高考日语阅读专项【基础夯实与拓展提升】技巧训练课件_第1页
高考日语阅读专项【基础夯实与拓展提升】技巧训练课件_第2页
高考日语阅读专项【基础夯实与拓展提升】技巧训练课件_第3页
高考日语阅读专项【基础夯实与拓展提升】技巧训练课件_第4页
高考日语阅读专项【基础夯实与拓展提升】技巧训练课件_第5页
已阅读5页,还剩36页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

阅读专项突破真题专项突破一填空题真题专项突破一填空题填空题是每年必考的经典高频题型,根据填空的内容可分为接续词、一般词汇、句子填空题。提问方式文中の(

)に入れるのに最も適当なものはどれか。解题技巧首先确定是接续词还是其他词句的填空,理解把握4个选项的意思;回到文中相应位置,如果是接续词填空,则需要根据填空处的前后文脉推敲其前后关系(转折/并列/递进/因果/补充/转换承接话题等),如果是其他词句的填空,则需要根据前后文把握其要表达的意思;结合选项直接选择,或代入选项进行排除然后锁定正确答案。真题再现之接续词填空例1現在、「朝読」が多くの小中学校で行われている。「朝読」とは朝の読書運動のことで、授業前の10分間、先生と生徒たちが自分の好きな本を読み、(ア)、授業を始めるものである。1988年に千葉県の高校で始まったのが最初だ。今は、読書の習慣を付けたり、読む力を付けたりするためにすることが多いが、未来は、遅刻や欠席が多かったので、生徒たちが落ち着いて一日を始められるようにと、考えられたそうだ。1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。(2020年第61题〉AだからBそこでCそれからDそれでは解析:填空处所在句子是对「朝読」的解释说明,「朝読」是一种早上的读书活动,在上课前的10分钟,老师和学生们先该自己喜欢的书,然后再开始上课。即填空处前文的「先生と生徒たちが自分の好きな本を読み」和后文的「授業を始める」是时间上的先后顺序关系,这里应该填入表示“然后、之后”的接续词。真题再现之接续词填空例2:わたしたちは日常いろいろな言葉を使います。友だちと話をしたり、家族と会話をしたり、会議をしたり、言葉は人と人とのコミュニケーションに大切なものです。そして使う言葉によって人を喜ばせたり、悲しませたり、怒らせたり、(ア)言葉によって人を殺してしまうこともあります。2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。(2018年第71题)Aけれども

BそれではCそれならDあるいは解析:填空处的句子讲了根据使用的语言不同,可能会让人喜悦或悲伤、或愤怒,有时通过语言还可以“杀人”。「~こともある」表示有时会出现某些情况,前文的「喜ばせたり、悲しませたり、怒らせたり」和后文的「人を殺してしまう」是列举并列的关系,所以应该填入表示“或者”的接续词。真题再现之接续词填空例3:実際は双子には一卵性と二卵性があります。二卵性はお母さんのおなかのなかで二組それぞれの卵子と精子が受精したもの。一方、一卵性はおなかのなかで一つの受精卵が2つに別れた状態。(イ)、一卵性の双子は遺伝子がまったく同じです。だから見た目もまったく同じなんです。3.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。(2017年第74题)Aその上Bそのため

CそれではDそれなのに解析:填空处前面两句话讲解了异卵双胞胎和同卵双胞胎的区别,同卵双胞胎是由一个受精卵分裂成两个而形成的,所以同卵双胞胎的基因完全相同,因而外貌也一模一样。很显然,这里的「一卵性はおなかのなかで一つの受精卵が2つに別れた状態」和后文的「一卵性の双子は遺伝子がまったく同じです」是因果关系,所以应填入表示“因此、所以”的接续词。真题再现之一般词汇填空例4:現在、ネット依存防止の有効策はまだない。が、ネット依存がどんなに危険か、事例を説明するなど、学校では(イ)の教育に力を入れることが必要であろう。4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。(2020年第70题)A依存防止B危険防止C病気予防D地震予防解析:填空处一段讲了目前还没有防止网络上瘾的有效对策,但是在学校里应该加强防止网络上瘾的教育,用事例说明网络上有多危险。填空处前文出现了两次「ネット依存」以及关键词「依存防止」,结合此段大意可知填空处应该是“防止上瘾”,而不是“防止危险”。真题再现之一般词汇填空例5:貴重な週末の1日を無駄に過ごし、損をしたような気分になるのです。人は起きる時間が遅いほど、1日も(ア)感じる傾向があります。少なくとも週末は、ゆっくりしたいと思いますが、本当にゆっくりすると、あっという間に時間が過ぎます。週末にやろうとしていたことが、思うようにできなくなるのです。5.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。(2018年第57题)A長くB短くC暗くD明るく解析:填空处两句话讲了浪费周末宝贵的一天会感觉有所损失,人起床时间越晚,越会感觉一天变()。再根据后文说到周末虽然想悠闲度过,但真的悠闲点过的话时间又瞬间流逝了这句话,结合前后文以及生活常识可知,填空处应该是感觉一天会变得更“短”、时间更少了。真题再现之句子填空例7:

2011年には東日本大震災が発生し、ますます人と人とのつながりが日本人にとって重要になっている。震災時にソーシャルメディアが情報伝達で有効であったという報道のおかげで、日本ではソーシャルメディアはここ数年で急速に(ア)。特にその世界に没入する(沉溺)若者が多い。7.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。(2020年第69题)A設備を増やしたB人気がなくなったC利用者を减らしたD利用者を増やした解析:这一段讲了2011年的东日本大地震时,因为有报道说社交网络在传播消息方面十分有效,所以这几年日本的社交网络(),沉溺于其中的年轻人尤其多。根据前后文可得知社交网络在日本应该是取得了积极的发展,比如用的人越来越多、越来越受人们欢迎等。真题再现之句子填空例8:それなら、もっと顔を注意深く見る、専門の人の似顔絵師(画像师)ならどうでしょうか?旅番組の撮影を称する事実を知らせないままの実験。姉が似顔絵を描いてもらって途中、携帯電話が鳴って、一度お店の外へ出て……そして、戻ってきたのは双子の妹でした。似顔絵師はそれに気づくのでしょうか?結果は……何事もなかったかのように(ア)。何度も近くで顔を見る人でも双子の違いを区別することができなかったのです。8.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。(2017年第73题)A部屋を出ましたB携帯電話に出ましたC続きを描き始めましたD描き続けるのを止めました解析:选段是一个关于能否凭外貌区分双胞胎的实验,实验中请来了肖像画师为双胞胎姐姐画肖像画,中途姐姐出去然后换妹妹进来,看画师是否能注意到,而结果是画师像什么事都没发生过一样()。「何事もなかったかのように」是形容画师的样子,填空处应该是画师接下来的举动,也就是什么都没察觉到继续画起了画。「部屋を出ました」和「携帯電話に出ました」都是双胞胎姐姐的动作。真题专项突破二指代题真题专项突破二指代题指代题是几乎每年都出现的高频题型,根据指代主体的不同可分为指示代词的指代题和一般名词的指代题。提问方式1.文中の「それ/これ」の指すものはどれか。2.文中の「それ/これ/そこ」の指すことはどれか。3.文中の「そこ」の指すところはどこか。4.文中の「そのこと/このこと」の指す内容はどれか。5.文中の「これ」を指す意味はどれか。6.文中の「こう」の指す内容はどれか。7.文中の「それ~」の「それ」は何を指すか。8.文中の「~」の具体的に指すものはどれか。9.文中に「~」とあるが、その「~」の指すものはどれか。10.文中の「~」は誰を指すか。解题技巧理解题意,确定问的是什么的指代内容;回到文中,就指代词所在位置往前或往后寻找一到两句话,要特别注意前面句子中出现过的名词或表达;如出现多个名词或表达,要根据文章中的具体语境,结合选项进行排除选择。真题再现之指示词指代例1:人間の頭はこれからも、一部は倉庫の役を果たし続けるが、それだけではいけない。新しいことを考え出す工場でなくてはならない。倉庫なら、入れたものをなくさないようにしておけばいいが、ものを作り出すには、そういう保存保管の能力だけでは足りない。1.文中の「それ」の指すものはどれか。(2019年第62题)A継続の能力B作業の能力C保存保管の能力D製品生産の能力【解析】「それ」这句话在讲人类的大脑今后也将一部分继续发挥“仓库”的作用,但仅仅如此不够。「それ」只能指代前文的内容,因此这里是指前面提到的「倉庫の役」,但「倉庫の役」又具体指什么作用呢?答案在这段的最后一句,仓库只需要不把放进去的东西弄丢就行了,但要创造出东西仅靠这种保存保管的能力是不够的,可知「それ」就是指的仓库的「保存保管の能力」。真题再现之指示词指代例2:失敗はマイナス面だけ見れば、確かにこれほど嫌なものはありません。(ア)反対にプラス面を見てみると、失敗が人類の進歩、社会の発展に大きく貢献してきた事実があることも忘れてはならないように思います。昔から人間は失敗に学び、そこからさらに考えを深めてきました。人々の生活を楽にした発明を振り返って(回顾)みても、そのすべては「失敗は成功の母」、「失敗は成功のもと」などの言葉に代表されるようなもので、過去の失敗から多くのことを学んで、これを新しい創造の種にすることで、成功できたのです。2.文中の「そこ」の指すことはどれか。(2018年第68题)A考えを深めたことB失敗から学んだことC人類が進歩したことD社会の発展に貢献したこと【解析】「そこ」所在句意为一直以来人们从失败中学习,井从中更进一步地深入思考,「そこ」指代前文中的「失敗に学び」,不能代指后文的内容。而「人類が進歩した」「社会の発展に貢献した」是上一段的内容,文本上距离「そこ」较远,且不符合句意,故排除。真题再现之指示词指代例3:実験の結果、説得の内容は同じでも、高圧的な言い方をされた人たちは、自分の態度を変えようとしなかった。これは、予想通りの結果である。ところが、高圧的な言い方をされた人たちは、さらに注目すべき態度を示していたのだ。

3.文中の「これ」の指すのはどれか。(2016年第73题)A態度を変えることB態度を変えないことC態度が消極的になることD態度が積極的になること【解析】「これ」的前文说到实验的结果,就算说服的内容相同,被施以高压式说话方式的人根本不会改变自己的态度,而这是预期的结果。「予想通りの結果」就是指前面实验的结果,「これ」也就是指「自分の態度を変えようとしなかった」这一结果。真题再现之名词指代例4:書道をやると、まず集中力が身に付きます。一度墨で紙に書いてしまったら、鉛筆で書く時のように消しゴムで消すことはできません。そのため、書く前に心を落ち着かせ、字の形や筆(毛笔)の動かし方を頭の中に思い浮かべます。その書き方に沿って字を書くので、自然に紙や手に心が集中するのです。4.文中の「集中力」の具体的に指すものはどれか。(2019年第66题)A筆で書く時の集中力B鉛筆で書く時の集中力C道具を準備する時の集中力D消しゴムで消す時の集中力【解析】在练习书法的时候,首先会全神贯注地集中注意力,因为一旦用毛笔在纸上下笔了,不像用铅笔写字时可以用橡皮擦擦掉,可知这里的「集中力」指的是用毛笔写字时的专注力,即「筆で書く時の集中力」。真题再现之名词指代例5:どこまで似ているか、非常に似ている双子(双胞胎)の姉妹で試験をしました。お客さん接待専門の人は人の顔をしっかりと覚えられるから、その人が双子の違いを見て区別できるかどうかというテストをしました。まず、本屋でが店員さんに「数学の教科書ガイド」を探してもらいたい、店員さんが見えなくなった時に、双子の妹が姉に替わって入ってきます。店員さんは双子を見て区別することができるのでしょうか?5.文中の「お客さん接待専門の人」は誰を指すか。(2017年第71题)A店員さんB双子の姉C双子の妹Dガイドさん【解析】画线处句子讲了因为专业接待客人的人能牢牢记住别人的脸,所以以其为对象做了是否能区别双胞胎的实验,然后接下来一段讲了实验的具体内容,即在书店里让店员帮忙找书,中途让双胞胎姐妹调换,看店员是否能区别两人。由此可知,前文所说的「お客さん接待専門の人」就是指后面实验中的对象ーー书店的店员。真题再现之名词指代例6:夏では人気が高い「四角西瓜」の出荷(上市)が今月1日、香川県で始まった。独特な立方体の香川の風物詩が全国に涼しさを届ける。四角西瓜は40年ほど前に、同県内の農家が考え出した特産品。現在は農家6軒が生産している。4月上旬に苗を植え、5月中旬に強化プラスチック製の容器に入れて育て、1辺18センチほどの正方形にする。成熟前に収穫するため、食用にはできないが、展示装飾用として珍しがられている。6.文中の「風物詩」の指すのはどれか。(2016年第56题)A西瓜の苗B四角西瓜C西瓜部会D6軒の農家【解析】「風物詩」在日语中的意思是“充分体现或代表某一季节特色景象的事物”,画线处一段说到夏天很受欢迎的“方形西瓜”在香川县上市了,独特的正方体的香川的「風物詩」将清凉送到全国各地。可以知道,「風物詩」在这里指的就是前文中的「四角西瓜」。真题专项突破三解释说明题真题专项突破三解释说明题解释说明题也是比较常考的题型,根据解释对象的不同可分为名词和句子的解释说明题。提问方式(1)文中の「~」の意味はどれか。(2)文中の「~」の意味にあたるのはどれか。(3)文中に「~」とあるが、その「~」の表す意味はどれか。(4)文中に「~」とあるが、その意味はどれか。(5)文中の「~」という表現の意味はどれか。(6)文中の「~」とはどれか。(7)文中の「~」とはどのような人か。(8)文中に「~」とあるが、「~」とは何か。(9)文中に「~」とあるが、ここで言う「~」とはどれか。(10)文中の「~」とはどういう/どんなことか。解题技巧1.理解题意,缩小关键词句在文中的相关句段;2.重点关注关键词句前方或后方的文脉,一般在前后文中会有相关解释;3.先结合自身的日语语法知识储备分析词汇的含义或句子的结构和意思,再放到文章的具体语境中确定其最终解释。真题再现之名词解释例1:ネット依存にはいくつかの種類がある。ソーシャルメディア(社交网络)の利用時間が長い「グループ依存」がその一つである。依存者は親しい仲間から外されるのではないかという不安から、ソーシャルメディアに頻繁に接続する。文中に「グループ依存」とあるが、その意味はどれか。(2020年第66题)A.休まずにネットゲームをばかりすることB.仲間との関係が過度に気になることC.ネットでよく感想など書くことD.人とのつながりが嫌いなこと【解析】长时间使用社交网络的“团体依赖症”是网络上瘾的一种,对于「グループ」依存的解释在后面一句话中有说到,依赖者因为担心会被亲密的伙伴疏远排外而频繁地使用社交网络,可以知道「グループ依存」其实就是过于依赖小团体的人际交往、十分在意与朋友的亲密关系的一种症状,所以才离不开社交网络。真题再现之名词解释少しでも痩せようと、朝食か昼食を抜いてみたりしている人がいる。しかし、1日2食は瘦身に逆効果であるともよく耳にする。これは本当なのだろうか?専門家の話では、これは、その2食をどういった時間帯にとるかによる。例えば、朝食を抜いて昼と夜を食べるなら太りやすくなるし、逆に朝昼を食べて夜を抜くと痩せやすくなるだろう。現代人はどうしても、朝を少なく、夜をたくさん食べる「逆ピラミッド(金字塔)型」に食事をとる傾向があるが、痩身を意識するなら朝をたくさん、夜を少なくするのが勧めたいという。文中に「逆ピラミッド型に食事をとる傾向」とあるが、ここで言う「逆ピラミッド型」とはどれか。(2016年第67题)A.朝、昼を食べて夜を抜く。B朝食を抜いて昼と夜を食べる。C.朝ご飯はあまり食べず、晩ご飯はたくさん食べる。D.朝ご飯はたくさん食べて、晩ご飯はあまり食べない。【解析】画线处句子中,前方的「朝を少なく、夜をたくさん食べる」其实就是修饰后面的「逆ピラミッド型」这个名词,所谓的“金字塔型”就是指早上吃得少、晚上吃得很多这种饮食习惯。但注意这并非指早餐完全不吃(朝食を抜く),只是相校而言吃得很少。真题再现之名词解释例3:人を説得(说服)する時には、この当たり前のことを思い出す必要がある。相手に「理論上では分かっている。でも、感情的に受け入れられない」と思わせたら、それは説得の仕方がまずかった証拠である。相手にこう思わせてしまう最もまずいやり方、それは高圧的な言い方である。高圧的な言い方が、説得効果に与える影響を確かめた心理学の実験がある。「こうすべきである」「ほかのやり方などできない」といった高圧的な言い方をした場合と、「こうしたほうがいい」「こんなやり方もある」といった言い方をした場合で、説得されやすさに違いが出るかどうか、比較したのである。文中の「高圧的な言い方」の意味にあたるのはどれか。(2016年第72题)A.こうすべきであるBこうしたほうがいいC.こんなやり方もあるDほかのやり方でやってみたら【解析】关于画线处的「高圧的な言い方」(高压式的说话方式)在往后数的第二段中有举具体的例子,也就是「こうすべきである」(应该这样做)、「ほかのやり方などできない」(其他的做法行不通)之类的说法),「といった」是列举的意思,“诸如此类的”,修饰后面的「高圧的な言い方」,与之相对的是「こうしたほうがいい」(这样做会比较好)、「こんなやり方もある(还有这样的做法)这样的语气较缓和的说话方式,选项中的「ほかのやり方でやってみたら」(用其他方法试试看怎么样)也不属于「高圧的な言い方」。真题再现之句子解释例4:

子育ては「子を育てる」のもありますが、「子に育てられる」というのもあると思います。息子は未熟な私たちを親にしてきてくれたと思っています。私たちは息子を通して親の偉大さ、大切さを強く感じ、自分の親にも感謝しています。文中に「未熟な私たちを親にしてきてくれた」とあるが、その意味はどれか。(2020年第59题)A.息子はまだ未熟である。B.親は子どもを立派に育てた。C.息子のおかげで、親は成長した。D.息子の出生で、親が未熟になった。【解析】画线处句子的意思是“我觉得是儿子选择了仍然不成熟的我们当了他的父母”,以及后面一句讲到我们通过儿子感受到了父母的伟大和重要,并感激自己的父母。也就是说,不成熟指的是笔者夫妇,而在抚养教育儿子的过程中父母自身也得到了成长,成为合格的父母。这句话旨在说明儿子对父母的逆向影响,而不是父母对儿子的培养。真题再现之句子解释例5:「食べてすぐ眠ると牛になる」とも言われるが、摂食から睡眠までの時間が短いと、余剰エネルギーが蓄積されやすくなり、脂肪がつきやすいのだとか。逆に、朝食は最もエネルギーが消費されやすい時間帯での食事と言える。さらに睡眠中の飢餓状態も朝食によって解消されるから、やはり朝食は抜くべきではない。基本的に、食後の活動時間が長い朝と昼は、いっぱい食べてもそれほど問題はないはずである。文中の「食べてすぐ眠ると牛になる」とはどういうことか。(2016年第69题)A.食べてすぐ横になると牛のようによく働くことB.食べてすぐ眠ると牛のように太ってしまうことC.食べてすぐ横になると牛のようにはならないことD.食べてすぐ眠ると牛のように力を持つようになること【解析】关于画线处句子的解释其实就在后面一句,也就是说从进食到睡眠的时间很短的话,多余的能量会更容易储存而变成脂肪。所以此句中的「牛になる」是指长脂肪变得肥胖,而不是像牛一样勤奋劳动或变得拥有力量。真题再现之句子解释例6:実験の結果、説得の内容は同じでも、高圧的な言い方をされた人たちは、自分の態度を変えようとしなかった。これは、予想通りの結果である。ところが、高圧的な言い方をされた人たちは、さらに注目すべき態度を示していたのだ。最初から説得される方向に意見が傾き始めていた人たちでさえ、説得とは反対方向に自分の意見を硬化(强硬化)させていたのである。この実験の後、高圧的な言い方が生み出すこのような現象は、「ブーメラン効果」と呼ばれるようになった。向こうに行き始めていた意見が戻ってきてしまうことから、こう命名されたのだが、この呼び方は必ずしも適切ではない。実際は元の意見に「戻る」というよりも、硬化するのである。文中に「自分の意見を硬化させていた」とあるが、その意味はどれか。(2016年第74题)A.さらに態度を固くした。B.態度が柔らかくなった。C.別の意見を新しく出した。D.相手の言う通りになった。【解析】

画线处句子的意思是就连最初朝着被说服的方向开始倾斜的人,也会朝着说服的反方向使自己的意见变得更强硬。也就是说那些被施以高压式说话方式的人不仅没被说服,反而更加坚持原来的意见、强化自己的态度。真题专项突破四理由目的题真题专项突破四理由目的题理由目的题是几乎每年必考且出现次数很多的题型,需要重点把握。提问方式(1)~の理由/原因/目的はどれか。(2)文中の「~」の理由/原因はどれか。(3)文中に「~」とあるが、その理由/原因/目的はどれ/何か。(4)文中に「~」とあるが、そう言った/思った理由はどれか。(5)文中に「~」とあるが、それはなぜか。(6)文中に「~」とあるが、なぜ~のか。解题技巧1.理解题意,缩小范围锁定文中的相关句段;2.抓住表示原因理由的相关接续词,注意前因后果型或前果后因型的句子间的逻辑关系;3.结合选项和文章意思进行对比推断。真题再现之理由目的例1:

現在、「朝読」が多くの小中学校で行われている。「朝読」とは朝の読書運動のことで、授業前の10分間、先生と生徒たちが自分の好きな本を読み、(ア)、授業を始めるものである。1988年に千葉県の高校で始まったのが最初だ。今は、読書の習慣を付けたり、読む力を付けたりするためにすることが多いが、本来は遅刻や欠席が多かったので、生徒たちが落ち着いて一日を始められるようにと、考えられたそうだ。「朝読」の行われる最初の目的はどれか。(2020年第62题)A.たくさん本を読むことB.本を読む力を付けることC.本を読む楽しさを知ることD.落ち着いた気持ちで授業に入ること【解析】关于早读的原因在文中第一段后半部分有讲到,早读最初是在千叶县的高中开始的,现在一般是为了培养学生的读书习惯、提升阅读能力而进行的,但原本是因为学生经常迟到或缺席,为了让学生能够沉下心来开始一天的学习(生徒たちが落ち着いて一日を始められるように)而开始的活动。注意题干中问的是最初的目的,而不是现在的目的。真题再现之理由目的例2:少しでも週末を長く感じるには、朝がポイント(关鍵)です。週末こそ、早起きをしましょう。早起きすると、体感できる1日が長くなります。人より早く行動を始めると、体感できる週末が長く感じられるようになります。少し早起きするだけで、休日が1日分長くなったような気がして、得した気分を味わえます。平日の疲れは、週末のぜいたくによって、癒し(治愈)ましょう。おいしいものを食べたり、友だちと話をしたり、温泉に行ったりです。文中に「朝がポイント」とあるが、それはなぜか。(2018年第58题)A.早起きすると、1日が長く感じるようになるからB早起きするだけで、疲れを癒すことができるからC.朝、たくさん寝れば、得をした気分を味わえるからD人より早起きすると、損をしたような気分になるから【解析】为了让周末的时间感觉起来长一点,早上很关键。为什么这么说呢?原因在下一段有讲到,早起的话(早起きすると),人所感觉到的一天的时间会变长(体感できる1日が長くなります),比別人更早开始行动的话,会感觉周末变长,有赚到了的感觉(得した気分を味わえます)。虽然文中提到平时的疲劳可以通过周末吃美食、和朋友聊天、泡温泉等来消除,但并没有说仅靠早起就能消除疲劳,选项B不正确。真题再现之理由目的例3:四角西瓜は40年ほど前に、同県内の農家が考え出した特産品。現在は農家6軒が生産している。4月上旬に苗を植え、5月中旬に強化プラスチック製の容器に入れて育て、1辺18センチほどの正方形にする。成熟前に収穫するため、食用にはできないが、展示装饰用として珍しがられている。3.文中に「食用にはできない」とあるが、その理由はどれか。(2016年第57题)A.食べにくい形だからB.まだ熟していないからC.食べるのが惜しいからD珍しがられているから【解析】

“四角西瓜”不能食用的原因就在画线处前面一句,因为是在成熟前收获的(成熟前に収穫するため),这里的「ため」是表示原因理由的意思。选项中的「食べるのが惜しい」和「食べにくい形」在文中都没有提到,而「珍しがられている」在文中是说四角西瓜作为展示装饰用而受到人们珍视,是四角西瓜虽不能食用的另外的用途,并非原因。真题专项突破五信息理解题真题专项突破五信息理解题信息理解题每年必考且题型多样,通常是考查对文中细节信息的理解掌握,较常出现的类型有判断句子的主语或宾语的题,以及判断文章内容正确与否的题。提问方式1.主宾判断(1)文中の「~」人はだれか。(2)文中の「~」とあるが、誰が~のか。(3)文中に「~」とあるが、そう思っているのはだれか。2.对错判断(1)文中の説明に合っているのはどれか。(2)文中に「~」とあるが、その説明に合っているのはどれか。(3)文中に「~」とあるが、それに合わないものはどれか。(4)~の説明と合っているものはどれか。(5)この文章の内容に(最も)合っているものはどれか。解题技巧(1)理解题意,明确题目要求,注意判断主宾语的题型需要把握题干句子的语法结构;(2)主宾判断题需要把握文中出现的人物关系以及人物相关的活动事件,根据文章前后文脉推断句子中省略的主语或宾语;(3)对错判断题需要根据选项提示,找到文中对应处的信息进行仔细对比,排除与文意明显不符,以及过于笼统模糊或以偏概全、过于片面的表达。真题再现之主宾判断例1:

それでは、わたしたちは毎日何時間ぐらい寝る必要があるのだろうか。調査では、必要な睡眠時間は人によって違うということが分かった。だから、わたしたちが必要とする睡眠時間は、昼間に眠くなければそれで十分なのだ。文中の「分かった」ことはどれか。(2017年第69题)A.脳は正常な活動をしていることB.人によって必要な睡眠時間が違うことC.睡眠は脳の健康に重要な役割を果たしていることDイギリスの飲酒運転の限定の量はワイン2杯であること【解析】题干问的是「分かった」的内容,根据画线处句子的结构「……ということが分かった。」可知「分かった」的内容就是「ということ」前面的「必要な睡眠時間は人によって違う」,通过调查明白的事情是必要的睡眠时间因人而异。此题只要分析句子、弄清句子的动宾结构就不难做出来。真题再现之主宾判断例2:先週の金曜日、公園へ遊びに行く途中、思わぬ(意外的)大失敗をしてしまった。歩きながら、ある家の前に置いてある植木体(花盆)の花の葉を軽い気持ちで引っ張った(扯、拽)。その瞬間、「バリーン」という音に、ぼくはびっくりした。後ろを見ると、大きな植木鉢が、倒れて割れていたのだ。ぼくはすごいスピードで、その場から走って逃げていった。気がつくと、もうその家からずいぶん離れたところに立っていた。「いったい何ということをしてしまったのだ。大変なことになってしまった。」と後悔し、どうしたらよいか迷ってしまった。謝りに行くのか、黙ってこのままにしておくのか、困ってしまった。文中に「後悔し」とあるが、後悔したことはどれか。(2015年第58题)A.どうしたらよいか迷ってしまったことBすごいスピードでその場から逃げたことCその家からずいぶん離れたところに立っていたことD.軽い気持ちで植木体の花の葉を引っ張ってしまったこと【解析】

画线处段落讲到笔者“我”因自己造成的后果而感到后悔,在犹豫是去道歉还是默默离开。“我”究竟后悔的是什么事情,这需要结合前文脉络来分析。

前三段讲了事情的经过,“我”在去公园途中随意地拽了一下别人家门口的花盆里的花的叶子,结果花盆倒了下来摔碎了,“我”迅速地逃开了,然后开始后悔自己的行为酿成了大祸。

可知“我”后悔的应该是最开始自己以轻松的心情拽了花盆的叶子这一举动。

选项A的「どうしたらよいか迷ってしまった」是后悔之后的“我”的纠结状态,不是后悔的内容。而「すごいスピードでその場から逃げた」和「その家からずいぶん離れたところに立っていた」只是花盆摔碎后的“我”的瞬间反应,并非“我”真正后悔的事情。真题再现之主宾判断例3:

言葉は時代に伴って進化する。ほかの言語と同様に今まで日本語もずっと変化し続けてきたが、現在は特に猛烈なスピードで変化しているようだ。文中の「猛烈なスピードで変化している」のはどれか。(2012年第56题)A.今の日本語B.時代と言葉C.昔の日本語D.ほかの言語【解析】

画线处段落的意思是语言会随着时代变化而进化,和其他语言一样,至今为止日语也一直在变化,但尤其是现在似乎正在以激烈的速度变化着。这句话的主语是前半句中的「日本語」,因为后半句加了个限定「現在は」,可知「猛烈なスピードで変化している」的主语应该是现在的日语,即「今の日本語」。真题再现之对错判断例4:この「朝読」にはいろいろな効果がある。本を読むスピードが上がること、本が読めない子が読めるようになることなどだ。それだけでなく、生徒の態度や心の状態にもいい変化が見られるようだ。遅刻が减って授業にスムーズ(顺畅)に入れるようになったこと、生徒が急に怒り出したり、教室を出ていったりすることが減っていること、などが報告されている。文中に「いろいろな効果」とあるが、それに合わないものはどれか。(2020年第64题)A.本を速く読めるようになった。B.文章への理解力が高くなった。C.教室への出入りが激しくなった。D.授業に遅れる生徒が少なくなった。【解析】画线处一句的后文讲到了「いろいろな効果」的具体内容,如读书

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论