日语假定总结 精华_第1页
日语假定总结 精华_第2页
日语假定总结 精华_第3页
日语假定总结 精华_第4页
日语假定总结 精华_第5页
已阅读5页,还剩5页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

日语假定总结精华日语假定总结精华日语假定总结精华xxx公司日语假定总结精华文件编号:文件日期:修订次数:第1.0次更改批准审核制定方案设计,管理制度「と」「ば」「たら」「なら」都是接续助词,表示假设意义。它们有的时候可以相互替代使用,替代的时候有的意义相同,有时语气有所不同。更多的时候是它们不可以替代使用。下面简单归纳各自用法及异同点。一、「と」接续形式是「动词基本型(ない形)+と、结果」,「と」表示假定的意思并不强,主要表现两件事情的相继发生。(1)表示恒常性状态、真理、规律、习惯、反复性动作。意思是“一…就”。①このボタンをすと、がります。一按下这个开关,电源就接通了。②べをべないと、はきることができません。不吃食物,人就没法活。③わたしはそのへくと、いつもコーヒーをみます。我去那个店的时候,总要喝咖啡。④になると、がつきます。到了晚上灯就亮了。⑤3にると、のがきます。一到三月,桃花就开。⑥きると、まずコーヒーを1みます。早晨一起床,先喝杯咖啡。⑦ボタンをすと、ジュースがてきます。一按下按钮,果汁就流出来。⑧になると、しくなります。一个人的时候,就会感到寂寞。⑨わたしたちはうと、ずいっしょにビールをむ。我们一见面,肯定在一起喝啤酒。⑩がわると、すぐへる。一下课就回家。(2)表示进行了一个动作后,紧接着发生了后句叙述的动作或发现了后句叙述的新情况。此时主句一般是过去时态。①このをくと、デパートがあります。沿着这条路一直走,前面有一家百货商店。②カーテンをけると、しいがえました。打开窗帘,看见了美丽的山。③にると、がってきた。一出门,发现下雨了。④をけると、がのにんできた。打开窗户,看见一只鸟飞过来。⑤レストランにると、のがいた。走进餐馆,发现过去的恋人在里面。⑥をけると、たいがってきた。打开窗户,冷风吹进来了。⑦つをがると、がえた。从十字路口一拐弯,看到了一家邮局。⑧はにると、さっそくをめました。老师走进教室,马上开始上课。⑨さんにメールをると、すぐがました。给上田发去了电子邮件,对方马上就来了回信。(3)主句的句尾一般不出现表示说话人的意志、希望、命令、请求、劝诱等的主观意思。①になると、にきましょう。(×)②モタンのがくと、にくつもりだ。(×)③おがると、んでください。(×)

二、「ば」1、主要以「从句〜ば、主句」的形式,主句的成立必须以从句事态的产生为条件,从句的条件成立,就会出现后面的结果。主句一般不是既成事实,不能是过去式。意思是“如果…就”“要是…就”。经常与「もし」搭配使用。①もしがあれば、ったほうがいいですよ。如果有时间,最好还是去一趟。②よくすれば、きっとになります。如果每天练习,就一定能够提高。③がらなければ、かけるつもりです。打算如果明天不下雨,就出门。④ければいたいといます。打算如果便宜就买。⑤がよければ、へきます。如果天气好,就去公园。⑥にけば、でもえてくれます。如果问他,他什么都会告诉你。⑦このですれば、オリンピックにすることができます。如果在这次大会上获胜,就能参加奥运会。⑧さんにけば、わかりますよ。问小李就知道了。⑨がもうしければ、いいのですが。房间要是大一点就好了。⑩さんがれば、になる。如果山田小姐来的话,就成八个人了。⑪がれば、がれる。要是下雨的话,地面就会淋湿。⑫によれば、がるそうだ。天气预报报道要下雨。⑬ここまでってもらえば、もうでれる。你把我送到了这里,我就可以一个人回去了。2、「ば」的使用限制:(1)从句的谓语表示状态、或者从句和主句不是同一主语时,句尾可以用表示“意志、希望、命令、请求、劝诱”等主观的表达方式。①がらなければ、ハイキングにきましょう。要是不下雨的话,就去郊游吧。②のがついていれば、りましょう。房间的灯如果亮着,就进去吧。③そのがいていれば、べにきましょう。如果那家店开着,就去吃吧。④さんがにいれば、わたしにらせてください。如果小李在家,就请告诉我。⑤がっていれば、をめてください。如果下着雨,就请关上窗户。(2)从句表示动作或变化时,主句句尾不用表示“意志、希望、命令、请求、劝诱”等主观的表达方式。①わたしはがあれば、きましょう。(×)②がれば、をめてください。(×)③くなれば、クーラーをつけましょう。(×)(3)主句不能是过去形式。①をければ、がえました。(×)②おいしければ、食べました。(×)③はであれば、えてもらいました。3、使用「ば」的常用句型(1)以「用言ば+いいです」的形式表示向对方建议适宜采取的方法和手段。意思是“可以…”“…就行”。①わからないことがあったら、のにけばいいです。如果有不明白的事情,可以向同宿舍的朋友询问。②なら、このをめばいいです。よくきますよ。如果得了感冒,吃这个药就行。很管用的。③ごろそちらにけばいいですか。明天最迟可以几点到那里?④まで、どうけばいいですか。可以怎么去公司呀?⑤すみません、このカメラはどうやってえばいいですか。请问,这架照相机怎么使?(2)以「用言假定形ば+用言基本形+ほど」的形式表示后句随着前句程度的递进而发生相应变化,意思是“越…越…”①このは、めばむほどおもしろいです。这部小说越读越有意思。②はすればするほどしくなります。日语越学越难。③このは、きければきいほどおいしいです。这种水果越大越好吃。三、「たら」「たら」是过去助动词「た」的假定形,表示假设。主要的作用是表示过去、完了,这就决定了「たら」是以某事项的完了为前提进行的假定。没有前项的发生,后项就无法进行。从时间上,前项必须先发生,后项才能成立。主句的句尾可以出现表示说话人的意志、希望、命令、请求、劝诱等的主观意思。在接续上,动词的「たら形」与「た形」的变化方法一致;形容词的「たら形」与过去式的变化方法一致,否定形是将「ない」变为「なかったら」;名词的「たら形」是在后面加上「だったら」,否定形是「で(は)なかったら」。1、表示不知从句中的条件是否一定成立,假设如果成立,就会产生主句中的结果。可以与「ば」互换使用。①がったら(降れば)、マラソンはです。如果明天下雨,马拉松比赛就停止。②さんがなかったら(来なければ)、をやめます。如果小李不来,就取消开会。③くなったら(なれば)、います。如果价钱降下来了就买。④もし、にになったら(なれば)、どうしますか。如果突然得了病,该怎么办?⑤かったら(安ければ)、います。如果便宜就买。⑥がよかったら(よければ)、します。如果成绩好就买。⑦ほしかったら(ほしければ)、ってあげます。如果你想要,我就给你买一个。⑧だったら(雨であれば)、をやめます。如果下雨,运动会就取消。⑨でなかったら(雨ではなければ)、ハイキングにきます。明天如果不下雨,就去郊游。⑩だったら(鉛筆であれば)、しこむですことができますよ。如果是铅笔写的,就可以用橡皮擦掉。⑪おがいたら(届けば)、すぐをします。收到信后,马上给你回信。2、表示从句中的条件一定成立。这时,主句多出现表示说话人的意志、希望、命令、请求、劝诱等的主观意思。一般翻译成“…之后…”。不能与「ば」互换使用。①へったら、わたしとをってください。去日本后,请和我联系。②がわったら、にこう。吃晚饭后,咱们去散步吧。③さんにったら、よろしくえてください。见到佐藤后,请转达我的问候。④おがれたら、んでください。沏好茶后,请叫我一声。⑤ボタンのがいたら、にくつもりだ。牡丹花开后,我打算去赏花。⑥かったら、をめてください。冷的话,请把窗户关上。⑦がわったら、すぐへる。下课后就立刻回家。3、表示从句中的条件成立后,出现了主句中的结果。主句句尾多是过去式。可以与「と」互换使用,多翻译成“一…就…”。①をけたら(けると)、たいがってきた。一打开窗户,冷风就吹进来了。②スーパーにってみたら、はもうりれました。到超市一看,鸡蛋已经卖光了。四、「なら」「なら」接在名词、形容动词词干、动词连体形、形容词连体形后面,表示借助前面出现过的话题、内容,假设在前面的话题、内容之下,后续说话人的意见、建议、判断等。根据对方的言谈内容,就着对方的谈话内容,或就着现场情况来陈述自己的意见、想法,或向对方提出请求、忠告。意思是“如果…的话,那就…”。有时也用「のなら」「のならば」「ならば」的形式。①にくなら、がですよ。如果去天安门的话,还是乘地铁方便。②しいなら、なくてもいいです。如果忙的话,不来也可以。③、もしなら、いっしょににきませんか。今晚,如果有空的话,一起去吃饭,怎么样?④:のはどこですか。会议资料在哪儿?

:のはりませんが、ののなら、のにいておきました。昨天的资料不知道,如果要问今天的,放在桌子上了。⑤:さんはどこですか。小李在哪儿?

:さんなら、にいるといます。要问小李的话,我想在图书馆。⑥がでないなら、すぐしてください。如果他不是犯人的话,就请马上释放。⑦ならくってたほうがいいですよ。如果得了感冒,最好早点回去睡个觉休息休息。⑧のはがいのですが、ならです。要是星期三上午的话没时间,如果是下午的话,可以。⑨ならにべなくてもいいですよ。如果不喜欢吃的话,就别勉强。⑩するのならくしんでください。如果参加的话,就请早点报名。⑪いいをっているなら、ぜひえてもらえませんか。如果知道好方法,一定教教我好吗?⑫おをべたいんですが…。我想吃寿司。おなら、いいをっているよ。吃寿司的话,我知道一家好的寿司店。⑬をうなら、あそこのしいへったほうがいいです。要买书的话,最好去那家新书店。⑭くそのをたいなら、DVDをったほうがいいでしょう。要想早点儿看那部电影的话,还是买一张DVD好。五、异同点1、相同点:都是条件句,都表示主句和从句的顺接关系。2、不同点:(1)由「と」「ば」「たら」构成的条件句,从句和主句有时间上的先后顺序,而「なら」构成的条件句,从句和主句没有时间上的先后顺序。①へくと(けば、ったら)、いつもへきます。如果去日本,总是去东京。②へくなら、をってったほうがいいです。去日本的话,最好带上地图。例句①从句和主句有时间上的先后顺序问题:去日本在先,去东京在后。例句②从句和主句没有时间上的先后顺序问题,去日本和带上地图是同时发生的。(2)在意义上不同主句句尾的不同。主句句尾是表示“意志、希望、命令、请求、劝诱”等主观的表达方式时,多使用「たら」「なら」,一般不用「と」「ば」。①にったら、してください。到日本后,请来个电话。②へくなら、してください。如果(决定或打算)去日本的话,请来个电话。③ヘけば、してください。(×)④へくと、してください。(×)但是,如果从句的谓语表示状态,或从

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论