第一单元复习总结课件【高效备课精研】 高中日语新版标准日本语初级上册_第1页
第一单元复习总结课件【高效备课精研】 高中日语新版标准日本语初级上册_第2页
第一单元复习总结课件【高效备课精研】 高中日语新版标准日本语初级上册_第3页
第一单元复习总结课件【高效备课精研】 高中日语新版标准日本语初级上册_第4页
第一单元复习总结课件【高效备课精研】 高中日语新版标准日本语初级上册_第5页
已阅读5页,还剩27页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

新标日第一单元知识汇总ラ先生Part1Part2Part3Part4助词句

型こそあど数字与称谓目录Contents句

型Part1判断句特殊疑问句存在句一般疑问句选择疑问句判

句1.A

B

です。A是B。李さんは中国人です。小李是中国人。2.A

B

ではありません。A不是B。森さんは学生ではありません。森先生不是学生。一

句3.Aは

Bですか。A是

B吗?一般疑向句(没有特殊疑问词)回答肯定:はい、Bです.

はい、そうです.否定:いいえ、Bではありません./Bじやありません。

いいえ、そうではありません.

いいえ、違います.林さんは日本人ですか。林先生是日本人吗?特

句4、A

は特殊疑问词ですか。特殊疑向句(有特殊疑问词)回答不用:はい或者いいえ.査接回答,问什么回答什么林さんは日本人ですか。林先生是日本人吗?特

词何——什么(问物)だれ——谁(问人)どなだ(だれ的尊敬语)どれ——哪个どの+名詞——哪个特

词何歳——多大(问年龄)(一般同小孩子,口语)いくつ——多大(问年龄)(尊敬語おいくつ)不论所问及的人年龄多大,都可以使用“何歳ですか”或者比较礼貌的“おいくつですか”。在直接询问孩子的年龄时,一般用“いくつ?”或“何歳?”,不用“おいくつですか”和“何歳ですか”。(一般问小孩子的年龄时用いくつ,问大人年龄时,一般不用いくつ或者おいくつ)选

句4、AはBですか、Cですか。

A是B呢,还是C呢?回答不用:はい/いいえ。从B、C两个里面选一个回答。かばん売り場んは1階ですか、2階ですか。卖包的柜台是在1楼还是2楼?1階です。/2階です存在句6.A

B

あります/います。

在A处有B。(强调东西/人)部屋

机と椅子

あります。房间里有桌子和椅子。机の上

います。桌子上有猫。7.BはAに

あります/います。B在A处(强调地点)売店

駅の外

あります。小卖部在车站的外面。吉田さん

います。吉田先生在院子里。重点单词あります:有,在(无意志:物品、植物)います:有,在(有意志:人、动物)助词Part22.1助词「は」1.提示主题,强调「は」后面的内容。これは本です。(这是书。)2.提示两个对比的事物,常用“~は~が~は~”的形式酒は少し飲むが、タバコは吸わない。2.1助词「は」3.引起否定的叙述,加强否定语气。今年はそれほど寒くはない。4.“~は~が~”说明主题的状态、情形。王さんは奥さんが日本人です。2.2助词「が」1.表示主语。表示客观现象、事物的状态、性质等,或表示话题中首次出现的事物。午後、日本語の先生が来ます。2.表示整体中的一部分,复句中小句主语,定语从句中的小主语,主谓句中谓语部分的小主语。あの目が大きい方は日本語の先生です。2.2助词「が」3.表示疑问句的主语。疑问句做主语时,用“が”提示,回答也用“が”パーティーにだれが来ましたか。――王さんが来ました。4.表示能力、希望、好恶、技能、需要、明白等的对象。私は洋服が欲しいです。2.3助词「の」1.作定语。表示所属、性质、同位、数量等关系。この前、同僚の田中さんと一緒京都へ出張しました。★在所属物品相当明确的情况下,“の”可以代替居中省略掉的所属物品。その大きいかばんは私のです。2.3助词「の」2.做定语从句中的主语。母の作った料理は一番おいしいです。3.接在一些助词后,与助词重叠做定语使用。常见的有:

との、からの、までの、への、での、もの,后接名词,表示的意义一般都和“の”前面的助词直接相关。午後1時からのサッカー試合は3時に終わった。2.4助词「か」1.表示疑问。相当于汉语的“吗”このお金は何に使うのですか。2.表示反问。多以“だろうか、ものか”等形式表示反问あんなことをした人は心が優しいだろうか。あんな失礼な人と2度と話をするものか。2.5助词「も」1.表示同类事物的重复、并存或添加。“.......也”彼は東京で生まれた。私も東京で生まれた。2.接在疑问词后,表示全面肯定或全面否定。昨日から病気で何も食べられない。★疑问词(だれ、なに)+も~(否定句)★疑问词(どこ、どれ、どちら、どんな~、どの~)+も~

(肯定句、否定句)2.5助词「も」3.接在表示数量的名词后,后接肯定形的谓语强调数量之多。

“多达......”昨日は10時間も勉強しました。4.接在表示小数目的名词后,后接否定性的谓语。“连...也没有”私の家は駅まで10分もかからないところにあります。2.5助词「も」5.表示并列。常用“~も~も~”的形式地図も切符も買ってある。6.表示并列。常用“~も~し~も~/~も~ば~も~”的形式このアパートには台所もあるし、トイレもある。私には時間もなければお金もないので、どこにも行けない。2.6助词「に」1.表示事物的存在或静态的动作、作用的场所、位置。庭に犬があります。道に倒れている人を助けました。2-15:(一轮复习P3)2.7助词「と」1.表示并列。一般并列的事物数目不超过三个。この料理は肉と野菜出作ります。2.表示动作的共同参与者、相互作用的对象或比较对象。私も鳥と話したい。3.表示引用、思考、称谓或传闻的内容。后面多用“言う、思う、考える、聞く、信じる、見える”等动词。王さんは日本語の先生になりたいと言っています。こそあどPart33.こそあど1.これ、それ、あれ、どれ:可单独使用、一般指物,用来指人不礼貌2.この、その、あの、どの:

不可单独使用,修饰名词,也可指人也可指物3.ここ、そこ、あそこ、どこ

指地点4.こちら、そちら、あちら、どちら:可指方向、人,且表示礼貌形式。3.こそあど1.指代现场事物:こ:指代离说话人近的事物;

そ:指代离听话人近的事物あ:指代离谈话双方都远的事物;

ど:指代不知道或不明确的事物2.指代谈话中的事物:こ:指代双方都知道的、眼前的事物;そ:指代双方至少有一方不知道,或双方都不知道的事物,或双方观点不一致あ:指代双方都知道的非眼前的(过去的)事物ど:指代不知道或不明确的事物

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论