”,“もっとも”更正式。例:①最も売れているのはミルクです。②彼がもっとも頑張りました。被动态れる・られる1.含义:表示动作对象承受来自别人或事物的某种动作或影响。相当于汉语的“被”“挨”“受”等意思。注意:动作发出者用「に」提示,动作承受者用「は」提示

12.活用变形:①动词:一类:词尾换成あ段假名,再加上れる

行く:く→か+れる=行かれる

読む:む→ま+れる=読まれる

二类:去掉词尾る→られる食べる→食べられる

三类:サ变:する→される

カ变:来る→来(こ)られる

被动直接被动间接被动3.用法:人/动物作主语有特定动作主体名人作动作主体,によって提示无特定动作主体物主被动受害被动事物作主语ある、いる見つかる太る痩せるできる見える1.表示存在的动词2.本身具有被动意义的动词3.含有可能意义的词4.表示状态的词降る、咲く5.表示自然现象的词嫌う、惜む、痛む6.表示感情感觉的词被动态れる・られる用法11.直接被动:~は~に動れる/られる①人或动物作主语:先生は私を褒めました。⇒友達が私を笑いました。⇒猫は魚を食べました。⇒

私は先生に褒められました。私は友達に笑われました。魚は猫に食べられました。②事物作主语(有特定动作主体)机はクラスメートに運ばれて行きました。新しく買ったコップは弟に割られました。カメラは友達に壊されました。練習しましょう11.今天出门的时候被狗咬了。今日出かけた時、犬に嚙まれました。2.昨天小李在家门口被车撞了。昨日李さんは家の前で車にぶつかられました。3.因为晚回家,妹妹被妈妈骂了遅くまで帰ったので、妹は母に𠮟られました。4.新买的手机被小偷偷了。新しく買った携帯は泥棒に盗まれました。5.电脑被邻居小孩弄坏了。パソコンは隣の子供に壊されました。被动态れる・られる用法1②事物物作主语(无特定动作主体)※当做动作的主体是一般大众、或无法确定、或不言而喻时,可省略动作主体「~に」そのビルが去年建てられたばかりです。2020年のオリンピックが東京で開かれました。毎年高校野球の試合が甲子園で行われます。フランスで昔の日本の絵が発見されました。③事物作主语(名人作动作主体)当动作涉及到创新、创作、发明、发现等时,特定主体要用「によって」来提示。而不用「に」。被动态れる・られる用法1③物作主语(名人作动作主体)1.「万有引力の法則」はニュートンによって発見されました。2.このビルは有名な建築家によって設計されました。3.「阿Q正伝」は魯迅によって書かれました。4.このネックレスは有名なデザイナーによって設計されました。紫式部(むらさきしきぶ)/源氏物語(げんじものがたり)/書く源氏物語は紫式部によって書かれました。ノーベル/ダイナマイト/発明するダイナマイトはノーベルによって発明されました。練習しましょう11.在我家乡发现了恐龙化石。私の故郷で恐竜の化石が発見されました。2.【我是猫】是夏目漱石写的。「我が猫である」は夏目漱石によって書かれました。被动态れる・られる用法〇1.间接被动:①物主被动:表示个人所属物受到影响句型:~は~に名を动れる/られる李さんは私の猫を殴りました。私は李さんに猫を殴られました

私の猫は李さんに殴られました×森さんは人に足を踏まれました。田中さんは泥棒に財布を盗まれました。私は妹にケーキを食べられました。私は犬に手を噛まれました。被动态れる・られる用法1.间接被动:②受害被动:表示动作并没有直接影响到主语,但是却间接带来影响或伤害句型:~は~に动れる/られる食事中、隣の人にタバコを吸われて、気持ちが悪かった。彼は父に死なれて、苦労しました。忙しい時に客に来られて、仕事ができませんでした。私は隣の家の赤ちゃんに泣かれて、よく眠れませんでした。①我的信被妈妈看了。

②朋友来了,我没能学习。友達に来られて、勉強ができませんでした。③老婆跑了,他彻底没了精神。元気を無くす彼は奥さんに逃げられて、元気をなくしてしまった。④被隔壁家的狗叫得没能睡觉。私は隣りの犬に鳴かれて、寝ることができませんでした。练习私は母に手紙を読まれました。「られる」自发态思う→思い出す→感じる→心配する→自发动作与行为思维,心理活动相关。例:1、写真を見ると、昔のことが思い出されました。2、一人で旅行に出かけた娘が心配されます。3、彼女が話している様子から、喜んでいることが感じられました。

思われる思い出される感じられる心配される拓展1.「言われている」、「と考えられる」表示众所周知,大家都这样想,普遍都这样人为。虽然是被动态的表达方式,但是并没有被动含义。2.意思:据说,都说,都认为…日本ではトイレに神様がいると言われています。日本語が難しいと言われていますが、本当にそうでしょうか旅行は勉強の一部だと考えられます。拓展2.

此外,「れる」「られる」还能表示尊敬,属于敬语中的尊他语,但尊敬程度没有其他敬语强。部長は先週日本へ行かれました。先生は毎日公園を散歩されるそうです。課長、今朝のニュースを見られましたか。1.色違いの靴下をはいてしまって、周りの人に()、はずかしかった。

A笑われて

B笑わせて

C笑って

D笑えて2.急に後ろから()、びっくりしました。

A

声をかけて

声をかけられて

C

声をかけていて

D

声をかけさせて一、被动·练习声をかける:搭话、打招呼3.私を叱った母の言葉には、深い愛情が()。

A

込めます

B

込めさせています

C

込めていますD

込められています4.こんな大事なときですから、あなたに()と困るんです。A休むB休まれるC休ませるD休まされる5.大切な講演会に5分も遅れたので、主催者の山谷先生に()しまった。A怒られてB怒らせてC怒らされてD怒って一、被动·练习~に遅れる:~迟到6.ゆうべ見た映画は、この辺に伝わっている物語に基づいて()のである。A

作る

B

作らせる

C

作られる

D

作られた7.大型車に家の前を()とテレビの音が聞こえなくなる。A通されるB通す C通れる D通られる8.人に()ことをちゃんとやらなければなりません。A

頼んだ

B

頼めた

C

頼ませた

D

頼まれた一、被动·练习~に基(もと)づく:以~为基础練習しましょう~1.ゆうべ見た映画は、この辺りに伝わっている物語に基づいて

のである。A作るB作らせるC作られるD作られた2.急に後ろから

、びっくりしました。

A声をかけてB声をかけられて

C声をかけていて

D声をかけさせてDB3.私たちをしかる母の言葉には、深い感情が

A込めます

B込めさせています

C込めていますD込められていますD4.あのレストランは珍しいものが食べ

から、人気があるのです。

AたいBたがるCさせるDられる5.色違いの靴下をはいてしまって、周りの人に

、はずかしかった。

A笑われてB笑わせてC笑ってD笑えて6.人に

ことをちゃんとやらなければなりません。

A頼んだ

B頼めたC頼ませたD頼まれたDAD应用课文を勉強しよう~(小李回到办公室后不久,森也回来了)つかさまおそ李:あっ、森さん、お疲れ様でした。遅かったですね。

まいじゅうたい森:いやあ、参りましたよ。タクシーで帰ってきたんですが、渋滞に巻き込まれて。北京の交通事情は大変ですね。あしふ李:ええ、そうなんです。私も毎日、バスの中で足を踏まれていますよ。市場調査いやあ男性用语。哎呀!

感到不好意思或情绪激动等。例:✿いやあ、参りましたよ。渋滞に巻き込まれて。✿いやあ、小野さん、久しぶり!

表达词语讲解2参りました真糟糕!用于遇到困难或麻烦而感到苦恼。

例:✿―事故でもあったのかな。次の電車、なかなか来ないけど。

―ええ。参りましたね。会議が始まってしまいますね。✿参りましたよ。雨に降られて、びしょ濡れです。

表达词语讲解3巻き込む~に巻き込まれる

被卷入、牵连

被动态表示说话人被卷进不好的事当中受到影响。例:✿パリ行きの飛行機は大きな嵐に巻き込まれてしまいました。✿あの会社の課長は汚職事件に巻き込まれて、辞職したそうです。表达词语讲解4(森被加藤经理叫去了。回来后小李问他)よ

い李:森さん、支社長に呼ばれて何か言われたんですか。

コンス

いらいちょうさ森:ええ。CS公司から依頼された調査のレポートが遅いって、しか

叱られました。(森把调查结果整理成报告)「CS公司」調査報告書森健太郎

さくねんはつばい

しゅるい

もっとう

……昨年

発売された清涼飲料水は5種類あり、最も売れているのは、中国のA社によって開発された「爽快」である。定価が最も安く、子供からお年寄りまで、幅広い世代に人気がある。いっさくねんごうべんがいしゃ

一昨年、A社と日本のB社によって北京に合弁会社

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

最新文档

评论

0/150

提交评论