2025年日语J.TESTH级试卷_第1页
2025年日语J.TESTH级试卷_第2页
2025年日语J.TESTH级试卷_第3页
2025年日语J.TESTH级试卷_第4页
2025年日语J.TESTH级试卷_第5页
已阅读5页,还剩12页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

2025年日语J.TESTH级试卷考试时间:______分钟总分:______分姓名:______一、选择题(本大题共20小题,每小题2分,共40分。请仔细阅读每个题目,并在答题卡上选择最符合题意的选项。)1.关于日语中的「~てしまう」和「~てしまう」,下列说法错误的是:A.两者都表示动作完成,但「~てしまう」带有负面意义。B.「~てしまう」常用于描述无法挽回的糟糕结果。C.两者在语法结构上完全相同,没有区别。D.使用「~てしまう」时,往往暗示说话人带有无奈或后悔的情绪。2.在日语中,表达“尽管如此”的强烈转折,通常会用到的接续词是:A.しかしB.けれどもC.それでもD.なのに3.下面哪个选项中的汉字词在当代日语中的使用频率最高?A.思い出B.愛情C.革命D.経済4.关于日语敬语系统的理解,以下哪项描述最为准确?A.敬语只分为尊敬语和谦让语两种形式。B.敬语的使用完全取决于说话人与听话人之间的社会关系。C.敬语在正式场合和非正式场合中都可以随意使用。D.敬语的表达方式会根据场合的不同而有所变化,需要灵活掌握。5.在日语语法中,表示被动意义的助动词「られる」和「られる」的否定形式「られない」在表达效果上有何区别?A.两者都表示客观上的不可能。B.「られない」更强调主观意愿的缺失。C.「られない」在口语中比「られない」更常用。D.两者在所有语境下表达效果完全相同。6.关于日语中的「て形」,以下哪个说法是不正确的?A.「て形」可以用来连接两个句子,表示顺承关系。B.「て形」可以用来表示命令或请求。C.「て形」可以用来表示动作的完成。D.「て形」在所有情况下都必须使用。7.在日语中,表达“我打算明天去东京旅行”时,最自然、最常用的表达方式是:A.明日は東京へ旅行するつもりです。B.明日は東京へ旅行するつもりが。C.明日は東京へ旅行するつもりには。D.明日は東京へ旅行するつもりに。8.关于日语中的「ておく」和「てしまう」的用法,以下哪个说法是正确的?A.「ておく」和「てしまう」在表达效果上没有任何区别。B.「ておく」表示预先做好某事,而「てしまう」表示事情意外地发展到糟糕的程度。C.「ておく」通常用于描述积极的、计划性的动作,而「てしまう」通常用于描述消极的、无法控制的结果。D.「ておく」和「てしまう」都可以用来表示动作的完成,没有区别。9.在日语中,表示“非常感谢您”时,以下哪个表达最为正式、最为礼貌?A.どうもありがとう。B.ありがとうございます。C.ありがとうね。D.どうもです。10.关于日语中的「もの」和「もの」,以下哪个说法是正确的?A.「もの」表示具体的事物,而「もの」表示抽象的概念。B.「もの」和「もの」在语法功能上没有任何区别。C.「もの」通常用来指代人或动物,而「もの」通常用来指代无生命的事物。D.「もの」和「もの」的用法完全取决于说话人的个人喜好。11.在日语中,表达“这个会议非常重要”时,最准确、最常用的表达方式是:A.この会議はとても大切です。B.この会議はとても大事です。C.この会議はとても重要です。D.この会議はとても意義があります。12.关于日语中的「たけに」和「ために」,以下哪个说法是正确的?A.「たけに」和「ために」在表达效果上没有任何区别。B.「たけに」表示为了某个目的而做某事,而「ために」表示由于某个原因而做某事。C.「たけに」通常用于描述积极的、计划性的动作,而「ために」通常用于描述消极的、无法控制的结果。D.「たけに」和「ために」都可以用来表示原因,没有区别。13.在日语中,表达“尽管我很累,但还是坚持完成了工作”时,最自然、最常用的表达方式是:A.疲れているけれども、仕事をやりました。B.疲れているため、仕事をやりました。C.疲れているたけに、仕事をやりました。D.疲れているので、仕事をやりました。14.关于日语中的「~てもいい」和「~てもいい」,以下哪个说法是正确的?A.「~てもいい」和「~てもいい」在表达效果上没有任何区别。B.「~てもいい」表示允许做某事,而「~てもいい」表示禁止做某事。C.「~てもいい」通常用于描述积极的、计划性的动作,而「~てもいい」通常用于描述消极的、无法控制的结果。D.「~てもいい」和「~てもいい」都可以用来表示条件,没有区别。15.在日语中,表达“这个图书馆很安静”时,最准确、最常用的表达方式是:A.この図書館はとても静かです。B.この図書館はとても寂しいです。C.この図書館はとても空いています。D.この図書館はとても忙しいです。16.关于日语中的「~ていく」和「~てくる」,以下哪个说法是正确的?A.「~ていく」表示动作的进行,而「~てくる」表示动作的完成。B.「~ていく」通常用于描述向前的、持续性的动作,而「~てくる」通常用于描述向后的、短暂性的动作。C.「~ていく」和「~てくる」都可以用来表示动作的方向,没有区别。D.「~ていく」和「~てくる」在所有情况下表达效果完全相同。17.在日语中,表达“我昨天去了东京,但是什么也没买到”时,最自然、最常用的表达方式是:A.昨日東京へ行きましたが、何も買えませんでした。B.昨日東京へ行きましたが、何も買えなかったです。C.昨日東京へ行きましたが、何も買えません。D.昨日東京へ行きましたが、何も買えなかった。18.关于日语中的「~てください」和「~てください」,以下哪个说法是正确的?A.「~てください」和「~てください」在表达效果上没有任何区别。B.「~てください」表示请求做某事,而「~てください」表示命令做某事。C.「~てください」通常用于描述积极的、计划性的动作,而「~てください」通常用于描述消极的、无法控制的结果。D.「~てください」和「~てください」都可以用来表示请求,没有区别。19.在日语中,表达“这个电影非常精彩”时,最准确、最常用的表达方式是:A.この映画はとても素晴らしいです。B.この映画はとても面白いです。C.この映画はとても興味深いです。D.この映画はとても感動的です。20.关于日语中的「もの」和「もの」,以下哪个说法是正确的?A.「もの」表示具体的事物,而「もの」表示抽象的概念。B.「もの」和「もの」在语法功能上没有任何区别。C.「もの」通常用来指代人或动物,而「もの」通常用来指代无生命的事物。D.「もの」和「もの」的用法完全取决于说话人的个人喜好。二、填空题(本大题共10小题,每小题2分,共20分。请仔细阅读每个句子,并在横线上填写合适的日语单词。)1.彼は毎日_______(運動)するので、とても元気です。2.この本はとても_______(面白い)ので、読み続けています。3.明日の会議は_______(午後)3時から始まります。4.彼女は_______(日本語)を勉強しているので、日本に留学するつもりです。5.この店の品物はとても_______(高価)です。6.私は_______(昨日)図書館へ行きました。7.彼は_______(去年)東京に引っ越してきました。8.このケーキはとても_______(美味しい)です。9.私は_______(友達)と一緒にカラオケに行きます。10.この映画はとても_______(感動的)でした。三、阅读理解(本大题共5小题,每小题4分,共20分。请仔细阅读下面的短文,并根据短文内容回答问题。)私の大学の卒業論文のテーマは「都市部におけるサステナブルな生活の実現可能性」でした。大学時代、私は様々な学問を学びながら、社会問題にも深く関心を持っていました。特に、環境問題は私にとって非常に大切なテーマでした。そこで、卒業論文で都市部におけるサステナブルな生活の実現可能性について研究することにしました。研究の方法は、まず、都市部のサステナブルな生活とは何かを定義することから始めました。次に、実際の都市部でのサステナブルな生活の事例を調査し、その実現可能性を分析しました。調査方法としては、インターネット上的な情報収集や、実際の都市部での調査を行いました。調査した都市部は、東京、大阪、名古屋など、日本の主要な都市です。調査の結果、都市部においてサステナブルな生活を実現するためには、以下の点が重要だと感じました。第一に、公共交通機関の利用を増やすこと。都市部では、自動車の利用が多く、環境污染や交通渋滞の原因となっています。公共交通機関を利用することで、環境污染を減らすことができます。第二に、再利用可能な製品の利用を増やすこと。消費社会の中で、大量の廃棄物が発生しています。再利用可能な製品の利用を増やすことで、廃棄物の量を減らすことができます。第三に、都市部での自然の保護と創出。都市部では、自然が少ないことが多く、人々の生活に影響を与えています。都市部で自然を保護し、創出することで、人々の生活環境を改善することができます。しかし、都市部でサステナブルな生活を実現するのは容易ではありません。自動車文化が根付いていること、再利用可能な製品の選択肢が限られていること、自然の保護と創出のための財政的・人的リソースが不足していることなど、多くの課題があります。しかし、これらの課題を乗り越えるためには、政府、企業、そして私たち一人ひとりの努力が必要です。政府としては、公共交通機関の充実や、再利用可能な製品の普及を促進する政策を取るべきです。企業としては、サステナブルな製品の開発に力を入れるべきです。そして、私たち一人ひとりとしても、サステナブルな生活を心がけるべきです。この研究を通して、私が学んだことは、サステナブルな生活は、単に環境問題を解決するための手段ではなく、人々の生活をより良いものにするための手段でもあるということです。サステナブルな生活を実現するためには、環境問題に立ち向かうだけでなく、人々の生活スタイルを変える必要があります。私たちが、日々の生活の中で、サステナブルな選択をすることが、未来のために何よりも大切なことだと感じました。1.私の大学の卒業論文のテーマは何ですか?A.都市部における交通問題B.環境問題とサステナブルな生活C.サステナブルな生活の実現可能性D.自然の保護と環境問題2.研究の方法で、まず何をしましたか?A.実際の都市部での調査を行いましたB.インターネット上的な情報収集を行いましたC.都市部のサステナブルな生活とは何かを定義しましたD.環境問題についての本を読みました3.調査した都市部はいくつありましたか?A.1つB.2つC.3つD.4つ以上4.都市部においてサステナブルな生活を実現するためには、何が重要だと感じましたか?A.公共交通機関の利用を増やすことB.再利用可能な製品の利用を増やすことC.都市部での自然の保護と創出D.以上すべて5.サステナブルな生活を実現するためには、誰の努力が必要ですか?A.政府B.企業C.私たち一人ひとりD.以上すべて四、语法填空(本大题共10小题,每小题2分,共20分。请根据句子中的中文意思,在横线上填写合适的日语单词。)1.私は毎朝_______(運動)をします。2.この本はとても_______(面白い)です。3.彼は_______(日本語)を勉強しています。4.このケーキはとても_______(美味しい)です。5.私は_______(友達)と一緒にカラオケに行きます。6.明日の会議は_______(午後)3時から始まります。7.彼女は_______(去年)東京に引っ越してきました。8.この店の品物はとても_______(高価)です。9.私は_______(昨日)図書館へ行きました。10.この映画はとても_______(感動的)でした。五、翻译题(本大题共5小题,每小题4分,共20分。请将下面的中文句子翻译成日语。)1.我明天要去东京出差,请帮我预订一个酒店。2.这个图书馆的书非常丰富,我很喜欢来这里学习。3.她每天早上都会去公园散步,看起来非常健康。4.这个公司的产品质量很好,客户评价很高。5.我们需要更加关注环境保护,为了我们的子孙后代。本次试卷答案如下一、选择题1.C解析:选项A、B、D都正确描述了「~てしまう」的含义和用法,即表示动作完成,带有负面意义,常用于描述糟糕结果,并暗示说话人带有无奈或后悔的情绪。选项C错误,因为「~てしまう」和「~てしまう」在语法结构上有区别,「~てしまう」是在动词て形后加「しまう」,而「~てしまう」本身是一个独立的动词,表示“弄坏、弄错”等意思。所以两者并非完全相同。2.C解析:选项A「しかし」表示转折,但语气较为普通;选项B「けれども」也表示转折,但比「しかし」更口语化;选项C「それでも」表示“尽管如此、仍然”,强调在不利的情况下依然坚持,表达了强烈的转折和意志;选项D「なのに」表示“明明、却”,强调出乎意料,但并非表达强烈的转折。因此,最符合“尽管如此”的强烈转折的是「それでも」。3.D解析:选项A「思い出」意为“回忆”,属于常用汉字词;选项B「愛情」意为“爱情”,也是常用汉字词;选项C「革命」意为“革命”,属于特定领域的词汇;选项D「経済」意为“经济”,是现代社会中使用频率非常高的汉字词,涉及范围广泛,日常交流和新闻媒体中使用频繁。综合考虑,当代日语中使用频率最高的汉字词是「経済」。4.D解析:选项A错误,日语敬语系统除了尊敬语和谦让语,还包括丁寧语;选项B错误,敬语的使用不仅取决于社会关系,还取决于语境和对象;选项C错误,敬语在非正式场合中使用会显得不自然或不礼貌;选项D正确,敬语的使用需要根据场合(如正式、非正式)、对象(如上级、平级、下级)和说话人之间的关系灵活掌握。因此,最准确的描述是D。5.B解析:选项A错误,「られない」和「られない」都表示客观上的不可能;选项B正确,「られない」更强调主观意愿的缺失或能力不足导致无法做某事,带有更强的主观色彩;选项C错误,「られない」在口语和书面语中都很常用;选项D错误,两者在表达效果上有明显区别,「られない」更侧重主观原因。因此,最准确的描述是B。6.D解析:选项A正确,「て形」可以连接两个句子,表示顺承关系;选项B正确,「て形」可以用来表示命令或请求,如「待って!」(Wait!);选项C正确,「て形」可以用来表示动作的完成,如「食べてしまった」(Eatenup);选项D错误,「て形」并非在所有情况下都必须使用,例如在表示状态时就不使用「て形」。因此,不正确的说法是D。7.A解析:选项A最自然、最常用,使用「つもりです」表示“打算、计划”,符合日常口语表达习惯;选项B「つもりが」通常表示转折,意为“本来打算,结果却”,不符合句意;选项C「つもりには」语法不正确;选项D「つもりに」语法不正确。因此,最符合句意的表达是A。8.C解析:选项A错误,「~てしまう」和「~てしまう」在表达效果上有明显区别;选项B错误,「~ておく」表示预先做好某事,而「~てしまう」表示糟糕的结果;选项C正确,「~ておく」通常用于描述积极的、计划性的预先动作,如「行き先を~ておく」(事先决定目的地),「~てしまう」通常用于描述消极的、无法控制的结果,如「间に合わないで~てしまった」(没能赶上,表示遗憾和失控);选项D错误,两者用法不同。因此,最准确的描述是C。9.B解析:选项A「どうもありがとう」比较随意;选项B「ありがとうございます」是标准的感谢表达,非常礼貌;选项C「ありがとうね」非常口语化,不够正式;选项D「どうもです」比较客气,但不如「ありがとうございます」常用和自然。因此,最正式、最礼貌的表达是B。10.A解析:选项A正确,「もの」表示具体的事物,如「本」(书)、「猫」(猫);「もの」表示抽象的概念,如「時間」(时间)、「価値」(价值);选项B错误,两者在语法功能上有区别;选项C错误,「もの」和「もの」的用法并非如此;选项D错误,用法取决于具体语境,并非完全取决于个人喜好。因此,最准确的描述是A。11.C解析:选项A「大切」意为“重要”,但更强调价值;选项B「大事」意为“重大”,但更强调事情的严重性;选项C「重要」意为“重要”,是表示重要性的最常用、最标准的词;选项D「意義がある」意为“有意义”,但更强调意义和价值。因此,最准确、最常用的表达是C。12.B解析:选项A错误,「たけに」和「ために」在表达效果上有区别;选项B正确,「たけに」表示“正因为……才……”,强调原因和结果的紧密联系,常用于解释理由;「ために」表示“为了……”,强调目的;选项C错误,「たけに」和「ために」的积极性描述不准确;选项D错误,两者不能完全互换。因此,最准确的描述是B。13.A解析:选项A最自然、最常用,「けれども」表示转折,意为“尽管、但是”;选项B「ため」单独使用不自然;选项C「たけに」表示“正因为……才……”,不符合句意;选项D「ので」表示原因,但语气较轻,不如「けれども」明确表示转折。因此,最符合句意的表达是A。14.A解析:选项A正确,「~てもいい」和「~てもいい」在表达效果上没有本质区别,都表示“也可以、允许”;选项B错误,「~てもいい」表示允许,而「~てもいい」表示禁止;选项C错误,两者的积极性描述不准确;选项D错误,两者并非仅表示条件。因此,最准确的描述是A。15.A解析:选项A「静か」意为“安静”,最符合“安静”的本意;选项B「寂しい」意为“寂寞、冷清”,不符合“安静”的意思;选项C「空いている」意为“空着”,不符合“安静”的意思;选项D「忙しい」意为“忙碌”,与“安静”相反。因此,最准确、最常用的表达是A。16.B解析:选项A错误,「~ていく」表示动作的进行或向前的方向,而「~てくる」表示动作的完成或向后的方向;选项B正确,「~ていく」通常用于描述向前的、持续性的动作,如「山に~いく」(去爬山);「~てくる」通常用于描述向后的、短暂性的动作或归来,如「家に~くる」(回家);选项C错误,两者用法不同;选项D错误,两者在所有情况下表达效果完全相同。因此,最准确的描述是B。17.A解析:选项A最自然、最常用,「何も買えませんでした」表示“什么也没买到”,使用过去式和否定形式,符合句意;选项B错误,「買えなかったです」语法不正确;选项C错误,「何も買えません」缺少助词,不完整;选项D错误,「買えなかった」缺少助词,不完整。因此,最符合句意的表达是A。18.A解析:选项A正确,「~てください」和「~てください」在表达效果上没有本质区别,都表示请求做某事;选项B错误,「~てください」表示请求,而「~てください」表示命令;选项C错误,两者的积极性描述不准确;选项D错误,两者并非仅表示请求。因此,最准确的描述是A。19.A解析:选项A「素晴らしい」意为“精彩、优秀”,最符合“精彩”的本意;选项B「面白い」意为“有趣”,不符合“精彩”的意思;选项C「興味深い」意为“有趣味”,不符合“精彩”的意思;选项D「感動的」意为“感动的”,与“精彩”不完全等同。因此,最准确、最常用的表达是A。20.A解析:选项A正确,「もの」表示具体的事物,如「本」(书)、「猫」(猫);「もの」表示抽象的概念,如「時間」(时间)、「価値」(价值);选项B错误,两者在语法功能上有区别;选项C错误,「もの」和「もの」的用法并非如此;选项D错误,用法取决于具体语境,并非完全取决于个人喜好。因此,最准确的描述是A。二、填空题1.運動解析:根据句意“他每天_______(运动)所以,很有精神”,应填入动词「運動」的て形「運動」,表示每天进行运动。2.面白い解析:根据句意“这本书很_______(有趣)所以,我一直在读”,应填入形容词「面白い」,表示书很有趣。3.午後解析:根据句意“明天的会议是_______(下午)3点开始”,应填入名词「午後」,表示下午。4.日本語解析:根据句意“她_______(日语)所以,打算去日本留学”,应填入名词「日本語」,表示日语。5.高価解析:根据句意“这家店的东西很_______(昂贵)”,应填入形容词「高価」,表示昂贵。6.昨日解析:根据句意“我_______(昨天)去了图书馆”,应填入名词「昨日」,表示昨天。7.去年解析:根据句意“她_______(去年)搬到了东京”,应填入名词「去年」,表示去年。8.美味しい解析:根据句意“这个蛋糕很_______(好吃)”,应填入形容词「美味しい」,表示好吃。9.友達解析:根据句意“我和_______(朋友)一起去唱卡拉OK”,应填入名词「友達」,表示朋友。10.感動的解析:根据句意“这部电影很_______(感人)”,应填入形容词「感動的」,表示感人。三、阅读理解1.C解析:根据短文第一句“私の大学の卒業論文のテーマは「都市部におけるサステナブルな生活の実現可能性」でした”,可知答案为C。2.C解析:根据短文第二段“研究の方法は、まず、都市部のサステナブルな生活とは何かを定義することから始めました”,可知答案为C。3.D解析:根据短文第三段“調査した都市部は、東京、大阪、名古屋など、日本の主要な都市です”,可知调查了东京、大阪、名古屋等多个城市,答案为D。4.D解析:根据短文第四段“都市部においてサステナブルな生活を実現するためには、以下の点が重要だと感じました。第一に、公共交通機関の利用を増やすこと。第二に、再利用可能な製品の利用を増やすこと。第三に、都市部での自然の保護と創出”,可知答案为D。5.D解析:根据短文第五段“しかし、これらの課題を乗り越えるためには、政府、企業、そして私たち一人ひとりの努力が必要です”,可知答案为D。四、语法填空1.運動解析:根据句意“我每天_______(运动)”,应填入动词「運動」的て形「運動」,表示每天进行运动。2.面白い解析:根据句意“这个本很_______(有趣)”,应填入形容词「面白い」,表示本很有趣。3.日本語解析:根据句意“他_______(日语)”,应填入名词「日本語」,

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论